お問い合わせはこちら!
 

トップページ > おかさきこどもブログ

おかさきこどもブログ

H28 食育

2017.03.31

食育3月 しいたけ栽培

 白組の保護者の方からしいたけ栽培ブロックを頂き、保育園でしいたけを育てました。

ぽこぽこできるしいたけに興味津々の子どもたち。

たくさんできたので保育園のみんなで収穫体験をしました。

「こうやって切るの?」とうれしそうにしいたけをのぞきこみ収穫し、

すぐにホットプレートで焼いてあげると「いいにおい~」「おいしそうで、よだれがでちゃう」と

わくわくしていました。

少ししょうゆをたらしたお味は、もちろん「おいしい~!!」プレゼントしていただいた

しいたけ栽培ブロックのおかげで、子どもたちにとって貴重な体験ができました。

しいたけが苦手な子も「おいしい」と食べてくれ、嬉しい驚きでした。

    

   

3月のレシピ

おからクッキー

コーンスープ

なのはなごはん

2017.02.28

食育2月 味噌作り

 青組の保育参加会でおうちの人と一緒に味噌を作りました。

「まんまるだいずのみそづくり」という絵本を見てどうやって作るか知ってから気合を入れてスタート!

まずは、すり鉢、すりこぎを使って大豆をつぶします。

たくさんの大豆にはじめははりきっていた子どもたち「がんばれ!がんばれ!」と応援しながら、

大人のパワーも借りて何とか全部つぶせました。

    

次に、こうじと塩と大豆を合わせよく混ぜて、だんごにします。

だんご作りは得意な青組さん。

たくさんのだんごをあっというまに作ってくれました。

    

最後にタルに投げ込みます。

おうちの人の見本を見てからみんなの番です。

はじめは慎重に入れていましたが、だんだん慣れて

「バシッ」と音がでるように投げ入れる子もいました。

子どもたちにとってみそ作りはとても大変だったようで、

「おいしくなれのパワーを入れる時にはへとへとになっていました。

それでも楽しかったようで、出来上がる秋が待ち遠しい様子でした。

白組さんになって、おうちの人と一緒にこの味噌を食べる日が今からとても楽しみですね。

※みそ作りのレシピ

2月のレシピ

・てりやきハンバーグ

・セロリの佃煮

・大学芋

2017.01.31

食育1月 白組 味噌うどん作り

 

青組の時作った味噌をさらにおいしく味わうために、味噌うどんのうどんを作りました。

タライにそっと小麦粉をいれ、塩水を加え、みんなでまぜまぜ。

「粉が手につく~」「ポロポロしてるー」とだんだんとまとまってきた生地に喜んでいました。

    

次は生地を足で踏んでコシを出します。

パーフェクトヒューマンでノリノリになりながらも、足を動かしました。

他のクラスの子も見に来て、踏むお手伝いをしてくれました。

最後は生地をのばして、スケッパーで切ります。

割り箸くらいの太さにしてねとお願いしたはずが、

次第に大きさを競い、個性豊かなうどんが出来上がりました。

給食の時間は、他のクラスから「おいしい~」との声がたくさんきこえて

うれしそうな白組さん。

自分たちで食べてみるとやっぱりおいしくて「おかわりする!」

「まずいなんて言われたら悲しい気持ちになっちゃうね」と、とても満足していました。

    

これが今年度最後のクッキングでしたが、この活動で作る楽しさ、大変さ、

喜びを知ってもらえ、大きく成長してきました。

これからも家庭などで続けていってもらえたらうれしく思います。

1月のレシピ

七草がゆ

おしるこ

きなこおはぎ

ポークビーンズ

みそうどん うどん作り

2016.12.31

食育12月 クリスマスケーキ作り

 クリスマス会の日、白組さんは、自分だけの特別なクリスマスケーキ作りを行いました。

ホットケーキを焼くのは初めてという子がたくさんいましたが、

「こぼさないようにポタポタするのを見てやるんだよ」と伝えると、

よく見てそっとホットプレートの上へ。

お友達同士「まって」「今だよ!」と助け合いながら進めていきました。

ひっくり返す時も「それ!きれいにできたー」「ひっついちゃったー」と様々でしたが、

自分のホットケーキが焼きあがるのをうれしそうに待っていてくれました。

    

今度は自由に盛り付け。

「粉砂糖をここに入れて振るんだよ」

「いちごはここに置いて。」

「みかんをこうすれば…できたー!!」

同じ材料だけど、色々なクリスマスケーキが完成!!

    

   

おやつの時は友達同士見せあったり、うれしそうに食べる姿が印象的でした。

自分だけの特別なケーキを作ることを楽しみながらも、

自然に友だちと協力して作る様子に成長を感じました。

12月レシピ

れんこんのはさみあげ

ほうれん草のしらす和え

さばの味噌煮 切干大根の旨煮 田舎汁

2016.11.30

食育11月 焼き芋パーティー

11月2日に焼き芋パーティーを行いました。

午前中にお外で芋の準備をもも~しろぐみまで、皆でやりました。

小さい子も上手に新聞紙やアルミホイルを芋に巻けて、先生達もびっくり!

子どもたちは準備ができたことがとてもうれしく、楽しんで行い、

「先生、これでいい?」「みてみて巻けたよ」「もう1個やりたい!」と色々な言葉が聞けました。

   

 

 

火がつくと、興味津々で「もう焼けた?」「あつい?」とわくわくしながら見る子もいれば、

パーティーにむけてお部屋を準備する子、とそれぞれ楽しみに待っていました。

「やけたかな~」「まーだまだ」「んーもう待てないー」

そんな子ども達と一緒に、焼けるまで「おいもの体操」をして待ちました。

    

 

焼き芋パーティーの時間になると、芋掘りをさせてくれた山本さん、

ひまわりの種を一緒に植えた内藤さんも来てくれて、

一緒に過ごしました。

幼児みんなでおいもの体操を踊り、会食。

たくさんの「おいし~。」「あま~い。」の声がきこえてきました。

山本さんと内藤さんにお礼もでき、心も体も温まる一日となりました。

   

   

 

11月のレシピ

さつまいもごはん

豆腐ドーナツ

かぶのスープ

かつお風味ごはん

カレイの味噌焼き&ブロッコリーとれんこん炒め

2016.10.30

食育10月 うんちカード

 10月17日から2週間、幼児さんにうんちカードをつけてもらいました。バナナうんちは元気の印、ころころうんちやでない時は、野菜や水分をとって、運動もしよう、びちびちうんちはお腹の調子が悪いから体を休めようとお話し、バナナうんちがたくさんでるようにがんばってもらいました。

カードをつけている間、「バナナうんちだったよ」「朝ごはん食べてきた」「朝うんちがでたよ」とたくさんの子が教えてくれ、うんちを見る習慣や元気かどうかを自分で知ることができました。

うんちカードをきっかけに、朝うんちを出す習慣が身につくとうれしく思います。

 

10月のレシピ

・クリームシチュー

・レンコン入り松風焼き

・くりごはん

・さつまいもサラダ

・鶏肉のてりやき丼

2016.09.30

食育9月 おにぎりパワー

 9月中旬に、地域の方からバケツの稲を頂いたので、赤組さんで収穫しました。

   

 

稲から粒をはずして、もみとり…「なかなかとれない~」「先生やって~」と小さい手で

小さい米粒を一生懸命とり出そうとするけれど、みんなでやってもほんのすこしだけのお米しかとれず、

お米がおいしいご飯に変身するのはとても大変だとわかりました。

     

       

 

   

その後は、お米をみんなで洗います。「お家でやったことある。」「ママがいつもやってる。」

いつものお家での様子をうれしそうに教えてくれました。

     

炊飯器においしくなれのパワーを込めてスイッチオンッ!!

「まだ?」炊きあがるのをまちわびて、炊けた時には、「先生ピーって鳴った!!」と

わくわくした様子でかけよってきてくれました。

 

おにぎりは、ラップでコロコロ、容器に入れてフリフリ。

アツアツ ホカホカごはん早く食べたいな~

    

    

「いただきまーす!」とみんなおにぎりをあっというまにたいらげていました。

自分でにぎったおにぎりはとってもおいしく、運動会にむけてのパワーとなりました。

  

 

 

9月のレシピ

パリパリピザ

とうがんのツナあんかけ

さんまの蒲焼き

マンダイの甘辛揚げ

2016.09.30

行事9月 お月見会

 9月15日(木)、お月見会を行いました。

        

  

ある日うさぴょんから“お月見コンサートのお知らせ”のお手紙が。

子ども達は興味津々で、うさぴょんとはだれだろう…と考えながら当日を迎えました。

うさぴょんとは「月にいるうさぎ」でした。

お月見では、うさぴょんといっしょに、お月見の由来や秋野菜には

どんなものがあるかを知り、食べ物への感謝をしました。

作物の実りを手助けしてくれるお月様にお礼の歌を届けよう!

ということで、各クラス秋の歌を歌いました。

        

お月見会にはおじいちゃん、おばあちゃんも来てくれ、一緒にけん玉や手作り玩具を作ったり

その後各クラスに戻り紙コップけん玉など、手作り玩具を

おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に作ったり、おいしい給食を一緒に食べたりしました。

  

      

        

おじいちゃん、おばあちゃんの温かさに触れ、笑顔を見せる子供たちでした。

   

2016.08.31

食育8月 夏野菜いっぱい採れたよ!

 保育園で育てた夏野菜・・・たくさん収穫しました。

     

とれた野菜は、給食に入れたり、きゅうりは塩もみや丸かじり!

なすとトマトをチーズ焼きにしたり、

ミニトマトを凍らせて塩やはちみつ入りのジュースにしたり、

色々な食べ方をしましたよ。

     

 

     

     

     

夏野菜はちょっと苦手な子が多いけど、育てたことで食べてみようとする姿があり、

食べたら少し食べれた!!と喜んで教えてくれ、「おいしかった」の言葉もたくさんききました。

夏野菜の生長とともに子どもたちが今までと違った顔をみせてくれ、成長を感じました。

 

7.8月のレシピ

・カレイのさっぱり甘酢ソース

・ぼくめし

・ラタトゥイユ

・鮭のコーンマヨネーズ焼き

・フルーツポンチ

・ゴーヤチャンプル

・チャプチェ

2016.07.31

食育7月 夏野菜カレーパーティー

 白組さんが育てた夏野菜がたくさん収穫できました!!

夏野菜カレー作りに挑戦です。

材料別に4グループに分かれて調理開始!

   

ピーマングループは、「食べやすい大きさにしてね」と言うと、

丁寧に種をとってちぎってくれました。

にんじんグループは、たくさんの型を型抜き。

「この型使う」と楽しく選んでにんじんの型抜きをしてくれました。

   

たまねぎグループは、一人半分の皮をむいて、手でちぎっていきましたが、

「目が痛い~」「もうやらない~」と言いながらも最後まで精一杯ちぎってくれました。

なすグループは、ピーラーを使って皮むき。

「手に気をつけてね」と使い方を教えると真剣に皮をむいてくれました。

 

次は、みんなで白組さんの特製カレー作りの歌をうたいながらお鍋に野菜を入れていきました。

だんだん鍋いっぱいになっていく様子に「今、どのくらい?」「すごい!!」と

できあがっていく様子をワクワクして見ていました。

     

パーティーの準備をして、各クラスへお手伝い。

自分たちが作ったカレーを「おいしい?」「なす、ピーマンが入っているよ」と言いながら

準備をしたり、小さいクラスの子たちに食べさせてあげました。

 

ちょっと味がうすかったけど、自分たちで作ったカレーはとってもおいしくて

とっても誇らしげな白組さん。

おかげで保育園のみんなも元気もりもりになりました。

おにいさんおねえさんありがとう。

2016.07.30

行事8月 とうもろこし狩り

 7月のはじめに青、白組でとうもろこし狩りへ出かけました。

保育園を出発すると、歩きながらとうもろこしの話に・・・。

「何粒あるのかな?」「どれぐらいの大きさだっけ?」など友達と楽しそうに話していました。

村田さんの畑に到着すると、大きなとうもろこしの株にびっくり!!「とうもろこし見つけたー」と、

早速、目を輝かせて探していました。

村田さんにとうもろこしの収穫の仕方を習い、いざ実践!

とうもろこしをつかみ、地面へサッと引き下げる。

するとポキッと簡単に収穫できました。

子どもたちは「とれた~」「もう2つもとれたよ!」と嬉しそう!

中にはなかなか収穫できずにいたお友達に「勢いよく引くととれるよ!」とコツを伝えている子もいました。

もう、とうもろこし収穫名人ですね!

保育園に帰ると自分たちで皮むきです。

スルスルっとむいて「粒がでてきたー」と大興奮!!丁寧に、傷つけないように皮をむいてくれました。

みんなで収穫したとうもろこしは、ゆでておやつで出してくれました。

がぶっとかぶりつくと「ぷちぷち」「甘いね~」と幸せそうな笑顔があふれました。

貴重な体験をさせていただいた村田さん、ありがとうございました。また食べたいね!!

   

 

  

            

         

2016.06.30

食育6月 梅シロップ

 6月10日に白組さんと夏を元気に過ごせるように梅シロップをつくりました!

梅のにおいをかいで「ももやりんごみたい」と別の果物にたとえてにおいを楽しみ、優しく扱ってくれました。

毎日、お当番さんが梅と氷砂糖を馴染ませるためにビンをコロコロしてくれました。

    

     

梅の変化は、白組さんだけではなく保育園のみんなが楽しみにしてくれています。

 

 

一足先に28日に白組さんだけで乾杯!!「おいしいー」「おかわりー」ととっても気に入った様子。

また、保育園のお友達皆にも味わってもらって皆で元気いっぱい夏を迎えようね。

   

2016.06.30

誕生会6月 

6月21日(火)、6月生まれのお誕生会が行われました。

     

12名の6月生まれのお誕生児が大きなフルーツケーキに旬の食材「メロン」のシールを貼りました。

あか・あお・しろぐみさんからは、時計や雨に関連した季節に合った歌のプレゼントが贈られ、

先生からは旬の食材「アジ」にちなんだペープサート劇がプレゼントされました。

 

   

食材には旬の野菜が取り上げられることが多かったのですが、

今回魚が使われ、子どもたちからも「あっアジー!!」と好奇心がくすぐられたようでした。

 

   

赤青白組は実際にアジをさばく様子をみました。

「えー血が出てる」「骨ってあるの?」「臭いにおいがする」など

思い思いに感じたことを口にし前のめりで見たり、

顔を手で覆いながらこっそりみたりと様々でした。

ちょっと残酷な姿を見せてしまったので、アジフライが食べられるか心配でしたが、

アジが旬でとってもおいしくて、

みんな「おいしいおいしい」といってモリモリ食べる事ができました。

2016.05.31

給食 5月 グリンピースご飯とレシピ

  5月の給食で「グリンピースご飯」が出ました。

4月にも出てはいたのですが、

誕生会でそら豆に触れた経験からか、

おかまのふたをあけた時に、数人の子が「いいにおい~。」

とのぞきこんできました。

グリンピースごはんは苦手な子が多いかなと思っていたので、

グリンピースの独特のにおいをいいにおいと感じ、

おいしそうに食べてくれる姿がとてもうれしかったです。

☆5月に出したレシピ☆

  ・そら豆のポタージュ

  ・タンドリーチキン

  ・バンサンシ

  ・みたらしだんご

  ・豚肉の梅みそ焼き

2016.05.31

食育 5月 じゃがいも掘り

  地域の方のご好意でじゃがいも掘りを経験させていただきました。

先発は白組です。

真っ青な空のもと、元気よく「行ってきまーす」と手を振り、山本さんの畑へいざ出発!

向かう際中、「何個掘れるかな?」「50個くらい?」「100個だよ!」

と期待を膨らませている会話も聞こえてきました。

畑へ到着すると、「もう掘っていいの~」と待ちきれない様子。

両手を使い、土の中をずんずん掘り進めていくと…

おいしそうなじゃがいもが顔を出しました。

「あった~」「大きいの発見!小さい赤ちゃんもある!」と、大興奮。

中には、じゃがいもの匂いを嗅いで

「土と葉っぱとじゃがいもの匂い~」

と教えてくれる子もいました。

   

続いて青赤組がお邪魔しました。

40分を超えることを予想していましたが、

期待と楽しみと青組のリードで

行きは30分で到着!!

  

   

芋ほりも優しくリードしてくれて、

いつもより大きく、頼もしいお兄さんお姉さんにみえました。

収穫させていただいたじゃがいもは、

自分で園まで持てる分だけ袋に残し、頑張って持ち帰りました。

中には減らさず重たいまま持ち帰った子もいますよ。

 

帰りの道中は疲れてヘトヘトになっていましたが、

「ただいま~」の声と共に

『がんばって最後まで自分で持ってきたぞ~』と

聞こえてきそうな満足気な笑顔もみせてくれました。

     

給食の先生が、収穫したじゃがいもで、じゃがバターや、肉じゃがを作ってくれると、

「とってきたじゃがいもおいしいね」「おかわり食べたいな~」と大絶賛!!

暑さに負けず頑張ったご褒美だね!

家庭へ持ち帰ったじゃがいもも、

おうちの方がポテトサラダやチップス、コロッケ等、

おいしく調理してくれたという喜びの声をたくさん聴きました。

じゃがいもの収穫をさせていただいた山本さん。

貴重な体験の場とおいしいじゃがいもをくださり、ありがとうございました。

みんなの幸せな笑顔がたくさん見られたじゃがいも掘りでした。

   

2016.05.31

5月の誕生会

5月生まれの17人の友達誕生日を皆で祝いました。

   

ケーキからの登場に大興奮の子、ちょっぴり緊張している子と様々ですしたが、

最後にケーキにさくらんぼを飾り、みんなにお祝いの歌を歌ってもらい皆うれしそうでした。

司会の白組さんも、友達へのプレゼントの歌もはりきっていましたよ。

 

   

 今月は、旬の野菜の中から「そらまめ」をとりあげ、クイズやダンスをしました。

そらまめクイズは正解する子が多かったです。

 

     

 部屋に帰ってそらまめの皮むきを楽しみました。「わぁ~ほんとにふかふかしてるね~」と感激していた子ども達です。

     

 そらまめのベットはその後も大人気でした。

 

 

 

2016.04.30

食育4月 たけのこむいたよ

 春の旬の食材「たけのこ」を4月中に園長先生や山本さんにたくさんいただいたので、

保育園の皆がたけのこの皮をむいてくれました。

「外はふわふわしてる」「中は冷たいね」「どこまでむくの?」と思い思いにたけのこをむきました。

たけのこの根がついたものを見せ、「お口みたいにここから栄養をとっているんだよ。」

と話すと少し怖がる子もいましたが、興味をもってみてくれました。

 

誕生日の日には、先生たちのたけのこの劇でおいしいたけのこも見分けることを知って

「穂先が黄色の太っちょがいいんだよ。」と教えてくれる子もいました。

独特の味と食感に苦手とする子も多いですが、給食ででてくるたびに、「先生見て食べられたよ。」

「これ、ぼくたちがやったたけのこ?」とうれしそうに教えてくれました。中には、昨年まで嫌いでたけのこを

むく時も嫌いと言っていた子が、今年はおいしく食べられておかわりをする姿を何度も見せてくれました。

繰り返し、経験をつむことですこしずつ成長している子どもたちの姿がうれしく感じました。

     

     

 

アーカイブ

カテゴリーリスト

こどもブログ
求職者の方へ
ページTOPへ