お問い合わせはこちら!
 

トップページ > おかさきこどもブログ

おかさきこどもブログ

2022.10.30

10月 白組 「あきをみつけに」

秋の自然を見つけに運動公園まで散歩に出かけました。

落ちているどんぐりや葉っぱを拾って

「これ、図鑑で見たやつだ!」と観察が始まりました。

「こども園にお土産を持って帰る!」と袋いっぱいにお土産を詰め大満足。

遊具でも遊び、自然を見つけてたっぷり楽しんだ子どもたち。

帰り道も元気いっぱいでした。

 

 

 

こども園に帰ってくると、拾ってきたどんぐりで“どんぐり迷路”を作って楽しみました。

自然物はたくさんの遊び方がありますね。

 

2022.10.30

10月 青組 「段ボールが変身」

夏に段ボールをコンロに変身させ、バーベキューごっこを楽しんでいた青組さん。

 

新しい段ボールを用意すると、「自動販売機を作りたい!」

と自動販売機作りが始まりました。

まずはやってみよう!と、

試行錯誤しながら。

そのうち、

「ジュースを作りたいからトイレットペーパーの芯と折り紙が欲しい」と

具体的にイメージをもち作る事を楽しみ始めました。

製作あそびが深まってきているなと感じていると

ごっこあそびも始まります。

売る人、買う人に分かれて細かなやりとりをしている様子が面白く、

よく見ているんだなあと思いました。

 

これからも身近な廃材を使用しながら、様々な素材に触れて

作る楽しさを感じ、完成するまでの過程を大切にしていきたいです。 

 

2022.10.30

10月 赤組 「秋の自然を見つけよう」

戸外では秋の訪れを感じるようになりました。

そこで、子どもたちと自然探索できるようにお散歩バッグを作りました。

 

さっそく作ったバッグを持って園庭に飛び出します。

木の実や落ち葉をたくさん発見。

マイバックに入れる事を楽しみます。

 

画用紙を用意し、見つけたものを貼り付けるコーナーを用意すると、

並べながら葉っぱの色や形の違いに気づく子もいました。

 

 翌週にはどんぐり広場へお散歩。

ここではたくさんのどんぐりを発見。

夢中になってどんぐりを集めていました。

 

場所によって違った発見も!!

まだまだ、発見を楽しめそうでワクワクしています。

2022.09.30

9月 いちご組 「楽しい時間」

 じっくりゆっくりのんびりと…先生やお友だちとたっぷり遊んだ9月。

最近は、お友だちと一緒が楽しいようで、名前を呼んで一緒に遊ぶことが増えました。

先生の名前も覚え、「○○先生~!」とお話もしてくれるようになり

距離がぐっと縮まった気がします。

おいしいごはんを食べ、お友だちとたくさん遊び、

時にはお兄さんお姉さんたちの運動会の様子を見てみたり。

先生と一緒に触れ合いタイムもたのしみます。

明日はなにして遊ぼうかな?どんな姿を見せてくれるかな?

私達も毎日ウキウキしています。

たくさんの表情を見せてくれ、成長を感じる日々…。

園生活でたくさんの経験をし、周りから刺激を受けながら過ごしているいちごちゃんです。

      

2022.09.27

9月 2歳児 きりんぐみ

 秋風が吹くようになり過ごしやすくなると、ますます外遊びが活発に!!

大きな遊具や鉄棒、登り棒など、全身を使ってあそびたがるようになってきました。

ぶら下がれただけでも「できた」と大満足。

友だちがやっていることも真似っこしたくて挑戦してみよう!!という気持ちに繋がっています。

小さな「できた」が大きな自信にも繋がると良いな

 

 

2022.09.21

9月 1歳児 ぶどうぐみ「シュッシュッ」

 ちょっぴり泣きべそのWくん。

園庭に出てきても気持ちが晴れません。

そこで、縄を汽車に見立てて、「シュッシュッ」と誘ってみました。

「しゅしゅ…しゅしゅ…」と先生と同じように縄を持ち

笑顔で遊び始める事ができました。

いつも抱っこ~と泣いていたW君の気持ちが、

ちょっと遊んでみようという気持ちになったのが嬉しかったです。

2022.09.15

9月 2歳児 らいおんぐみ「楽しい十五夜」

この日、十五夜が近いという事で絵の具遊びです。

黄色くて丸くて夜空に出てくるものってなあに?

「お月様~」

さてどうやって色を付けようかな~

今回は絵の具の感触遊びを楽しみなが可愛い手で色を付けてみよう!!

初めは感触が?色が?ちょっと苦手?…となんだか控えめだった黄組さん。

でも、先生が「え~い!」と勢いよく紙に手形をつけると大笑い!

その後はみんなダイナミックに色を付けることを楽しみました。

  

そんな中、足に絵の具をつけ始めたK君。

楽しそうな姿につられて、みんな真似っこ!!

笑い声が溢れる中絵の具遊びが楽しめました。

 

さて、みんなで色を付けた紙が、素敵なお月様に変身しお部屋に登場です。

お月様を眺めながら、おやつのお月見団子をいただきました。

お月様に見守られながら~お月見気分のらいおん組さんです。

2022.09.14

9月 こもも組 「園庭であそぼう」

 日中はまだ暑い日が続いていますが、

トンボが飛んでいたり、虫の声が聞こえたりと秋の気配が近づいています。

お砂場の砂がひんやり気持ちの良い感触です。

カップに入れて楽しんでいるAちゃんや、

お皿に盛った砂をごちそうに見立てて楽しんでいるKちゃん。

個々に遊ぶだけでなく、お姉さんやお友だちと関わって遊ぶ姿も見られ成長を感じます。

 

 

2022.09.05

8月 あか組 「夏のおたのしみ」

厳しい暑さを感じた夏。

そんな暑さに負けずあか組さんは元気いっぱい過ごしました。

プールあそびでは先生やお友だちと水かけをしたり、

ワニ歩きに挑戦したりしました。

 

 

絵の具を使った色水あそび。

自分たちでペットボトルを振っていろんな色を作りました。

「ジュースできた!」「あ、○〇色になった」と

自分たちで作った発見を喜んでいました。

 

夏を思いっきり楽しんだあか組さんです。

2022.08.31

8月 4歳児 あおぐみ「水遊び、プール遊び」

晴れ渡る青空の下、子ども達はのびのびと楽しんでいます。

プール遊びは水に触れると、「つめたーい」「きもちいい~」 などの声が上がり笑顔いっぱいでした。

少しずつ水にも慣れてきて、友だちと一緒に「○秒顔をつけれたよ」と競争する姿も!!

 

水遊びでは「大きい穴を掘ろ!」と声が上がり、みんなと協力して穴掘りが始まりました。

すると「プールみたい」と巨大な穴がプールに変身!!

そこからは穴を繋げてスライダーを作ったり白組さんにアイデアをもらい遊びがひろがっていました。

夏ならではの遊びを存分に楽しんだ青組さんです。

 

   

アーカイブ

カテゴリーリスト

こどもブログ
求職者の方へ
ページTOPへ