お問い合わせはこちら!
 

トップページ > いちのよしんこどもブログ

いちのよしんこどもブログ

2017年05月

2017.05.28

助産師相談会 *親子ひろば

市野与進こども園 親子ひろばでは

2か月に1回、めぐみ助産院の助産師さんに来園頂き

妊娠にあたるお悩みや相談、乳児のちょっとした疑問など

相談できる会を開いています。

こども園の手作りおやつを食べながら一緒にお話ししませんか。

詳しくは親子ひろばのチラシをご覧ください。 

2017.05.28

野菜とお米 *5歳児

 先月から畑に出かけると「はやく野菜育てたーい!」と待ちきれない様子の子どもたち。5月に入り楽しみにしていた野菜作りがスタートしました。重たい土の袋を「ヨイショ…ヨイショ…」と運びプランターに入れ、「おおきくなぁれ!」「おいしくできるといいなぁ…」と話をしながら苗や種を植えました。野菜を植えてからの日々は水やりや観察に張り切っています。そんな中、野菜のスケッチをすると、じーっくりと観察し、それぞれの野菜で葉っぱの形が違うことや色や枚数が違う事も発見し、たくさんの気付きの中で描いていました。
お米作りも始めました!5月は“もみまき”。地域の方に教えてもらいながら挑戦しています。日々少しづつ大きくなっていく稲の長さを測っては「大きくなってるー♪」と大喜びの子どもたちです。
野菜もお米もこれからどんどん大きくなっていくことを考えると子どもたちと同じようにワクワクします。クッキング楽しみだね♪

 

 

2017.05.28

こいのぼり

園庭にこいのぼりを飾ると、風に舞い、泳いでいるように見えました。子どもたちは捕まえたい!と大興奮。こいのぼりが近づいてくると「キャ~~‼」と喜んだり、さわることができると「タッチタッチ!」と大喜びの様子でした。
また、こいのぼりを指さし、「パパ!ママ!」と話す子もいて、「そうだね!じゃあ一番小さいのが〇〇くんだね‼」と言うと、にこにこと笑い、毎日のように「パパ、ママ、○○」とこいのぼりを指さし、とても楽しんでいました。
5月にしかできないあそびができ、大満足の子どもたちでした!

2017.05.20

虫博士 *4歳児

  春のぽかぽか陽気が続き、園庭のあちらこちらに、色々な虫が顔を出すように
なりました。虫にとても興味をもつ子が多く、捕まえて触れたり、虫かごに入れて観察したりしています。そのような中「この虫は何の虫かな?」「虫の図鑑持ってきてあげる。」と走って室内に行き、図鑑を持ってきてくれる子がいます。
図鑑を見ながら、同じ虫を捜したり、その虫の食べ物を捜したりと、虫かごと、図鑑の周りには子ども達の輪が広がります。これからも小さな虫博士達と、自然に多く触れながら、発見!発見!大発見!!楽しんでいきたいと思います。

 

 

2017.05.20

いろんな虫 *3歳児

 新年度がスタートし、早くも二ヶ月が経とうとしています。子どもたちは少しずつあかぐみとしての新しい生活にも慣れ、お友だちと元気に遊んだり楽しく笑い合ったりするようになってきました!戸外ではうんてい棒やのぼり棒に何度も繰り返し挑戦し、できるようになった子や、ダンゴムシやてんとう虫を見つけては「いたーーっ!」と大きな声で知らせてくれ、虫カゴに入れて夢中になって観察しています。子どもたちは虫が大好きで、お部屋の中でも捕まえた虫に名前をつけたり、何を食べるのかを調べたりしながら育てることを楽しんでいます。生活の中では、「自分でできる!!」と言って着替えや服を上手にたたみ、自分でしようとする姿が多くなってきました!今後もますます子どもたちの成長が楽しみです!

 

 

2017.05.20

そらまめくん *2歳児

5月は園庭に大きな鯉のぼりが上がりました。大空を泳ぐ大きな鯉のぼりを見て、大興奮の子どもたちでした。こいのぼりくぐりもしましたよ!とても楽しんでいました。
また、そらまめのさや剥きにも挑戦しました。そらまめくんのベットの本を読むと、「そらまめくん寝てるね!しーっ!」とお友達同士で声を掛け合う可愛い姿がありました。中から出てきたそらまめは、みんなで給食室に持っていき、調理をしてもらいました。出来上がったそらまめを給食に出してもらいました。みんな自分で剥いたそらまめを美味しそうに食べていました。
 

 

2017.05.20

おーい!やっほー! *1歳児

 玄関へ行くと自分の靴を持ち出し、園庭へ出るとそれぞれが好きなあそびを見つけあそぶようになり、4月に泣いていた子どもたちも今では、「おーい!」「やっほー!」と手を振り笑顔を見せてくれます。
遊具で身体を動かしてあそんだり、砂場でじっくりとあそんだり、時には水たまりを見つけると泥んこあそびをする子も・・・。毎日いっぱいの笑顔に保育教諭も楽しませてもらっています。
梅雨に入る時期ですが、天気の良い日には戸外で一緒に楽しんであそびたいと思います。

 

 

2017.05.20

牛乳飲めたよ~ *1歳児

 進級、入園してからあっという間の2か月が経ちました。不安でいっぱいだった子どもたちも、今では毎日「おはよう」というかにように元気な笑顔で登園してくれるようになりました。
おやつの時間に牛乳に苦戦していた子が一口飲み始め保育教諭が拍手をし、「すごいね~!」と褒めると、一緒に食べていたクラスの子たちも保育教諭の真似をし、一緒になって拍手し始めました。年齢は小さくてまだ何に対して拍手をしているか理解できていないと思いますが、一緒になって喜ぶことができ、嬉しく思いました。入園した4月から比べると色々な姿を見せてくれ、嬉しく思います。これからも子どもと一緒に寄り添い、関わっていきたいと思います。

2017.05.20

楽しいこども園 *0歳児

 ゴールデンウィークもすぎ、4月に入園してきた子たちも少しずつ園生活に慣れてきたため、笑顔を見せて遊んですごせるようになりました。
気持ちの良い気候も続き、保育教諭と一緒に園庭で外遊びをしたり、園外へ散歩に出掛けたりと、おだやかにゆったりとした時間を過ごしています。
気になるものを見つけると、自分でハイハイをして追いかけて行ったり、手を伸ばしたりしています。
友だちの姿や、もっと周りのものを自分で触れてみたい!という心の育ちから、ハイハイや寝返りができるようになった子もいます。
0歳児は日々の成長が目まぐるしく、保育教諭も感動させられる場面がたくさんあります。お母さんやお父さんたちと一緒に子どもの成長の喜びを分かちあっていきたいと思います!

  

 

2017.05.02

触れ合い遊び

親子ひろばで触れ合い遊びを行いました!
月に1度行っておりますので気軽に参加して下さいね♪ 

 

 
ページTOPへ