お問い合わせはこちら!
 

トップページ > おかさきこどもブログ

おかさきこどもブログ

2016年11月

2016.11.30

食育11月 焼き芋パーティー

11月2日に焼き芋パーティーを行いました。

午前中にお外で芋の準備をもも~しろぐみまで、皆でやりました。

小さい子も上手に新聞紙やアルミホイルを芋に巻けて、先生達もびっくり!

子どもたちは準備ができたことがとてもうれしく、楽しんで行い、

「先生、これでいい?」「みてみて巻けたよ」「もう1個やりたい!」と色々な言葉が聞けました。

   

 

 

火がつくと、興味津々で「もう焼けた?」「あつい?」とわくわくしながら見る子もいれば、

パーティーにむけてお部屋を準備する子、とそれぞれ楽しみに待っていました。

「やけたかな~」「まーだまだ」「んーもう待てないー」

そんな子ども達と一緒に、焼けるまで「おいもの体操」をして待ちました。

    

 

焼き芋パーティーの時間になると、芋掘りをさせてくれた山本さん、

ひまわりの種を一緒に植えた内藤さんも来てくれて、

一緒に過ごしました。

幼児みんなでおいもの体操を踊り、会食。

たくさんの「おいし~。」「あま~い。」の声がきこえてきました。

山本さんと内藤さんにお礼もでき、心も体も温まる一日となりました。

   

   

 

11月のレシピ

さつまいもごはん

豆腐ドーナツ

かぶのスープ

かつお風味ごはん

カレイの味噌焼き&ブロッコリーとれんこん炒め

2016.11.30

行事11月 なかよし発表会

 12月2日、3日になかよし発表会を行いました。

たくさんの方にご覧頂き、ありがとうございました。

子どもたちの成長した姿やたくさんの笑顔を見て頂けた発表会になったと思います。

0歳児 こもも「いない いない ばぁ」

緊張気味な表情の子もいましたが、可愛くお返事したり、歌に合わせて

体を揺らしたりして可愛い姿を見せてくれましたよ。

 

2歳児 らいおん「17ひきのこぶたとオオカミ」

なべなべそこぬけやボタンはめなど、出来るようになったことを披露してくれました。

オオカミとの「食べるつもりでしょー!」「たべないよー」のやりとりも可愛らしかったです。

 

1歳児 みかん「たべたのだーれだ?」

ありや青虫などの生き物になりきって、美味しそうに食べる真似をする姿を見せてくれました。

先生たちと一緒に「ぐるぐるどかーん」も元気いっぱいに踊りましたよ。

 

1歳児 ぶどう「ぎゅうってだいすき」

犬や猫などの動物になりきって先生とぎゅーやお返事を楽しんでいましたよ。

クラスで楽しんできた「やさいの歌」も元気いっぱいで踊ってくれました。

 

1歳児 いちご「おふろだいすき」

トマトやきのこなどの野菜に変身して登場してくれましたよ。

最後はみんなでお風呂に入って数を数える姿にほっこりしました。

 

2歳児 きりん「9ひきのやぎのがらがらどん」

「がたごと がたごと」と言って、なりきっていましたよ。トロルとの対決は、迫力満点でワクワクしました。

 

3歳児 あか「どうぞのイス」「ぼくのミックスジュース」

「どうぞのイス」では、元気いっぱいでセリフやダンスを披露してくれました。

「ぼくのミックスジュース」では、様々な楽器に挑戦しましたよ。

 

4歳児 あお「しろおうさまとくろおうさま」「小さな世界」

「しろおうさまとくろおうさま」では、お城や草花が色づいていく様子が驚きでした。

「小さな世界」では、先生のピアノに合わせてリズムをとりながら一生懸命演奏していました。

    

5歳児 しろ「ながぐつをはいたねこ」「ゆうき100%」

堂々と言うセリフや歌声はさすが年長児しろ組さん。劇や合奏で大きくなった姿を見せてくれました。

私達も子どもたちのたくさんの成長を感じることが出来た発表会となりました。

   

2016.11.30

地域11月 鼓隊

 4月から取り組んできた鼓隊が先月11/26(土)に行われた西部公民館まつりでの演奏を最後に締めくくりとなりました。

今年も地域のたくさんのおまつりに参加させて頂き、地域のおまつりを盛り上げよう!が子ども達の練習の励みになりました。

沢山の拍手は子ども達の「うれしい」の気持ちにつながりました。

ありがとうございました。

年長の子ども達にとっては年中~2年間にわたり取り組んだ太鼓です。

約60名の太鼓の音をそろえるのは簡単なことではありません。

でも、みんなの音がやっとそろった時「やったー!」「できた!」の達成感につながります。

「ちょっと太鼓が重いなー、でも頑張るぞ。」は忍耐力につながります。

そして、何より「みんなで1つの事を成し遂げるってたのしい!」は人と人とのつながりの土台となります。

どうかこの経験が子ども達の育ちの肥しとなりますように…。そして素敵な思い出となりますように…。

  

  

  

2016.11.30

しろぐみ11月 最近は…

 寒さが身に染みる季節となりました。

冷たい風に鼻を赤らめながらも、元気に遊ぶ子どもたちの姿にたくましさを感じている今日この頃です。

最近の白組は、縄とびや長縄にはまっています。

今までは寒いから戸外に出ることに対し、抵抗があった子ども達でしたが、

ある日の朝「縄とびをしよー。」とある先生がきっかけを作ってくれたことで、

その日以降、縄とび、長縄に夢中になりました。

「先生、早く縄とびしよー。」「長縄まわしてください。」と子ども達から声をかけてくれ、

跳べる回数を競ったり、速いスピードで跳べることを喜び、

ほかの友達にアドバイスし合ったりする姿が見られました。

   

そして、夕方での戸外あそびでは、学童保育の小学生とも一緒になるので、

「ゆうびんやさん」、「八の字」をしているのを見て、「おれも、ゆうびんやさん」「八の字とびたい」と真似て、

少しレベルの高い跳び方をしている子どももいます。

縄とびに限らず、逆上がりの練習をしたり、サッカー、だるまさんが転んだのあそびを楽しむ姿が見られ、

寒さが身に染みる季節ですが、元気に園庭で遊ぶ姿が見られ、嬉しいです。

これから、ますます寒くなる時期ですが、皆で体を動かして、寒さに負けないようにしたいです。

   

白組にとって最後の発表会も近づいています。

自分さえ良ければ…という気持ちが日を重ねるにつれて、

皆で一つになろうという気持ちに変わってきている姿に成長を感じています。

今まで支えてくれた周りの人達に感謝の気持ちも伝えられるよう、

勇気100%、笑顔100%、頑張った成果が100%出せるよう、

残りの日々も皆で頑張っていけたらなと思います。

   

2016.11.30

あおぐみ 11月 「しろおうさまとくろおうさま」

 

 4月から子ども達と一緒に読んで親しんできたお話で、子ども達が大好きなお話の一つです。

読んでいくうちにストーリーを覚えて、子ども達同士で話したり、

「私はしろおうさまやりたい」や「むらさきの小人が良い」とやりたい役を言う子もいました。

ペープサートを見せると自分のセリフを一緒に言ったり、「ぼくが持って言いたい」と

あそびの中にも取り入れるとあっという間に歌やセリフも覚え

ピアノで曲を弾くとルンルンでなりきってあそんでいました。

城を自分達でぬったり、衣装の帽子を作ったりしていくうちに「ここはこうしよう」や「ここはこの色だね」と

、どんどんお話の世界に入り込んでいきました。

  

少しずつお互いの違いを受け止め認めあえるようになったあそぐみさん。

「みんなでお話を作る」「みんなでお話を伝える」という気持ちになり、

友達が舞台に上がる時には、手拍子をしたり、

大きな声で歌ったりと舞台に立っている子への応援もできるようになりました。

「みんなで協力することの楽しさや大切さ」を感じられたのではないかな?と思います。

そんな気持ちをいつまでも忘れないで欲しいなと思っています。

  

2016.11.30

あかぐみ11月 友だちと一緒に

 元気いっぱいの赤組さん。ちょっと寒い日もありましたが、

体を動かせばあったかくなると言って、戸外で沢山遊びました。

 最近は鉄棒で逆上がりが出来るようになった子に影響をうけ、

ぶら下がるだけでなく、豚の丸焼きや前周り等、ちょっと難しい事に挑戦する子増えてきました。

友だちが応援してくれることも励みになっているようです。

簡単なルールがある遊びも誘い合って楽しんでいます。

お引越しゲームや、しっぽとりゲーム、おおかみさん、等子どもが鬼役(おおかみ役)に

なっても遊びが続くようになってきています。

   

発表会は、子ども達が大好きな「どうぞのいす」の劇あそびをしました。

話を知っているからか、イメージですでになりたい役が決まっている子が多く、

役もすぐに決まり、歌う事踊る事が好きで曲をかけては友だちと楽しみました。

劇で使うものも殆ど、自分たちで作りました。

一番大事などうぞのイスは『♪新聞忍者』でビリビリにした新聞紙を牛乳パックに詰め、

あっという間に作ってしまい、それだけ、期待も大きいのだと感じました。

大道具の大きな木や看板は、毎週散歩に出かけ材料を拾ってきて、

友だちとどうやって付けるか、少し自分の思っている事を伝えたり相手の話を聞いたり。

パンやくりはちみつ等の小道具や衣装の帽子も自分たちで作ったので、

「じぶんで作ったんだよ~」となんだか誇らしげでした。

色々な形で表現することを楽しんでいたあかぐみさんです。

    

   

 

 

2016.11.30

らいおん11月 秋のおわり

 秋が短いなあと感じるくらい寒~い日があったかと思えば、少し動くと汗ばむくらいの暖かい日もあり、

幼い子には体調を崩しやすい気候の11月でした。

鼻水や咳の出る子もちらほら出始めました。

本格的な冬の訪れの前に、たくさん体を動かして、寒さに負けない体力づくりができるように

毎日、体操・マラソン・ボールや遊具あそびをしています。

    

発表会の劇あそびをしたり、お散歩に行ったり、チューリップの球根を植えたり、

職業体験の中学生のお兄さん・お姉さんと遊んだり、毎日色々な経験をしました。

秋のおわりを充実して過ごすらいおん組のみんなでした。

  

  

   

2016.11.30

きりん11月 お友だちといっしょに

 がらがらどんの絵本が大好きな子どもたちは、

日々の遊びの中で牛乳パックの長イスを3つ縦に並べ、橋をつくり、

自分たちでがらがらどんごっこを始めました。

子どもたちのその様子を見て、発表会の題材はがらがらどんにしようと思いました。

当日、声を出しやすいように保育の中でインタビューごっこや

歌を通して人前で話す自信を持てるように働きかけてきました。

自然に同じ役の子どもたちは仲良くなり、

日中「いっしょにあそぼう。」と遊びを自分から誘い、絆を深めてきました。

それがクラス全体に広がり、きりん組として大きな輪となりました。

残り3ヶ月間、たくさん一緒に遊んで絆を深めていけたらと思います。

   

   

2016.11.30

いちご11月 秋をいっぱい感じたよ

 冷たい風がふき、日に日に寒さも増してきましたね。

子どもたちも「寒いね~」と言いながらもテラスや園庭で元気に走り回っています。

11月は季節を感じられるあそびや活動をたくさん行いました。

   

どんぐり広場へお散歩に出かけました。

袋を手に持ち、帽子をかぶったどんぐりや色々な大きさのどんぐりを見つけては大切そうに袋へ入れていました。

散策したり、斜面を登ったりと好きなあそびを存分に楽しんでいましたよ。

チューリップの球根を植える体験もしました。

手やスコップを上手に使い土を入れ球根も優しく植えていました。

「大きくなあれ」と声をかけたり、「黄組さんになったらお花さく」と

チューリップの花が咲くのを心待ちにしているようです。

   

 

白組のお兄さんが、やきいもパーティで、できたてホクホクのやきいもを届けにきてくれました。

準備をしてくれ思いのつまったやきいもはすごくおいしく子どもたちも夢中でほおばっていました。

柿に触れる機会もあり、葉っぱの付いた丸々の柿に興味津々で触れていました。

旬のくだものをそのままの形で見たり、触れたりすることも大切ですね。

製作では花紙を袋に入れ、きのこを作りました。

丸めて袋に入れるのを楽しみながら、カラフルな個性の出るきのこになりました。

手先を上手に使い器用になってきました。

 

発表会で行う、真似っこあそびもみんなで楽しんでいます。

ゴシゴシシュッシュッ♪と背中を上手に洗ったり踊ったり…。

可愛い野菜になりきっています。

11月は秋の季節を感じられる活動をたくさん楽しみました。

秋から冬に変わる12月も季節が感じられる活動をし、

今年の締めくくりの月をみんなで楽しく過ごしたいと思います。

2016.11.30

ぶどう11月 11月だよ!! ぶどうちゃん

 月末に近付くにつれて、ビュービューと風が冷たく、本格的な冬の訪れを感じる月でしたね。

そんな11月でも元気いっぱいのぶどうちゃんです。

チューリップの球根植えでは、興味津々で手に持ってみたり、

1度植えたのを掘りおこして、また植えてみたり、楽しそうなぶどうちゃんでした。

春になって、みんなが植えたチューリップの球根から芽が出てお花が咲く日が楽しみです。

   

発表会はまねっこあそびを楽しみました。

絵本の「ぎゅうってだいすき」を見たり、歌やリズムに合わせ、子ども達はそれぞれの役になりきっていました。

普段の生活の中でも歌を口ずさむと、一緒に歌ってくれるぶどうちゃんです。

   

ツリーやサンタクロースが飾られているのはご存知ですか?

音楽の流れるツリーに興味津々!!!

サンタクロースは、喜ぶ子や怖がる子さまざまです。

そんなぶどうちゃんたちにサンタさんはやってくるのかな・・・?

 

アーカイブ

カテゴリーリスト

こどもブログ
求職者の方へ
ページTOPへ