お問い合わせはこちら!
 

トップページ > おかさきこどもブログ

おかさきこどもブログ

R5

2024.03.31

学童 「どうぶつしょうぎ」って知ってますか?

 春休みの計画に、支援員からの提案を一つ紹介して取り入れました。

「どうぶつしょうぎ」ってご存じですか?

将棋の北尾先生が考案した、子ども向けの将棋です。

3年生にはすでに将棋を楽しんでいる子も居ますが、「しょうぎ?」という子も居る中でしたが、

講師の高橋先生に、とても分かりやすく説明して頂いたので、子ども達全員が興味津々、全集中でした。

2時間でしたが、いつになく集中して楽しんでいる姿に支援員は感動!

    

勝っても負けても楽しめるのがどうぶつしょうぎのいい所とお話し頂いた通り、

普段、ゲームなどの対戦事で負けると怒り出す子も、「負けても次は頑張る!」と嫌になることなく楽しめました。

   

最後は、点数を数えます。高得点だった子にみんなで拍手!!パチパチ

今では、どうぶつしょうぎを手作りし、楽しんでいます。

考えて楽しむ事がみんなで経験でき、子どもたちに良い刺激になりました。

高橋先生ありがとうございました。

2024.02.05

2月 豆まき会 第2章 鬼をやっつけよう!

2/2金曜日 いよいよ決戦のとき

数日前から、どこからともなく風の音が流れ

心の準備は整ったはず戸外で幼児クラスはゲームの真っ最中

 

 

   

 

  

勇敢に立ち向かう子どもたち

本当は鬼さんは・・・友だちが欲しかったということが

分かり、一安心仲直りの記念撮影

 

 

心の鬼もやっつけた子どもたちは、福の神に福菓子をまいてもらいました

 

 

 

行事食におやつは「おにのパンツ パイ」

怖い思いもしたけど美味しい思いも・・・

みんなで力を合わせる経験も楽しかったようです

2024.02.05

2月 豆まき会 第1章 白組鬼をやっつけよう!

「鬼は~そと~」 今年も子どもたちにとっては

怖い季節がやってきました今日は、節分企画 第1章

年長 5歳児の鬼がやってきますどさくさに紛れて

先生鬼もやってきました

2階乳児クラスにも、かわいい鬼の集合です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.02.02

2月 豆まき会 第1章 白組鬼をやっつけよう!

「鬼は~そと~」 今年も子どもたちにとっては

怖い季節がやってきました今日は、節分企画 第1章

年長 5歳児の鬼がやってきますどさくさに紛れて

先生鬼もやってきました

2階乳児クラスにも、かわいい鬼の集合です

 

 

 

 

2024.01.30

1月 2歳児 きりん組  ゆきだるま

 

のりを使って雪だるま作り

久しぶりにのりを使いましたが、前回使ったことを覚えていたようで、

人差し指を出し「こう?」と、確認しながら少量手につけます

少し細かいパーツでしたが思いの外、上手に塗り拡げていました

鼻と口が反対になったり、帽子が逆さまになったりしましたが、可愛らしい

雪だるまが完成しました

2024.01.30

1月 1歳児 ぶどう組 寒い日ならでは・・・

寒い日 前日から様々な容器に水を張ると・・・

翌朝、水はカチカチに凍っていました

「冷たいね」「大きい!」と、氷に興味津々

「寒くてお水がカチカチになっちゃったんだって」と伝えると、

「なんで」「さむい」とがいっぱい

寒い日は「さむい~」と子どもたちの気分も下がり気味

でも、この日は普段は見られない氷に少しだけ気分もUP

自然の不思議さに触れられるとてもいい機会となりました

 

 

2024.01.29

1月 0.1歳児 みかん組  いらっしゃいませ

木の実を嬉しそうに拾っていたYちゃん保育者も一緒に

木や木の実、石を見つけて拾いました

「いらっしゃいませ」と並べてみるとYちゃんは嬉しそう

「これください」と言うと「ど~ぞ」と拾った自然物を渡してくれました。

Yちゃんの興味のあることを膨らませ、「お店やさん」にお客さんが集まってきて、

やり取りが膨らんでいきました。見立てて他児とのやり取りも

広がるよう声をかけていきました。ほらほら、お客さんが集まってきました

 

 

2023.12.28

12月  5歳児白組  奪われた私の仕事

ランチルームのワックスが終わり、机の部品の緩みを見つけて、

6角ねじを締めていると・・・

好奇心旺盛なメンバーが「何しているの」と、言ってる間に

6角ねじ回しを奪われたくるくるとやったかと思えば、逆に緩めて

しまう子もいて、要領がわかったらしい

  

 

面倒になり机をひっくり返さず、潜ってやっていると

同じように潜って締める男児

食後の意外な楽しいひとときでした

皆様も明日から大掃除かな良い年越しをされてください

2023.12.28

12月 0.1歳児みかん組  わくわくクリスマス

保育者がチョキチョキと画用紙を切ったり貼ったり 

何だか楽しそうだと子ども達が集まってきました

「ぺった」「くっついた」「楽しいね」と声をかけていると

自分からシールあそびが始まりました

 

K君は、先生が両面テープを貼るところを見て、真似して「ぺったんこ

T君はクリスマスツリーを見てうっとり

H君は画用紙の余り紙を発見し、シールをぺたぺた

 

無理に作るのではなく、一人ひとりの興味や関心を大切にしました

2023.12.12

11月 1歳児ぶどう組 遊具遊びに挑戦

寒い日も増えてきていますが、子ども達は元気いっぱい戸外で楽しんでいます

体が大きくなり、体の使い方にも変化が・・・総合遊具や新園庭の木製遊具

などといった大きな遊具にも挑戦する子が増えています

友だちが楽しんでいる姿に刺激を受け、挑戦する子も

登り切れた子は、頑張っている子を「がんばれー」と、応援する子もいます

友だちとの繋がりも広がっているので、挑戦する姿を見守りながら、

できた喜びを共有していきたいと思います

 

 

 

2023.11.30

11月 1歳児いちご組 どんぐりケーキをつくろう!

散歩で拾ってきたたくさんのどんぐり 「ケーキを作ろう」と粘土を用意しました

まずは、粘土の感触を楽しみます

「傘だよ~」ですって

形の変わる粘土は、いろいろな見立てが生まれます

こねてちぎって伸ばして・・・と、たっぷり遊んだ後は飾り付けです

 

バランスよく配置したり、とにかくたくさん飾ったり

思い思いのケーキが出来上がりましたね

そっちのケーキも美味しそう・・・

2023.11.29

11月 跳び箱

「飛び箱 やりたい」と、青組が言ってくる昨今

それならば・・・と、一緒に跳び箱をセッティング

 

5段を飛べる子は悠々と・・・もうすぐ飛べそう

意欲的に取り組んでいる姿が微笑ましいです

  

 

 

2023.10.30

10月 3歳児 あか組 たくさんの秋

「秋をみつけたよ 」というえほんをきっかけに秋探しが始まりました

まずは、園庭の秋から探してみることに・・・

絵本を見ながら「これ見つけたい!」「これとこれは一緒かな?」と、

広い園庭を隅から隅まで探し回っていました

園庭では落ち葉を見つけましたが

絵本に載っている秋が見つからないよ」と子どもたち・・・

そこで今度は散歩に出かけ園外で秋探しコスモスや柿の木、

どんぐりなどを見つけ「秋見~つけた」と大喜び

たくさんの秋に触れることができました

 

 

食欲の秋と言うことで、白組さんが園の畑で育てたサツマイモを赤組も

収穫をさせてもらいましたつるを引っ張ったり、周りの土を掘ったりして

子ども達の顔より大きなサツマイモを収穫することができました

なかなか収穫できずに困っている子には「一緒にやろう」と声をかけ、

友だちと協力していましたたくさん食べてたくさん体を動かし

まだまだ色々な秋を楽しんでいきたいと思います

 

2023.10.27

10月 鳥の巣?人工?

 

「あらぁ?ここに鳥の巣ができてるねぇ

よく見ると、枯れ草がもりもりし、

芋のツルが結ばれている

Kくんが、その樹の内側を指さして・・・

鳥の巣があることを教えてくれた 

  

真似をして作ったとのことかわいい~

彼は、「他にもあるよ」とドヤ顔で知らせてくれた

木製遊具の隙間は魅力的らしいまだまだ親鳥に代わって作成中

 

2023.10.16

10月 3歳児赤組 えい えい おー!

「〇〇の秋」とありますが、やっぱり子ども達にはたくさん体を動かして

スポーツの秋を楽しんで欲しい 子ども同士でかけっこをしたり、運動会では

経験しなかった競技を異年齢で楽しんだりと毎日元気いっぱい過ごしています

最近の体操教室では、鉄棒に挑戦まずは、くぐってみたり、

ぶら下がってみたりと段階を踏んで楽しんでいます

 

心地よい風が吹くようになり、園庭で思い切り走り回ったり、芝生の上で

ゴロゴロしてみたり・・・クライミングや雲梯が、いつの間にかできるよう

なっていて驚かされることばかりです

指先や腕の力が強くなり、体の使い方なども上手になって

きているなぁと日々成長を感じます

たくさん体を動かして、お腹をすかせて美味しい給食をもりもり

食べて欲しいなぁ食欲の秋も楽しんで身も心も満たしていきたいと思います

 

 

2023.10.03

9月 うんどう会

9/30(土)久しぶりの3学年同時開催でのうんどう会 

4.5歳児による鼓隊演奏でオープニングが始まりました

 

 

怪我をしないように準備体操皆で元気に体を動かします

各学年、よーいどんっ

 

 

 

3歳児遊戯 「きょうりゅうダンス」

他学年にも人気の演目です

 

 

4歳児遊戯 「わんぱく戦隊 アソブンジャー」

 

 

5歳児 親子競技 綱引き

 

 

 

3歳児 玉入れ

 

5歳児 遊戯 「ツバメ」

鳴子を使った演団です

 

  

保護者・職員競技

子ども達に負けてはいられません

大人だって大いに楽しみましょ

 

 

楽しすぎました

そして、それを目の当たりにしている子ども達の大声援

お家の人や先生たちの姿を見て、大喜びの子どもたちでした

4歳児 大玉ころがし

ついつい、自分のペースで行ってしまいがち、しかし友だちのペースを

大切にしながらコロコロコロコロ

 

5歳児 リレー

最後は勝っても負けても感動のチームワークです

 

 

好天に恵まれ、家族の声援を受けながら、滞り無く運動会を終了することが

できました。閉会式後は「〇〇寿司に行く」「〇〇うどんに行くんだ」と昼食を楽しみにしている

声が飛び交っていました

2023.09.29

9月 4歳児青組 廃材制作

それぞれ使いたい廃材(菓子箱・ペーパーの芯・空カップ容器など)を

手にとっては「何を作ろうかな?何ができるかな?」と考えます 

テープやハサミを使って製作開始

「ピストルできたよ!」「マラカス作ったぁ」と出来上がりを

友だちや先生に見せる顔はドヤ顔です

友だちとの関わりが深まってきた子どもたちの中には、

「ここはこう繋げてみようよ」と、友だちと試行錯誤しながら

楽しむ姿もありました

自ら想像力を発揮した作品は大切な宝物になったかな?

 

 

2023.09.28

9月 1歳児 ぶどう組 戸外遊び

やっと少し涼しくなり、ぶどう組は久しぶりに園庭で遊べることが

できてとても嬉しそうです 

砂場では魚やおにぎり型の玩具に砂を入れると・・・

「おにぎりできたぁ」と教えてくれて先生や友だちと一緒に食べる真似をします

スコップやふるいに砂をすくい入れることもできるようになっていました

遊具に積極的に登ったり、運動会の競技に興味を示したり、以前より遊びが広がっていることを感じました

 

 

2023.09.25

9月 0.1歳児 みかん組 かもさんおやこのおさんぽ

「かもさんおやこのおさんぽ」の 絵本が大好きなみかん組の子どもたち。

イラストや音の響きが気に入って「もう1回」と指差しをしてせがんできます

膝の上で繰り返し読むと・・・。

気に入った場面では反応が返ってくるようになりました。

「あれれ」の場面では首を傾げたり、「ぐー」の場面では「グー」と言ったりして

かもさんの真似をしてお散歩をします

こんなに気に入っているならば・・・と玩具を用意しました。

両手で嬉しそうにかもさんを抱きしめて、見ている私達も心がほっこりしました

子どもたちの反応を大切にしながら、遊びを一緒に楽しんでいきます

 

 

2023.09.20

9月 2歳児らいおん組 泡遊び

テラスで泡遊び 

まずは削った石鹸の匂いを嗅いでみます「いいにおい~」と子どもたち

泡だて器でかき混ぜると、もこもことした泡ができる様子に興味津々です

 

いよいよ子どもたちも泡に触れていきます手でかき混ぜながら

感触を楽しみます カップに入れて見立てたり、スポンジでおままごと

の食器を洗ったりして、それぞれが思い思いに泡遊びを楽しみました

 

壁に描いた絵の具遊びの絵を、泡でお掃除

「きれいになった」と泡できれいになっていく壁に驚き、

夢中になって磨いていきました

 


2023.09.18

9月 0歳児 こもも組 サーキット遊び

暑い夏もようやく和らぎ、朝晩は心地よい風が吹くようになりました 

保育室から出て階段の上り下りやハイハイをしながらホールへ行くと

「マット坂」「トンネル」「シーソー」など魅力的なものばかりでこももちゃん達は

キラキラさせています

くぐったり、乗ったりする経験を積み重ねて体幹やバランスを鍛えて

いるので、意欲を大切にしながら遊ぶ楽しさを体験できるように

していきたいと思います

 

 

 

2023.08.25

8月 5歳児 白組 お泊り保育 

貴重な経験を積み重ねて、ひと回り大きくなって

帰ってきましたね

 

 

 

 

山道を歩いた後のお昼ごはんはきっと美味しかったんでしょうねぇ

 

 

 

 

雨でカリキュラムの変更です

 

 

 

翌日は雨が上がって戸外活動も楽しめました

 

2023.07.31

7月 1歳児 ぶどう組 大好きな水遊び

毎日とても暑い日が続いています休息をとりながら大好きな水遊びを楽しんでいます

水に触れて冷たさを感じたり、パシャパシャとしぶきなど水の動きを楽しんだり自分の

ペースで楽しんでいます最近では「水遊びする?」と声をかけると、自ら着替えを

しようとしています「水遊びって楽しいな」と感じられるよう、親しんで遊べるように

していきます

 

 

 

2023.07.29

7月  1歳児 いちご組  感触あそび

園庭に出られないほど暑~い夏 テラスや室内で感触遊びを日々

楽しんでいます小麦粉粘土・指絵の具氷・水等など・・・。

今回はその中で、氷絵の具をご紹介します

ストローで取っ手をつけておいたので、そ~っと手を伸ばす

子ども達動かすと色がつくことに気づきました

 

分かってくると段々大胆になってきました

握ってみたり、溶けて出てきた色水を叩いてみたり・・・

手のシワに絵の具が入り込んだのを見て「はなび」と教えてくれる姿も・・・

 

なぜか、色水で顔を洗う子まで・・・

初めての氷絵の具も色々な発見をしながら思い切り遊びました

  

 

2023.07.07

7月 3歳児 赤組 親子交通安全教室2023

3歳児、親子で交通安全について学ぶ大切な日

大変な暑い日になってしまいました 

冷房で冷やしていたはずのホールが、対応しきれず、暑いっ

参加の皆様にはご迷惑をおかけしました

 

それでも、交通指導員さんの熱心なご指導に参加

 

さて、いよいよ園庭での歩行訓練です炎天下の下がんばりました

 

 

パトカーも登場初めてのクラス写真

素敵なママの協力があって、撮れた記念の写真です

保護者の皆様に助けられていることを実感です

ありがとうございました

  

暑さの為、予定を変更してホールに戻って復習をすることに・・・

その後は、せっかくパパ、ママは来てくれたので、一緒にふれあい遊び

 

お忙しい中のご参加ありがとうございました

2023.06.30

6月 3歳児 赤組 歯を磨きましょう

6月は歯とお口の健康習慣がありました子ども達にも歯を大切にする

意識をもってほしいと願い、歯磨きを丁寧に行えるようイラストを用いて視覚的に

伝えたり、時間をかけて歯磨きを行っています

イラストを見ることでどこを磨けば良いのか理解し以前より真剣に取り組んでいます

 帰りの会では「歯をみがきましょう」を歌ってきました

歌を口ずさんでいる姿が可愛く、また嬉しくもあります

歯ブラシを加えたまま歩かないことコップと歯ブラシは仲良しでもっていこうねと、繰り返し伝えながら

怪我に繋がらないよう気をつけています。この1ヶ月で少し意識が変わった様子がみられます。

工夫を重ねながら、引き続き歯磨きを行っていきます。ご家庭でもお子様の歯磨きの

様子を見守りながら、一緒に楽しくやっていただけたらと思います

 

 

2023.06.30

6月 4歳児 青組 お当番がんばります!

あお組になり3ヶ月自分のことは自分でできるようになり、

日々成長を感じていますそんな子ども達に「お当番」の提案をしました。

やる気満々の子ども達

まずは、「当番表を作ろう」ということになり、似顔絵を描くことに・・・。

顔の色は何色かな?目は?口は?髪の毛?と色を確認しながら

似顔絵が出来上がりましたお当番活動を行ううちに「明日は誰の当番かな?」

「僕はいつかな」と、当番になる日を心待ちしているようです

 

 

2023.05.30

5月 1歳児 いちご組 

天気の良い日は 元気に園庭へ遊びに出かけるいちご組の子ども達

雨の日のお部屋での遊びは、新聞紙やお花紙のような素材遊びを楽しみました。

お花紙は色が綺麗で魅力的しかし、紙目によって破れにくかったりして

ちぎる手に力が込もります

お片付けはビニール袋に集めてボールを作り、最後の最後まで楽しみながら遊べました

 

 

 

 

2023.05.30

5月 2歳児 きりん組 色水あそびしたよ!

水遊びが楽しい季節になってきましたね 

水遊びを楽しむ前に「色水遊び」をしましたまずは、先生が色水を

作ってみると「〇〇ジュースできたぁ」と大喜びです

さぁ。次はきりん組の子どもたちの番と思いきや、らいおん組

が遊んでいる姿をジ~っと見つめます手を出そうとしないので

「こうやって混ぜるんだよぉ」と誘うと遊びが始まりました

水を掬うことをことを楽しむ子、色水を混ぜて色の違いを楽しむ子、

友だちがやっているのを見ていることで満足をする子、それぞれ違った

楽しみ方をしましたこれからも様々な素材に触れ、遊びを通して

「楽しい」を積み重ねていきたいと思います

 

2023.05.19

5月 1歳児 みかん組 新聞遊び

ある雨の日園庭に出て遊べなかったのでホールで新聞紙やお花紙を使って

楽しみました。 指先を使ってじっくりじっくり新聞紙をちぎって楽しんだり

お花紙の感触を楽しんだりする子

 

新聞紙シャワーなど、ホールで体をたくさん動かして楽しむ子

 

一人ひとり、遊び方がそれぞれあって面白いなぁと感じました

興味のある遊び、楽しいと感じる遊びを楽しんでいきたいと思います

2023.05.16

5月 2歳児 らいおん組 色水

テラスで水遊びを行いました 

まずは、色や水の不思議を感じるところから・・・

水と絵の具を用意し、混ざる色に「うわ~きれい」と大喜び

続いて、赤と青を混ぜたら何色になるんだろう

混ぜてみると「むらさきっ」ぶどうジュースみたいになったね~と、

いろいろな色に変わる様子を楽しんでいます

さぁ、いよいよ子どもたちの出番です

  

 

カップの使い方や水のお約束などを伝え、子どもたちの遊びの様子を見守ります

みんな色水に夢中好きな色の絵の具を溶かし、水量も自分で調整。

「先生見て」「〇〇ジュースができた」と色の変化を楽しんだり、水が溢れる

様子をジッとみつめたりする子など・・・様々な遊び方でそれぞれ楽しんでいました

 

 

 

2023.05.15

5月 0歳児 こもも組  テラスは気持ちいいね

5月は天気が良く。心地よい風が吹いています 

コンビカーに興味津々で押しながら進めたり、回転するタイヤの動きをジッと見ている子

など楽しみ方は様々です。大きな鯉のぼりにガブッと食べられたり、段ボール電車

出発して景色を見るなど、広いテラスで遊びながら、友だちや先生と触れ合って楽しんでいます

 

 

 

2023.04.30

4月 3歳児 赤組 食材に触れて

たけのこ、そら豆など旬の食材に触れた4月

たけのこは、数に限りがあるため先生が剥いているのを不思議そうに

見ていました。皮を触ってみると小さな毛がたくさん生えていることに

気付いたり、匂いを嗅いでみたり・・・。

 

そら豆のさやむきでは、「この中にそらまめくんが入っているの?」と疑いながら剥いている・・・

「出てきたぁ」と大喜び「大きいねぇ」「そらまめくんと一緒だね」と、友だちと

話をしながら楽しんでいました。さやの中はとてもふかふか夢中になって触っていました。

    

さやむきが終わった後、絵本のそらまめくんの輪郭だけ描いてある画用紙を配り、クレヨンで

剥いたばかりのそら豆やそらまめくんを真似して描いてみました。子どもたち一人ひとりイメージや

表現が違ってとても可愛らしくたのしい絵が描けていました

 

 

みんな大好き、待ち遠しいランチタイム

たけのこご飯や塩茹でしたそら豆が出て、いつも以上に食欲旺盛

やはり自分の目で見て触ったものは気持ちが違うようです。苦手な子も

一口は食べてみようと挑戦五感を使って楽しんでお腹も満たされた食育体験でした

「いただきます」「ごちそうさまでした」の大切さ、食材に触れる楽しさを今後も

伝えていきます

 

アーカイブ

カテゴリーリスト

こどもブログ
求職者の方へ
ページTOPへ