お問い合わせはこちら!
 

トップページ > いちのよしんこどもブログ

いちのよしんこどもブログ

2018年10月

2018.10.31

遠足(5歳児)

 昨日5歳児は、豊橋市の「のんほいパーク」へ遠足に行きました天気にも恵まれ朝からはりきって登園してきた年長児たち行きのバスの中から「お菓子交換しようよ。」「今日のお弁当は○○が入ってるんだ。」という会話が飛び交っていました。動物園に到着後は自作の「探検カード」を見ながら動物を探す子どもたち。「こっちにいたよ」「今どこかなぁ。」と考えている姿も。シロクマのエサやりの様子も見られて大興奮お弁当にお菓子交換…と盛りだくさんの1日に大満足の年長児たちでした。

   

    

   

2018.10.29

稲刈り体験

 今年も年長児が「稲刈り体験」を行いました。この日は保護者や地域の方にも手伝ってもらい、

稲を刈り脱穀までの一連の流れを体験しました。大きな機械で行う脱穀作業には、ややびっくり

した表情の子どもたちでしたが、お米になるまでの工程はとても貴重な経験になったようです。

   

   

2018.10.19

10月の運動会 *5歳児

 10月は運動会がありました。今年で3年目になるソーラン節も竹太鼓を加え、一味違うソーラン節となりました。お楽しみ保育で忍者からもったTシャツを着て、ハチマキをまき、気合を入れて臨んだ運動会。みんなで一つの事に取り組み、やり遂げ、また一歩成長した子どもたちでした。
また、運動会後はたっぷりと戸外遊びを楽しんでいます。今のブームは爆弾ゲームと忍者ごっこです。爆弾ゲームも本格的なドッチボールになり、みんなで楽しんでいます。

 

 

2018.10.19

おはしの練習 *4歳児

お箸を正しく持つため、給食の前に一本での持ち方の練習をしているあおぐみ。
替え歌を作って「とうさんと、かあさんと、にいさんの指でもつんだよ♪」と
歌ったり、くじ引きで練習の回数を決めて楽しく行っています。
最初は難しかった3本の指での動かし方も毎日繰り返していくうちに、少しずつ
できるようになってきた子どもたち。
だんだんとお箸が2本でも正しく動くようになってくる姿も見られ、子どもたちも
頑張りを認められ褒められることで嬉しそうにしています。
 

 

2018.10.19

たのしいこと、いっぱい *3歳児

園の畑で育ったさつまいもの収穫を行いました。「おいもどこにあるのかな?」と言いながら、葉っぱをかきわけ、土をそーっと掘っていくと…たくさんのお芋を発見!!「あったよー!!」とお芋を見つけるたびに子どもたちの目もキラキラと輝いていました。「これはぞうのかたちみたい!」「くるまのかたちもあるね!」と収穫したさつまいもをじっくり眺め、食べるのも楽しみにしていました。また焼き芋にしてみんなでいただきたいと思います。
運動会に動物園遠足、行事も盛りだくさんで、とっても楽しかった10月。いろんなことを経験して、どんどんたくましくなっているあかぐみさん。これからもみんなで沢山のことに挑戦していきたいと思います。
 

 

2018.10.19

ドキドキの芋ほり *1歳児

 先日5歳児の芋ほりに参加させてもらいました。始めは畑まで「おいも~♪」とルンルンで畑まで向かっていましたが、お兄さんたちが掘る大きなお芋を見て、少し怖く間近で見るさつまいもに触れることの出来ない子もいました。でもお友だちが触る様子やつるで遊ぶ姿を見て、少しずつ触れるようになり、終わりの頃には私たちに「見て~」と嬉しそうに見せてくれるようにもなりました。これからさらに子どもたちと秋を見つけていきたいと思います。 

 

 

2018.10.18

遠足(3.4歳児)

 先日3.4歳児は「浜松市動物園」へ遠足に出掛けました運動会後からずっと楽しみにしていた

様子の子どもたち。お天気にも恵まれ、いざ動物園へGO

3歳児にとっては初めての遠足に終始大興奮バスの中での動物クイズもとても盛り上がって

いました。

   

   

4歳児にとっては2度目の動物園。自分の「探検カード」を見ながらバスの中で想像を膨らませて

いました。

   

   

園内に到着後はどの子も目をキラキラさせながら、「こっちにいたよ」「次はあっちね

と言いながら元気に駆け回っていましたが、次第にパワー切れになってきたのか

「お腹すいたぁ。」「早くお弁当にしたい」の声が続々。お弁当をみんなで広場で食べ、

その後お菓子交換までし岐路に着きました。

  

  

2018.10.10

運動会☆

 先日園内で「運動会」が行われました雨続きだった日々が嘘のような快晴の中、

大勢の人が参加してくれました。

年長児にとっては最後の運動会…また0歳児にとっては初めての運動会…と、それぞれが期待

いっぱい胸いっぱいの中始まりました。

   

   

ダンスやかけっこ、親子競技にリレー。特に盛り上がったのが保護者参加の「障害物リレー」

お父さんやお母さんの頑張りに、子ども達もたくさんの声援を送っていました。

   

   

最後まで一生懸命頑張った子ども達…どの子も本当に良く頑張りました

暑い中、たくさんの方の協力のもと無事に終えることが出来た今年の運動会でした

   

   

2018.10.09

9月のしろ組 *5歳児

運動会の練習が本格的にスタートしました!9月になりプールも終えこどもたちもいよいよ運動会だと張り切っている様子です。前から練習してきたソーラン節も「もっとうまくなりたい!」と猛特訓!徒競走やリレーの練習も「今日もりれーやるよね!?」と毎日楽しみにしているこどもたちです。

 

 

2018.10.09

9月のあお組 *4歳児

 9月に入り、徒競走やダンスの練習が始まりました!
「今日は絶対一番になる!」とどの子もやる気満々。
大勢のお友達に応援される中、恥ずかしがることもなく大きく返事をすると
真剣な表情に変わり、ゴールまで夢中になって走る子どもたちです。
慌てて走り出すため、フライングもたくさん見られますが・・!
運動会までにかっこいいスタートがきれるように練習です!

 

 

 
ページTOPへ