いちのよしんこどもブログ
2021年02月
2021.02.24
2月のしろぐみ 5歳児



2021.02.24
2月のあおぐみ 4歳児
忍者から縄跳び発表会を見に行くよと巻物が届き
自分の目標に向かって縄跳びの修行に励んできたあおぐみさん。
いよいよ縄跳び発表会を迎えました
一人ひとりが自分の今まで練習してきた成果を発揮し
周りの子もそれを応援するあたたかな発表会をすることができました
そして終了後には忍者はやぶさが登場!「見ていたぞ!これからも頑張ってくれ!」と言い
何やら箱を置いていきました。中には「布草履」が入っていてみんな大喜び
「しろぐみさんと一緒だ!」と嬉しそうに履いていました。
草履を大切に扱い、履いて過ごすのも修行の一つ。これからも頑張っていこうね
2021.02.24
2月のあかぐみ 3歳児
2月の行事と言えば『豆まき』






2021.02.24
2月のれもんぐみ 2歳児
外遊びが大好きなれもん組
風が吹いていても寒くても「外で遊ぼう!」とくつを履くと先頭を切って新園庭へ進む子ども達
もちろん担任は凍える寒さ…
そんな事はへっちゃらで大好きな三輪車、ブルーシートを使って風遊び。
寒さに負けず身体を動かして遊ぶ子ども達です
冬ならではの氷遊びも行いました。「手が氷になっちゃった!」「宝石みたい!」と
キラキラ光る氷に興味深々の子ども達でした
2021.02.24
2月のみかんぐみ 1.2歳児
2月2日に“豆まきあそび”をしました
当日を迎えるまでにのりを使ってお面を作ったり、保育教諭と豆作りや豆まきあそびをして
「おにきたらまめなげるんだよ」「おにこわくないもん」とお話しをしたりと準備満タン
いざ、しろ組おにが部屋に来ると、保育教諭の後ろへ隠れる子、頑張って豆を投げようとする子
大きな声で「あっちいけー」という子等、子ども達の様々な姿が見れました
又、ご飯のときは自分のお面をつけて「おにだぞー」とお友達とお話しをする子ども達でした
2021.02.24
2月のももぐみ 1歳児
鬼わぁーそと、鬼わぁーそと、鬼わぁーそと





- 1 / 1
アーカイブ
- 2023年09月(4)
- 2023年08月(7)
- 2023年07月(7)
- 2023年06月(7)
- 2023年05月(7)
- 2023年04月(7)
- 2023年03月(7)
- 2023年02月(8)
- 2023年01月(7)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(11)
- 2022年10月(7)
- 2022年09月(7)
- 2022年08月(8)
- 2022年07月(7)
- 2022年06月(8)
- 2022年05月(7)
- 2022年04月(7)
- 2022年03月(9)
- 2022年02月(8)
- 2022年01月(7)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(10)
- 2021年10月(7)
- 2021年09月(7)
- 2021年08月(7)
- 2021年07月(8)
- 2021年06月(7)
- 2021年05月(10)
- 2021年04月(8)
- 2021年03月(7)
- 2021年02月(7)
- 2021年01月(8)
- 2020年12月(7)
- 2020年11月(9)
- 2020年10月(10)
- 2020年09月(8)
- 2020年08月(17)
- 2020年07月(11)
- 2020年06月(3)
- 2020年05月(15)
- 2020年03月(3)
- 2020年02月(8)
- 2020年01月(18)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(9)
- 2019年10月(18)
- 2019年09月(1)
- 2019年08月(17)
- 2019年07月(8)
- 2019年06月(4)
- 2019年05月(9)
- 2019年04月(8)
- 2019年03月(9)
- 2019年02月(7)
- 2019年01月(7)
- 2018年12月(9)
- 2018年11月(10)
- 2018年10月(14)
- 2018年09月(2)
- 2018年08月(22)
- 2018年05月(8)
- 2018年02月(14)
- 2018年01月(6)
- 2017年12月(10)
- 2017年11月(8)
- 2017年10月(12)
- 2017年09月(2)
- 2017年08月(8)
- 2017年07月(11)
- 2017年06月(13)
- 2017年05月(10)
- 2017年04月(8)
- 2016年06月(1)
- 2016年05月(1)