お問い合わせはこちら!
 

トップページ > いちのよしんこどもブログ

いちのよしんこどもブログ

2023.03.28

3月のしろぐみ 5歳児

 忍者からの、今まで頑張ってきたこと・やってきたことをこれからしろぐみになる

 あおぐみに伝えてくれという最後の修行。

 進級式の日に無事終え、部屋へ戻ると忍者から巻物が

 内容は、今まで色々なことに挑戦して頑張ってきた君たちを「子ども忍者」に認定する。
 自信をもって小学校に行ってくれ、というものでした。
 一人ひとりに巻物が届き大喜びでした。この1年で心も体も沢山成長した子ども達
 胸を張って1年生になってほしいです
  
  
  

2023.03.28

3月のあおぐみ 4歳児

 給食後、保育教諭が片付けや掃除をしていると「ぼくもやってあげる!雑巾持ってくるね」

 「わたしはほうきで拾うよ!」と頼もしい言葉が返ってくるあおぐみさん

 少しずつ読めるようになったひらがなを「ゆ…か。床雑巾はこれだ!」「絞るの難しいけ

 ど頑張るよ。ぎゅ~!!」とお手伝いをしてくれました

 そんな素敵な姿を見た周りの友だちも「ぼくもやってみたい!」と真似てくれます。

 「先生大助かりだ!ありがとう~!」と声をかけると「もうすぐしろぐみだもんねっ」と

 キラキラした笑顔が返ってきました

  

  

  

2023.03.28

3月のあかぐみ 3歳児

 あおぐみさんに進級することを楽しみにしているあかぐみさん

 制作でクレヨン・折り紙・絵具と好きな材料を選び、青い帽子を作りました

 期待を込め丁寧に丁寧に色をつけていく子どもたち。

 わくわくしている表情が伝わってきます

  

  

 

2023.03.28

3月のれもんぐみ 2歳児

 もうすぐあかぐみになるれもんぐみさん

 進級式では、ピカピカの自分だけの帽子を貰ってとっても嬉しそうな子どもたちでした
 ドキドキの3歳児クラス。いろんなことに挑戦して頑張ってほしいです
  
  
 

2023.03.28

3月のみかんぐみ 1・2歳児

 園庭でテントウムシを見つけました

 飛んでいくテントウムシを見て「かわいい」「ばいばい」と手を振る姿もありました

 その後も、土手に行きテントウムシを見つけると、保育者の真似をして手のひらを出し

 「おいでー」と呼ぶ姿がありました

 だんだんと、虫を大切に扱う気持ちが芽生えてきました

  

  

  

2023.03.28

3月のももぐみ 1歳児

 日中の気温がだんだんと暖かくなってきましたね

 お散歩に出かけた際は、「あった!!」「んぽぽ!!」とつくしや春の草花を手にして

 いるこども達。周辺の自然からも春の訪れを感じます

 又、近くの工場にあったフォークリフトを見つけたりと、子ども1人1人が発見したこ

 となどを言葉で教えてくれたり、見つけたものを子ども同士で見せ合う姿が増えてきま

 した次のクラスでもお友達と一緒にげんきいっぱい遊んでね

  

  

 

2023.03.28

3月のこももぐみ 0歳児

 お散歩
 暖かい日も増えてきたのでお散歩に出かけました
 つくしやお花など小さな春を見つけたり飛行機に手を振ったりと色々なことに興味津々
 でし
 散歩車に乗るだけでなく、少しの距離を手をつないで歩けるようにもなり、一年間での
 成長を感じさせてくれた子どもたちです
  
  
  
 

2023.02.24

2月のしろぐみ 5歳児

 2月の行事と言えば『豆まき』。

 1月から鬼のお面作りをどのようにするのかクラスで考え、子ども達の気持ちを高めたしろぐ
 みさん。今年は、こども園の鬼をしろぐみが主役となり演じました
 子ども達からは、「ぼくの鬼はあか色だよ」や「怖くない鬼だよ」と思い思いの鬼のお面を製
 作しました。
 2月3日当日。「きょうは、豆まきだよねー」と期待するつぶやきと、どこか不安を抱えた表
 情を浮かべる子ども達…。ホールで豆まき会が始まり、しろぐみ鬼が登場
 ホールに繋がる扉を開くと、顔つきを変えて勇ましく鬼になりきる子どもの姿が見られました
 体も心も少し大きく成長した姿を見ることができ、私たち担任も嬉しい行事となりました
 その後、待ちに待っていたお菓子まき!しろぐみ鬼が各クラスに出向きお菓子をまきました
 「しろぐみさーん!こっちだよ。」などと声を掛けてくれる下級生の友だちに
 「いくぞー!!」と一生懸命にお菓子をまいて答える姿がみられました
こども園で過ごすのも残りわずかです。
子ども達の成長を感じながら、1日1日を大切に過ごしていきたいです
 
 
 

2023.02.24

2月のあおぐみ 4歳児

 「もうすぐしろぐみさんになる!」と楽しみにしているあお組さん、園庭に出ると小さな

 お友だちのお世話をしたり、手をつないで園庭をお散歩したりとすっかりお兄さん・お姉

 さんに変身していて、子供たちの成長を感じられます😊

 ホールでしろぐみさんと一緒に遊ぶと「何してるの?」、「これはどうやるの?」としろ
 ぐみさんの遊びに興味津々な姿が見られました
 残り1か月進級に向けて楽しく過ごしていけたらと思います
  
  
 

2023.02.24

2月のあかぐみ 3歳児

 2月は風が吹くと肌寒く感じる時もありましたが、あかぐみさんはみんな元気いっぱい

 お外で鬼ごっこをしたり、かくれんぼしたり…リレーにも挑戦しました。かくれんぼでは

 見つからないところを探して自分たちで考えて隠れたりと成長も感じられました。

 リレーでは最初ルールが分からず反対方向へ走っていく子もいましたがやっていくうちに

 「楽しい!」「またやりたい!」と今でも繰り返し楽しんでいます

 これからも子どもと一緒に“あそび”を楽しんでいきたいと思います

  

  

  

 
ページTOPへ