お問い合わせはこちら!
 

トップページ > おかさきこどもブログ

おかさきこどもブログ

2024.01.30

1月 1歳児 ぶどう組 寒い日ならでは・・・

寒い日 前日から様々な容器に水を張ると・・・

翌朝、水はカチカチに凍っていました

「冷たいね」「大きい!」と、氷に興味津々

「寒くてお水がカチカチになっちゃったんだって」と伝えると、

「なんで」「さむい」とがいっぱい

寒い日は「さむい~」と子どもたちの気分も下がり気味

でも、この日は普段は見られない氷に少しだけ気分もUP

自然の不思議さに触れられるとてもいい機会となりました

 

 

2024.01.29

1月 0.1歳児 みかん組  いらっしゃいませ

木の実を嬉しそうに拾っていたYちゃん保育者も一緒に

木や木の実、石を見つけて拾いました

「いらっしゃいませ」と並べてみるとYちゃんは嬉しそう

「これください」と言うと「ど~ぞ」と拾った自然物を渡してくれました。

Yちゃんの興味のあることを膨らませ、「お店やさん」にお客さんが集まってきて、

やり取りが膨らんでいきました。見立てて他児とのやり取りも

広がるよう声をかけていきました。ほらほら、お客さんが集まってきました

 

 

2024.01.19

1月 0歳児こもも組 おいしいね

「給食たべようね 」と声をかけると、早く食べたくて手洗い場に集まってきます

「おててをぽんっいただきます」の挨拶と同時に、手づかみで口に入れる子や

スプーンですくって、よく噛んで食べる子など自分から食べようとする意欲が

育っています。

 

 

もうひとつの楽しみはおやつです

ヨーグルトをカップの底まですくい取り、夢中になって

食べる姿に思わず微笑んでしまいました

 

2023.12.28

12月 0.1歳児みかん組  わくわくクリスマス

保育者がチョキチョキと画用紙を切ったり貼ったり 

何だか楽しそうだと子ども達が集まってきました

「ぺった」「くっついた」「楽しいね」と声をかけていると

自分からシールあそびが始まりました

 

K君は、先生が両面テープを貼るところを見て、真似して「ぺったんこ

T君はクリスマスツリーを見てうっとり

H君は画用紙の余り紙を発見し、シールをぺたぺた

 

無理に作るのではなく、一人ひとりの興味や関心を大切にしました

2023.12.26

12月 5歳児白組 「SONY」さん ありがとう

12/22(金)風が強くと~っても寒い午後

年長白組はご近所の「SONY」さんまで歩いておでかけ

ルンルンの子ども達は「寒くない」と友だちと楽しそう

来年の6月に県外へ撤退してしまうソニーさんは、ホタルの放流でも

お世話になり、行事があれば駐車場をお借りするなど、子ども達も

可愛がっていただきましたが、お世話にもなりました。

今回、花植えをさせて頂けるとのこと・・・

まずは、記念撮影  明るくて優しいスタッフさんから説明を

聞き、いよいよ軍手をはめて(軍手も支給されました。感謝)活動開始

  

 

 

 

上手く掘れないと、足を使う強者も現れました

苗がとても沢山あって、いくつも植えることができました

最後は花壇の前でカメラマンの合図「1・2・3・はいっ

→「ソニーィ」と、記念撮影

さぁ、楽しかったけれど園に帰らなければ・・・

お土産まで頂いて更に子ども達はご機嫌

植えたお花が咲いたら連絡を頂けるとのこと卒園前に見に来られますように

 

2023.12.12

11月 1歳児ぶどう組 遊具遊びに挑戦

寒い日も増えてきていますが、子ども達は元気いっぱい戸外で楽しんでいます

体が大きくなり、体の使い方にも変化が・・・総合遊具や新園庭の木製遊具

などといった大きな遊具にも挑戦する子が増えています

友だちが楽しんでいる姿に刺激を受け、挑戦する子も

登り切れた子は、頑張っている子を「がんばれー」と、応援する子もいます

友だちとの繋がりも広がっているので、挑戦する姿を見守りながら、

できた喜びを共有していきたいと思います

 

 

 

2023.11.30

11月 2歳児きりん組 どんぐりみ~つけた!

白組さんと散歩に出かけました たくさんのどんぐりに大興奮の子ども達

奥に進むに連れて、とっても大きなどんぐりが・・・

袋いっぱいにどんぐりを詰め込み、満足そうです少し長い道のりに

「だっこ~」という子もいましたが、白組さんに手を繋いでもらい無事に帰ってきました

ちなみにその白組さんが教えてくれたのですが、帽子の付いているどんぐりのことを

ラッキーどんぐり」と呼ぶそうです

 

 

2023.11.30

11月 1歳児いちご組 どんぐりケーキをつくろう!

散歩で拾ってきたたくさんのどんぐり 「ケーキを作ろう」と粘土を用意しました

まずは、粘土の感触を楽しみます

「傘だよ~」ですって

形の変わる粘土は、いろいろな見立てが生まれます

こねてちぎって伸ばして・・・と、たっぷり遊んだ後は飾り付けです

 

バランスよく配置したり、とにかくたくさん飾ったり

思い思いのケーキが出来上がりましたね

そっちのケーキも美味しそう・・・

2023.11.30

11月 0歳児 こもも組 戸外遊び

朝晩と寒くなってきましたが子ども達は帽子を被って

「おそとにいくよっエイエイオー」 と、掛け声をかけると

かわいい小さな握りこぶしを挙げています

芝生や砂場んど感触を味わいながら歩いて探索したり、

スコップをすくって砂をすくって混ぜたり、カップを

友だちや保育者に渡すなど関わりが増えてきました

天気が良い日はお陽さまの暖かさを感じながら、体を動かして

ゆったりと遊んでいこうと思います

 

 

2023.10.30

10月 3歳児 あか組 たくさんの秋

「秋をみつけたよ 」というえほんをきっかけに秋探しが始まりました

まずは、園庭の秋から探してみることに・・・

絵本を見ながら「これ見つけたい!」「これとこれは一緒かな?」と、

広い園庭を隅から隅まで探し回っていました

園庭では落ち葉を見つけましたが

絵本に載っている秋が見つからないよ」と子どもたち・・・

そこで今度は散歩に出かけ園外で秋探しコスモスや柿の木、

どんぐりなどを見つけ「秋見~つけた」と大喜び

たくさんの秋に触れることができました

 

 

食欲の秋と言うことで、白組さんが園の畑で育てたサツマイモを赤組も

収穫をさせてもらいましたつるを引っ張ったり、周りの土を掘ったりして

子ども達の顔より大きなサツマイモを収穫することができました

なかなか収穫できずに困っている子には「一緒にやろう」と声をかけ、

友だちと協力していましたたくさん食べてたくさん体を動かし

まだまだ色々な秋を楽しんでいきたいと思います

 

カテゴリーリスト

こどもブログ
求職者の方へ
ページTOPへ