いちのよしんこどもブログ
2018年12月
2018.12.28
親子クリスマス会
先日園内では、親子クリスマス会が行われましたどのクラスにもたくさんのクリスマス飾りが煌めく中、子どもたちもクリスマスコスチュームを身に付けたりしながら、この日をすごく楽しみにしていたようです
当日はクラスごとに分かれてゲームや歌パネルシアター等、さまざまな催し物を親子で一緒に楽しんだり、サンタさんからプレゼントをもらったりと、嬉しいこと続きの内容にニコニコの子どもたち。ステキな一日になったようですね
2018.12.20
もうかぐクリスマス *4歳児
発表会が終わり、子どもたちはクリスマスモード!
発表会の頑張りをサンタさんも見ていてくれたかな?とみんなで話をしながら
クリスマス会に向けて、プレゼントをいれてもらう靴下を作ったり、サンタさんに手紙を書いたり、クリスマスソングを歌ったり・・と毎日期待でいっぱい。
数日前にサンタさんから届いた手紙のお返事にみんなで大興奮しながら読みました♪
サンタさん、ちゃんと来てくれるかな・・?
2018.12.20
12月のれもん組 *2歳児
クリスマスも近づき、部屋の中ではクリスマスソングと一緒に元気なれもん組の歌声が聞こえてきます。タンバリン等を鳴らしながら歌う事を楽しんでいる子どもたち。そこで、自分だけのマラカスを作りました!容器いっぱいに入れてしまう欲張りさんから、一色ずつ入れていく子。個性がいっぱいに詰まった特別なマラカスになりました♪完成したマラカスを使って、“プチ発表会”!楽しそうな音にこももさんも集まり、にぎやかで楽しいクリスマスの雰囲気を楽しみました。
2018.12.20
12月のこもも組 *0歳児
12月の8,9日は生活発表会でした。こももぐみの子どもたちにとっては初めての発表会。舞台に立つのも、ましてや舞台の上で何かをするのも初めてのこと!
先生に「〇〇ちゃ~ん!」と呼ばれると「はーい」とお返事をしたり小さな手を挙げてくれたりしてくれるようになったので、発表会ではおべんとうバスに乗り一人ずつお返事を披露しました。大勢のお客さんにびっくりした表情の子どもたちでしたが、本番に強いのか!?歌に合わせて踊ったり、お返事も上手に出来ましたよ。
歌が大好きな子どもたちなので、歌あそびや触れ合い遊びの中で楽しく過ごせたらと思います。
2018.12.20
12月のしろ組 *5歳児
12月は生活発表会がありました。
みんなでどんなストーリーにしたいか考え、子どもたちの案を取り入れました。忍者の劇では、「みんなでたくさん練習したソーラン節を見せたい!」という意見が上がり、張り切って練習する姿がありました。腰の入ったソーラン節は見ごたえ抜群でした。
クラスで大きなツリーを製作しました。段ボールに色を塗り、廃材で飾りを作り、オリジナルのツリーが完成し、クリスマスを待ち遠しそうにする子どもたちです。
2018.12.20
クリスマス楽しみだね *3歳児
みんなで頑張った生活発表会が終わり、次はクリスマスを心待ちにしている子どもたち。そんな中、先日あかぐみの子どもたちにサンタさんから素敵な贈り物が届きました。中を開けてみると…!!“クリスマスかいにあそびにいくからたのしみにまっててね!”というサンタさんからの手紙とクリスマスツリーのプレゼントが!「サンタさん、プレゼントもってきてくれるかな?」「はやくサンタさんにあいたいね!」と大喜びで手紙を見つめていました。まつぼっくりを使ってクリスマスツリーの飾りを作ったり、“クリスマスかいにあそびにきてね”とサンタさんに手紙の返事を書いたり、クリスマスに向けてみんなで楽しく準備を進めています。みんなで素敵なクリスマスを過ごせますように…!!
2018.12.20
発表会ごっこ楽しいな *1.2歳児
発表会は終わったのですが、自分たちからお面をかぶり、「にんじんです」「たまねぎです」と言って、歌遊びを楽しんでいる子供たち。れもん組がやったバイキンのかくれんぼもお気に入りの様子で、れもん組から「バイキンさんだ、バイキンさんだ♪」と曲が聞こえてくると、「僕もやりたい」「行ってきていい?」と次から次へとバイキンに変身して、うれしそうに踊っています。なんといってもみんなバイキンの杖を持ちたいようで、「かしてー」「つぎねー」と順番待ちしています。バイキンになりきって踊っている姿が新鮮で可愛いです。
これからは、少しずつれもん組と交流をもち、一緒に活動する機会も増やしていきたいと思います。
2018.12.20
12月のもも組 *1歳児
12月は、子どもたちにとって、生活発表会や親子クリスマス会・焼き芋などワクワクするような行事がいっぱいでした。「バナナ星人」や「カミナリサンダー」の踊っている姿がたまらなくかわいいです。生活発表会が終わった後もクリスマスの曲が流れると自然と体が動き出しみんなで躍っています。焼き芋ではホクホクの焼き芋を“はやく、やけないかなあ”と並んで座って楽しみにしていました。クラスではレモンの皮をむいて触れた指先をなめると、ブルブルっと震えるくらい酸っぱさを感じていました。今月はたくさんの体験をしました。
2018.12.18
生活発表会
先日園内で、今年の生活発表会が行われました。当日はたくさんの保護者の方に来て頂き、緊張する子…嬉しくておもわず手を振る子…お父さん・お母さんを見つけて涙する子…と様々な様子の子どもたち。それでも今まで取り組んで来た成果を、一生懸命観てもらっていました
0歳児クラス:こもも組の様子
1歳児クラス:もも組の様子
1.2歳児クラス:みかん組の様子
2歳児クラス:れもん組
3歳児クラス:あか組の様子
4歳児クラス:あお組の様子
5歳児クラス:しろ組の様子
- 1 / 1
アーカイブ
- 2023年05月(7)
- 2023年04月(7)
- 2023年03月(7)
- 2023年02月(8)
- 2023年01月(7)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(11)
- 2022年10月(7)
- 2022年09月(7)
- 2022年08月(8)
- 2022年07月(7)
- 2022年06月(8)
- 2022年05月(7)
- 2022年04月(7)
- 2022年03月(9)
- 2022年02月(8)
- 2022年01月(7)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(10)
- 2021年10月(7)
- 2021年09月(7)
- 2021年08月(7)
- 2021年07月(8)
- 2021年06月(7)
- 2021年05月(10)
- 2021年04月(8)
- 2021年03月(7)
- 2021年02月(7)
- 2021年01月(8)
- 2020年12月(7)
- 2020年11月(9)
- 2020年10月(10)
- 2020年09月(8)
- 2020年08月(17)
- 2020年07月(11)
- 2020年06月(3)
- 2020年05月(15)
- 2020年03月(3)
- 2020年02月(8)
- 2020年01月(18)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(9)
- 2019年10月(18)
- 2019年09月(1)
- 2019年08月(17)
- 2019年07月(8)
- 2019年06月(4)
- 2019年05月(9)
- 2019年04月(8)
- 2019年03月(9)
- 2019年02月(7)
- 2019年01月(7)
- 2018年12月(9)
- 2018年11月(10)
- 2018年10月(14)
- 2018年09月(2)
- 2018年08月(22)
- 2018年05月(8)
- 2018年02月(14)
- 2018年01月(6)
- 2017年12月(10)
- 2017年11月(8)
- 2017年10月(12)
- 2017年09月(2)
- 2017年08月(8)
- 2017年07月(11)
- 2017年06月(13)
- 2017年05月(10)
- 2017年04月(8)
- 2016年06月(1)
- 2016年05月(1)