お問い合わせはこちら!
 

トップページ > おかさきこどもブログ

おかさきこどもブログ

2019年09月

2019.09.27

「9月のしろぐみ!」

 お泊まり保育を経験をしてから、友達と同じ目的に向かって

取り組むことに自分から参加する子が増えてきたと感じます。

主体的になってきたことで、喜びや悔しさを強く感じられるようになり、

それが原因の喧嘩も出てくるようになってきました。

なので、中には「走るの嫌」と言い始める子もいます。

相手の気持ちを考える・・・。どうすればでるようになるかな・・・。と

思いながら言葉のやりとりを見守り、

声をかけるタイミングを伺っていると、「人権教室で教えてもらったばっかりじゃん」と

声を出してくれた子が!!

喧嘩は激しい取っ組み合いから言葉で言い合うものまで色々ですが、

気持ちを伝えあえるようにこれからも応援していきます。

  

  

 

2019.09.27

ググッと成長の夏!!

 5月から育てていた枝豆の苗を片付けているとき、

「土ってあったかいよね」「土には、たくさんパワーが入っているよね」など、

自然の恵みを感じ、言葉にする子どもたち。

自然からのパワーが入って、なんだかちょっぴり大きくなったかも!

この頃でしょうか「自分ってやれるかも」のスイッチが入って、

プールあそびでは、顔付け、バタ足を挑戦したり、お友だちの姿を見て真似しようとしたり。

 

また、鼓隊の練習では、自分達で支度をして片付けまでやれるようになってきました。

もちろん、暑い中最後まで鼓隊に参加できています。

 

家ではやってくれない・・・。と嘆かれるご家庭も多いと思いますが、

園でこれだけ頑張っていますので、お家では「頑張っているんだね」と褒めていただき、

癒しの場となってほしいです。

そうすることで園での頑張りが、家庭での頑張りへと繋がっていきます。

どうぞ子ども達の頑張りを認めてあげ、自分で「やる気」と「できる」への自信へと繋がるように、

園と二人三脚で子どもたちの更なる成長を応援していけたらと思っています。

2019.09.01

お泊まり保育!

 8月29、30日の2日間、

白組さんがお泊まり保育に行きました。

出発前からこの日を楽しみにしていました。

天気が少し心配でしたが1日目はとっても良い天気になりました。

他のクラスのお友だちに見送られてバスに乗り出発!

バスの中ではお歌を歌ったり、

楽しみにしている事を話したりとわくわくの様子でした。

 

バスを降りてすぐに待ち受けるのは

かわな野外活動センターまでの山登り。

大きなリュックを背負って目的地まで向かいました。

 

「疲れた~」「まだー」「もうお家帰る…」気付けば弱音を吐く子もいました。

それでもかわなに到着した頃には達成感を味わうことができました。

1日目のお楽しみは沢登りとキャンプファイヤー。

沢登りでは流れる水の中にバシャバシャと入っていき、

気持ちよさを感じながら楽しむことが出来ました。

沢登り後には山頂までの山登り。頂上では「ヤッホ!」とやまびこにも挑戦しました。

 

キャンプファイヤーには火の神様が登場。

神様から火を分けてもらい、大きな火が灯りました。

火を囲んでみんなでゲーム遊びをして盛り上がりました。

 

たくさん遊んでへとへとな白組さんはあっという間に眠っていました。

2日目は朝から雨…。

今日は室内での活動かなー、と思っていると、

途中からは雨も止み、探索活動を行うことができました。

事前に先生達がかわなに行った様子を写真で見せていた事もあり、

「ここに行こうよ」「こっちかなー?」と

自分たちで目的地を決めて進む事を楽しんでいました。

 

 

2日間の活動でしたが、子ども達にとってたくさんの経験ができました。

普段当たり前のように身近にあるテレビ、エアコンなどのない生活。

不自由さを感じながらも自然との出会いを楽しみました。

時には上手くいかないことも先生や友達がいるからがんばれました。

たった2日間ですが、子ども達がちょっぴりたくましく見えました。

保護者の方も荷物の準備や健康チェックなど、ご協力ありがとうございました。

カテゴリーリスト

こどもブログ
求職者の方へ
ページTOPへ