いちのよしんこどもブログ
2023年02月
2023.02.24
2月のしろぐみ 5歳児
2月の行事と言えば『豆まき』。






2023.02.24
2月のあおぐみ 4歳児
「もうすぐしろぐみさんになる!」と楽しみにしているあお組さん、園庭に出ると小さな
お友だちのお世話をしたり、手をつないで園庭をお散歩したりとすっかりお兄さん・お姉
さんに変身していて、子供たちの成長を感じられます😊


2023.02.24
2月のあかぐみ 3歳児
2月は風が吹くと肌寒く感じる時もありましたが、あかぐみさんはみんな元気いっぱい
お外で鬼ごっこをしたり、かくれんぼしたり…リレーにも挑戦しました。かくれんぼでは
見つからないところを探して自分たちで考えて隠れたりと成長も感じられました。
リレーでは最初ルールが分からず反対方向へ走っていく子もいましたがやっていくうちに
「楽しい!」「またやりたい!」と今でも繰り返し楽しんでいます
これからも子どもと一緒に“あそび”を楽しんでいきたいと思います
2023.02.24
2月のれもんぐみ 2歳児
簡単なルールのある遊びを楽しむれもんぐみさん
かくれんぼやおにごっこを保育教諭や友達を誘って行っています
子どもたちを集めルールの確認をしてから遊び始めると、ルールを守りつつ友達とのかかわりを楽し
む姿がありました
2023.02.24
2月のみかんぐみ 1・2歳児




2023.02.24
2月のももぐみ 1歳児




2023.02.24
2月のこももぐみ 0歳児
大好きな園庭遊びではお兄さんやお姉さん達が、優しく声をかけてくれたり、遊びに誘ってくれる姿が多く見られるようになりました✨優しくしてもらう経験から、お友だちの頭をなでてあげたり、お世話をしようとする姿に繋がっています。
2023.02.07
まめまき
2月3日は節分…ということで、園内にもカラフルな鬼が登場しました。新聞紙で作った豆をみんなで一生懸命投げたり、お菓子まきでは一心不乱に拾い集めるなど楽しい一日になりました
- 1 / 1
アーカイブ
- 2023年05月(7)
- 2023年04月(7)
- 2023年03月(7)
- 2023年02月(8)
- 2023年01月(7)
- 2022年12月(7)
- 2022年11月(11)
- 2022年10月(7)
- 2022年09月(7)
- 2022年08月(8)
- 2022年07月(7)
- 2022年06月(8)
- 2022年05月(7)
- 2022年04月(7)
- 2022年03月(9)
- 2022年02月(8)
- 2022年01月(7)
- 2021年12月(8)
- 2021年11月(10)
- 2021年10月(7)
- 2021年09月(7)
- 2021年08月(7)
- 2021年07月(8)
- 2021年06月(7)
- 2021年05月(10)
- 2021年04月(8)
- 2021年03月(7)
- 2021年02月(7)
- 2021年01月(8)
- 2020年12月(7)
- 2020年11月(9)
- 2020年10月(10)
- 2020年09月(8)
- 2020年08月(17)
- 2020年07月(11)
- 2020年06月(3)
- 2020年05月(15)
- 2020年03月(3)
- 2020年02月(8)
- 2020年01月(18)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(9)
- 2019年10月(18)
- 2019年09月(1)
- 2019年08月(17)
- 2019年07月(8)
- 2019年06月(4)
- 2019年05月(9)
- 2019年04月(8)
- 2019年03月(9)
- 2019年02月(7)
- 2019年01月(7)
- 2018年12月(9)
- 2018年11月(10)
- 2018年10月(14)
- 2018年09月(2)
- 2018年08月(22)
- 2018年05月(8)
- 2018年02月(14)
- 2018年01月(6)
- 2017年12月(10)
- 2017年11月(8)
- 2017年10月(12)
- 2017年09月(2)
- 2017年08月(8)
- 2017年07月(11)
- 2017年06月(13)
- 2017年05月(10)
- 2017年04月(8)
- 2016年06月(1)
- 2016年05月(1)