お問い合わせはこちら!
 

トップページ > いちのよしんこどもブログ

いちのよしんこどもブログ

食育

2021.01.18

おせちランチ

今月の給食に「おせち料理」が出ました。その時の様子です給食の先生たちが頑張って作ってくれた「おせち」は子どもたちに大好評でした給食の先生の頑張りに感謝です

 

 

 

2020.10.30

おたのしみランチ

 今月のおたのしみランチ テーマは「ハロウィン」 とっても美味しそうですね。

2020.08.28

おたのしみランチ

今月のおたのしみランチは「夏を楽しもう」何に見えるかな…

 

2020.07.31

おたのしみランチ

今月のおたのしみランチは「夏を楽しもう」梅雨明けはもうすぐそこいよいよ本格的な夏がやって来ますね

 

2020.06.26

おたのしみランチ

 

 本日の給食は…♬おたのしみランチ♬

 今月のテーマ「雨でもワクワク献立」 子どもたちも大喜びでした

2020.01.14

おせち料理

 先日園の給食に「おせち料理」が出た時の様子です。4.5歳児は重箱に入ったおせちを皆で取り分けて食べていました「お家でも食べたよ。」「見て豆つかめた」など様々な声が…。給食の先生たちが頑張って作ってくれた「おせち」美味しく頂きました。

  

  

  

2018.10.29

稲刈り体験

 今年も年長児が「稲刈り体験」を行いました。この日は保護者や地域の方にも手伝ってもらい、

稲を刈り脱穀までの一連の流れを体験しました。大きな機械で行う脱穀作業には、ややびっくり

した表情の子どもたちでしたが、お米になるまでの工程はとても貴重な経験になったようです。

   

   

2017.10.26

稲刈り

 先日年長児は、隣接する田んぼで「稲刈り体験」を行いました

夏前に植えた「苗」が大きく生長し、いよいよ収穫の時期。田植えからお世話になった

地域の方に今回もご指導いただき、そして何名かの保護者の協力のもと、いざ田んぼの中へ!

前日までの雨や台風が影響して土がぬかるむ中、慎重に入っていく子どもたち。

   

   

自分の「ハサミ」で刈りとっていきます「固ーい」「上手く切れないよ…」なんていう

声もある中、みんなで協力しなんとか無事に収穫することが出来ました。

今回収穫した「お米」が子どもたちのお腹に入るのは…もう少し先になりそうかな

   

2017.06.02

たけのこ

 先日、職員が持参した「たけのこ」を子どもたちと一緒に皮をむき、調理することに

しましたまずは「皮むき」からスタート。

  

1枚ずつ剝れていく皮…中からピカピカのたけのこが現れると「出て来たー」の歓声が。

剥いた「たけのこ」は、外の大きなお釜でグツグツ…

  

灰汁が出だすと不思議そうな顔でその様子を見ている子どもたち。

茹で上がった「たけのこ」は調味料で煮始めると、園内中がいい匂い

  

「まだかなぁ…。」と待ち遠しそうに中を覗き込んでいる子もいました。

出来上がった「たけのこ」は、その後給食の時間においしく頂きました

  

 
ページTOPへ