おかさきこどもブログ
2022.09.30
9月 いちご組 「楽しい時間」
じっくりゆっくりのんびりと…先生やお友だちとたっぷり遊んだ9月。
最近は、お友だちと一緒が楽しいようで、名前を呼んで一緒に遊ぶことが増えました。
先生の名前も覚え、「○○先生~!」とお話もしてくれるようになり
距離がぐっと縮まった気がします。
おいしいごはんを食べ、お友だちとたくさん遊び、
時にはお兄さんお姉さんたちの運動会の様子を見てみたり。
先生と一緒に触れ合いタイムもたのしみます。
明日はなにして遊ぼうかな?どんな姿を見せてくれるかな?
私達も毎日ウキウキしています。
たくさんの表情を見せてくれ、成長を感じる日々…。
園生活でたくさんの経験をし、周りから刺激を受けながら過ごしているいちごちゃんです。
2022.09.27
9月 2歳児 きりんぐみ
秋風が吹くようになり過ごしやすくなると、ますます外遊びが活発に!!
大きな遊具や鉄棒、登り棒など、全身を使ってあそびたがるようになってきました。
ぶら下がれただけでも「できた」と大満足。
友だちがやっていることも真似っこしたくて挑戦してみよう!!という気持ちに繋がっています。
小さな「できた」が大きな自信にも繋がると良いな
2022.09.21
9月 1歳児 ぶどうぐみ「シュッシュッ」
ちょっぴり泣きべそのWくん。
園庭に出てきても気持ちが晴れません。
そこで、縄を汽車に見立てて、「シュッシュッ」と誘ってみました。
「しゅしゅ…しゅしゅ…」と先生と同じように縄を持ち
笑顔で遊び始める事ができました。
いつも抱っこ~と泣いていたW君の気持ちが、
ちょっと遊んでみようという気持ちになったのが嬉しかったです。
2022.09.15
9月 2歳児 らいおんぐみ「楽しい十五夜」
この日、十五夜が近いという事で絵の具遊びです。
黄色くて丸くて夜空に出てくるものってなあに?
「お月様~」
さてどうやって色を付けようかな~
今回は絵の具の感触遊びを楽しみなが可愛い手で色を付けてみよう!!
初めは感触が?色が?ちょっと苦手?…となんだか控えめだった黄組さん。
でも、先生が「え~い!」と勢いよく紙に手形をつけると大笑い!
その後はみんなダイナミックに色を付けることを楽しみました。
そんな中、足に絵の具をつけ始めたK君。
楽しそうな姿につられて、みんな真似っこ!!
笑い声が溢れる中絵の具遊びが楽しめました。
さて、みんなで色を付けた紙が、素敵なお月様に変身しお部屋に登場です。
お月様を眺めながら、おやつのお月見団子をいただきました。
お月様に見守られながら~お月見気分のらいおん組さんです。
2022.09.14
9月 こもも組 「園庭であそぼう」
日中はまだ暑い日が続いていますが、
トンボが飛んでいたり、虫の声が聞こえたりと秋の気配が近づいています。
お砂場の砂がひんやり気持ちの良い感触です。
カップに入れて楽しんでいるAちゃんや、
お皿に盛った砂をごちそうに見立てて楽しんでいるKちゃん。
個々に遊ぶだけでなく、お姉さんやお友だちと関わって遊ぶ姿も見られ成長を感じます。
2022.09.05
8月 あか組 「夏のおたのしみ」
厳しい暑さを感じた夏。
そんな暑さに負けずあか組さんは元気いっぱい過ごしました。
プールあそびでは先生やお友だちと水かけをしたり、
ワニ歩きに挑戦したりしました。
絵の具を使った色水あそび。
自分たちでペットボトルを振っていろんな色を作りました。
「ジュースできた!」「あ、○〇色になった」と
自分たちで作った発見を喜んでいました。
夏を思いっきり楽しんだあか組さんです。
2022.08.31
8月 4歳児 あおぐみ「水遊び、プール遊び」
晴れ渡る青空の下、子ども達はのびのびと楽しんでいます。
プール遊びは水に触れると、「つめたーい」「きもちいい~」 などの声が上がり笑顔いっぱいでした。
少しずつ水にも慣れてきて、友だちと一緒に「○秒顔をつけれたよ」と競争する姿も!!
水遊びでは「大きい穴を掘ろ!」と声が上がり、みんなと協力して穴掘りが始まりました。
すると「プールみたい」と巨大な穴がプールに変身!!
そこからは穴を繋げてスライダーを作ったり白組さんにアイデアをもらい遊びがひろがっていました。
夏ならではの遊びを存分に楽しんだ青組さんです。
2022.08.29
8月 しろ組「かわな野外活動センター」
ずっと楽しみにしていたかわな野外活動。
さわのぼり、アスレチック、探検、山登り…。
一人では難しい澤のぼりも、友だちと一緒だったから挑戦出来ました。
大自然に一回り大きく成長させてもらった白組さんです。
2022.08.02
8月 行事 「おかっこまつり」
2年ぶりに開催するおかっこまつりです。
今年は、園内行事で行います。子どもたち楽しんでくれるかな~
さ~ていってみよう!盆踊りでおかっこまつりスタート!!
まずは白組さんがやりたい!と希望を出してくれた的当てコーナー。
「こうやってやるんだよ」と店員さんになって優しく教えてくれました。
魚釣りやおたのしみすくい。いっぱいゲットするぞ~。
パパやママはよく知ってる!?わにわにパニック!
クオリティ髙~!学童さんが準備してくれました。
他にも、おたのしみすくいや、ボウリングのコーナーも!!
白組さんと学童さんのおかげで、とっても楽しいおかっこまつりになりました。
昼食もおまつりバージョンです!!
みんなでおまつりメニューを囲んで、食べました。おやつはアイスです!!
お祭りって楽しいね!
2022.07.30
7月 2歳児 らいおんぐみ「だるまさんがころんだ」
少しずつルールのある遊びを取り入れています。
今、特に盛り上がっているのが「だるまさんの一日」!!
「だーるまさんが眠った!」
…お~寝てますねぇ。
「だるまさんが起きた!」
「だるまさんが怒った!」
さあ、タッチするぞ~
タッチ!逃げろ~!!!
怒ったり笑ったりする表情を作るのがとっても上手なんですよ。
ピタッと止まるルールもわかってきて、少し成長しているらいおん組さんです。
アーカイブ
- 2024年07月(1)
- 2024年04月(1)
- 2024年03月(2)
- 2024年02月(3)
- 2024年01月(6)
- 2023年12月(5)
- 2023年11月(4)
- 2023年10月(5)
- 2023年09月(7)
- 2023年08月(3)
- 2023年07月(10)
- 2023年06月(2)
- 2023年05月(6)
- 2023年04月(3)
- 2023年03月(6)
- 2023年02月(3)
- 2023年01月(9)
- 2022年12月(6)
- 2022年11月(5)
- 2022年10月(3)
- 2022年09月(6)
- 2022年08月(3)
- 2022年07月(6)
- 2022年06月(4)
- 2022年05月(6)
- 2022年04月(6)
- 2022年03月(5)
- 2022年02月(5)
- 2022年01月(9)
- 2021年12月(7)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(6)
- 2021年09月(9)
- 2021年08月(7)
- 2021年07月(10)
- 2021年06月(4)
- 2021年05月(8)
- 2021年04月(4)
- 2021年03月(1)
- 2021年02月(5)
- 2021年01月(5)
- 2020年12月(9)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(6)
- 2020年09月(4)
- 2020年08月(4)
- 2020年07月(12)
- 2020年06月(2)
- 2020年05月(10)
- 2020年04月(1)
- 2020年03月(1)
- 2020年02月(3)
- 2020年01月(5)
- 2019年12月(6)
- 2019年11月(9)
- 2019年10月(11)
- 2019年09月(10)
- 2019年07月(12)
- 2019年05月(9)
- 2019年04月(1)
- 2019年02月(7)
- 2019年01月(5)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(17)
- 2018年09月(9)
- 2018年08月(1)
- 2018年07月(10)
- 2018年05月(12)
- 2018年04月(2)
- 2018年03月(15)
- 2018年02月(15)
- 2018年01月(13)
- 2017年12月(15)
- 2017年11月(16)
- 2017年10月(14)
- 2017年09月(16)
- 2017年08月(14)
- 2017年07月(13)
- 2017年06月(15)
- 2017年05月(13)
- 2017年04月(17)
- 2017年03月(17)
- 2017年02月(13)
- 2017年01月(16)
- 2016年12月(17)
- 2016年11月(14)
- 2016年10月(16)
- 2016年09月(14)
- 2016年08月(24)
- 2016年07月(17)
- 2016年06月(15)
- 2016年05月(15)
- 2016年04月(15)
- 2016年03月(13)
- 2016年02月(10)
- 2016年01月(12)
- 2015年12月(14)
- 2015年11月(10)
- 2015年10月(15)
- 2015年09月(13)
- 2015年08月(17)
- 2015年07月(13)
- 2015年06月(16)
- 2015年05月(12)
- 2015年04月(5)
- 2015年02月(2)
- 2015年01月(4)
- 2014年12月(2)
- 2014年10月(3)
- 2014年09月(4)
カテゴリーリスト
- 行事(6)
- こもも(2)
- あお(1)
- しろぐみ(1)
- あかぐみ(1)
- H27 行事(18)
- H27 1歳児 いちご ぶどう みかん(34)
- H27 5歳児 しろぐみ(13)
- H27 3歳児 あかぐみ(12)
- H27 2歳児 らいおん きりん(24)
- H27 4歳児 あおぐみ(11)
- おかほのあのね・・・先生のつぶやき(7)
- 給食(5)
- H27 子育て支援 ぴよぴよクラブ(6)
- h27 秋津(3)
- H27 地域(12)
- H27 食育(10)
- H27 0歳児こももぐみ(9)
- H28 行事(31)
- H28 食育(17)
- H28 2歳児 らいおん きりん(26)
- H28 4歳児 あおぐみ(16)
- H28 1歳児 いちご ぶどう みかん(37)
- H28 0歳児 こもも(11)
- H28 子育て支援 ぴよぴよクラブ(10)
- H28 3歳児 あかぐみ(19)
- H28 5歳児 しろぐみ(20)
- H28 わくわく(9)
- H28 おかほのあのね…先生のつぶやき(7)
- H28 地域(9)
- h28 先生(1)
- H28 秋津(8)
- H29 3歳児 あかぐみ(10)
- H29 5歳児 しろ組(0)
- H29 3歳児 赤組(0)
- H29 2歳児 らいおん きりん(23)
- H29 1歳児 いちご ぶどう みかん(31)
- H29 食育(13)
- H29 行事(14)
- H29 ぴよぴよ(12)
- H29 わくわく(2)
- H29 つぶやき(10)
- H29 5歳児 しろぐみ(11)
- H29 1歳児 みかん(1)
- H29 1歳児 ぶどう(1)
- H29 1歳児 いちご (0)
- H29 2歳児 きりん(0)
- H29 0歳児 こもも(12)
- h29 行事(1)
- H29 4歳児 青組(0)
- H29 4歳児 あおぐみ(10)
- h29 地域(13)
- H29 先生(1)
- H29 秋津(1)
- h30(62)
- R1(66)
- R2(59)
- R3(78)
- R4(63)
- 秋津(3)
- R5(33)
- R6(2)