いちのよしんこどもブログ
2025.09.24
9月のしろぐみ
しろぐみにとっての大きなイベント“お楽しみ保育”があり、観音山少年自然の家へ
出かけ沢登りを体験してきました
出発前から緊張している様子の子どもたちでしたが、沢に入る「あ!カニいた」
「見てー魚いる
」と発見したり、「冷たーい
でも気持ちいい
」と全身を使って
感じ取ったり様々な感覚を使いながら大自然の中での活動を楽しみました
『難しいことにも挑戦してみる』『最後まで諦めずにやってみる』ということを
目標に活動した子どもたち、この達成感は今後の大きな力に繋がることと思います
また一つ大きくなったね
2025.09.22
9月のあおぐみ
厳しい暑さで園庭に出られない日が続いていましたが、室内で鉄棒やとび箱を設置し
サーキット遊びを楽しみました
子どもたちもソフトブロックを持ち寄り、自由に道を作り、その上を歩きました
鉄棒で前回りや逆上がりをする友だちを見て刺激を受けたり
自分で作った道で「落ちないように…」とバランスを取ったりしながら
思い思いに体を動かして遊ぶことが出来ました
2025.09.22
9月のあかぐみ
ごっこ遊びが大好きなあかぐみさん
最近は、先生の真似っこをする姿がよく見られ、お友だちと誕生日会ごっこや
こども園ごっこをして遊んでいます担任の言葉掛けや友だちの動きを日頃からよく見て
実際に担任が使っている言葉を取り入れて遊ぶ姿もあり、感心します
また、あかぐみさんみんなで製作していた潜水艦がいよいよ完成しました
潜水艦で遊んでいく中で、「水があったらいい」という子ども達の声があり
海を筆や体を使ってダイナミックに描く活動をしました
子ども達のアイディアをこれからもたくさん拾っていきたいです
2025.09.22
9月のれもんぐみ
ジュース屋さんになりきって色水遊びを楽しむれもん組さん
ディスペンサーからコップなどの容器に青と赤の色水をブレンドすると…
イチゴジュースがぶどうジュースに変身して驚く子どもたち
この前までぶどうジュースを作ることがブームでしたが
最近では赤と黄色を混ぜてオレンジジュースを作ることがブームになっています
次はどんなジュースができるか楽しみだね
2025.09.22
9月のみかんぐみ
お友だちと一緒に遊ぶ姿が増えてきたみかん組さん
お部屋の中では「○○ちゃん、くんはどこ行った」と仲の良い友達を
探して一緒に遊んでいます
おままごとやパズルなど自分たちの好きな遊びを
共有しながら一緒に楽しんでいます
戸外に出ると、お友だちと手を繋いでお散歩へ
夏前は手を離してしまう子もいましたが、今はがっちりと
手を繋ぎ笑い合いながらお散歩を楽しんでいます
今後も園庭やお散歩に出て友達・先生と一緒に季節の変化を
共有していきたいと思います
2025.09.22
9月のももぐみ
保育者に段ボールのカートを押して保育室や廊下を押してもらったことが楽しかったのか
乗って楽しむだけでなく今度は運転手に回る子も出てきました
自分よりも少し大きな子が乗ったカートや段ボールのシートを引っ張ろうと
真剣な様子の子どももいます
お友だちと同じ遊びの時間を過ごし、友だちへの興味に繋がって欲しいと思います
2025.09.22
9月のこももぐみ
体を動かすのがより一層楽しくなってきました
大型のソフトブロックを用意してみると、ハイハイで勢いよく登ったり
そーっとそーっと座りながら自分の力で慎重に降りたりを楽しんでいます
また、保育者のお膝に乗ったり、ソフトブロックをバスに見立てて皆で座ったりして
「バスごっこ」などの触れ合い遊びもブームです
何度も「もう1回」と指差ししては嬉しそうです
2025.08.21
8月のしろぐみ
沖縄戦での戦没者を追悼する慰霊の日の話題をサークルタイムで出してみたところ
「なんで戦争が始まったの」「どうやって終わったの
」等々の
疑問が子どもたちの中で生まれました
そこで、子どもたちから出た疑問についてパワーポイントを用いて説明し
一緒に戦争について知る・考える機会を作りました
戦争とは何か平和とは何か
子どもが理解するには大変難しく過酷な内容では
あると思っていましたが、中には目を潤ませている様子の子もおり、
子どもたちの顔つきは真剣そのもので聞き入っていました
2025.08.21
8月のあおぐみ
畑に様子を見に行くとクラスで育てていたオクラが実っていました
「大きいのできてる」「こっちにもある」と保育教諭や友だちに教え合う姿が見られました
花を見つけると「いちにちばなって言うんだよね」と先日給食室の先生に教えてもらったことを
伝えてくれる子もいました
収穫したオクラは食べられるものは素焼きや茹でて食べてみたり
固く大きくなりすぎてしまったものは野菜スタンプにして触れ合いました
畑の野菜を通して食への興味関心が広がっていけたらと思います
2025.08.21
8月のあかぐみ
絵本「うみ100かいだてのいえ」から遊びが広がり、牛乳パック積み木で潜水艦を作ったり
魚になりきったりして遊んでいる姿から、段ボールで大きい潜水艦をみんなで作っています
「こんな形にしたい」「ここに四角の窓をつけたい
」「色塗りたい
」と子ども達から
沢山のアイデアが出てきて、夢中になって作っています
子ども達のアイデアや思いを大切に、形になる喜びを一緒に味わっていきたいです
- 1 / 6
- »