お問い合わせはこちら!
 

トップページ > おかさきこどもブログ

おかさきこどもブログ

2016年02月

2016.02.29

きりん2月 「チャレンジ!!」

子ども達は、少しずつルールのある遊びに興味を持って参加できるようになってきました。

先生VS子ども達のお引越しゲームでは、先生に勝つと大喜びする子も…

みんなの輪に入るのがちょっっぴり苦手な子も先生と一緒にやっていくうちに、自分から参加したりと楽しめるようになてきたので、今回、子どもVS子どものイスとりゲームをしました。

もうすぐひなまつり!という事で、ひな祭りが楽しくなるよう、おひなさまとおだいりさまに変身して曲に合わせて歩き、曲が止まると近くのイスに座る!!大人にとっては、簡単なルールですが、子どもは大苦戦!「あのイスが良かった~」と泣けてしまったり、イスに座れず落ち込んでしまったりと2歳児らしい一面も見られましたが、何回かやっていくうちに、少しずつルールがわかってきたようで、近くのイスにすぐに座りに行ったり、座れなかった子は、「ガンバレー」と応援団になったりと最後まで楽しむことができましたよ。

集団遊びの中で友だちの気持ちに触れたり、思い通りにいかないことを感じながら、遊びを楽しんでいる姿をみて大きくなったなぁ…としみじみ感じていました。

少し難しいことにチャレンジして楽しめたので、この自信を次の活動にも取り入れていきたいと思います。

    

  

2016.02.29

あかぐみ 2月 鼓隊楽しみ!

青組になったら待ちに待った鼓隊がはじまります。

今年1年赤組のみんなは青組さん白組さんがかっこよく鼓隊を楽しむ様子を憧れのまなざしで見つめていました。時にはブロックを楽器に見立てたり、広告で棒を作りメジャーになりきったりすることも・・・

そんな中、ある日中太鼓を用意すると・・・

太鼓を見た子ども達は「うわぁー!」「ねぇ、触ってもいい?」と感動と嬉しさを抑えきれない様子でした。

マレットを持ち太鼓の前に立つと緊張した面持ちの子どもたちで、いざ鳴らすぞ!となってもそーーーーっとやさーーーーーしく叩いており思わず笑ってしまいました。でも、そんな姿が初々しくってかわいいんです!

お兄さんお姉さんのようにリズムを果物に例え「バ・ナ・ナ」「イ・チ・ゴ」と叩いてみると「次はりんご!」「どんぐり」とだんだん気分も乗ってきた子ども達です。

太鼓遊びを終えると子ども達から「太鼓たのしみ!」「ワクワクする!」と青組になってからの鼓隊への意気込みを伝えてくる姿もありました。

赤組さんが衣装を身に着け、太鼓を抱え、たたく姿を思い浮かべると私たちも今からウキウキ・ワクワク、とっても楽しみです!!

  

  

2016.02.29

あおぐみ 2月 約束

 最近、円形ドッチ(ころがしドッチ)とドロケイ(泥棒と警察)ゲームが大流行の青組さん。「ドロケイやろうぜ!!」の声にみんなで全力走りの鬼ごっこが始まります。最後まで逃げ切った時の満足感、チームワークよく協力して勝った時のここちよさ、みんなであそぶ楽しさを感じられるようになってきました。

ここで重要なのが”ルール””約束”です。

最初の頃、当てられても「オレ、あたってないもん」と言い張る子、そのまま逃げ続ける子がいました。

「ルールを守らないゲームはつまらないよ」「自分がされて嫌な事は人にしないよ」この2つはこの1年かけてずっと子ども達に教え続けてきた言葉です。それが今、生活やゲームを通し少しずつ子ども達の中にしみ込み、子ども通しも声をかけ合う様になってきました。

ずるをしたり、相手の心を傷つけてしまった時、子どもの手を渡しの胸に当てさせて「先生は心が痛くなるよ。悲しい気持ちになるよ」と話すと小さいながらも”心”や”気持ち”があること、考えられるようになってきました。

みんなすてきな仲間たちです。

  

  

2016.02.29

ぶどう2月 いっしょに

 2月は、豆まき会に向けて、お面を作ったり、新聞紙で豆を作ったりしてまめまきごっこをして迎えました。

当日は、白組さんのお兄さんお姉さん達が鬼で登場すると、

少し怖がりつつも豆を集めて「鬼は~外」と豆まきを楽しみました。

 風が冷たく、テラスに氷がはる日もありましたが、「お外へ行く」と言って、

防寒着を着て、帽子をかぶり、靴を履いて~と自分で身支度をして園庭へ駈け出していく毎日でした。

とにかく元気です。高熱で休む子は1人もなく、ほぼ毎日全員、登園していたぶどうちゃんです。

寒い時は、追いかけっこをしたり、ボール遊びに誘ったりして体を動かして遊びましたよ‼

最近は縄を使って電車ごっこととブランコ遊びが新たなブームです。

友達と三輪車やカートでツーリングをしている子もいます。

近くの広場に全員歩いて散歩し、林の探検もすることができました。「一緒に」の輪が広がっています。

    

 

 

 室内ではお世話あそびや再現あそびを友だちと楽しんだり、

指先を使って考えてじっくり遊ぶあそびをしたりして居ます。

遊びが変わってきている様子からも成長を感じている今日この頃です。

     

毎日、おひな様に会いに行っておはよう~と挨拶をしたり、ひな人形を作ったりして

3月を楽しみにしているぶどうちゃんです。

   

は~るよこい!!

2016.02.29

しろぐみ 2月 バレンタイン大作戦

 大好きな人にお手紙をあげよう!

文字が自分で書けるようになってきた白組のみんなは、自分の気持ちを手紙にしてバレンタインの日に渡すことにしました。

手紙を作るときはお友達と離れた場所でこっそりと・・・。近くに行くと「見ちゃダメー!」「内緒!」とものすごく怒られました。

ハートに折った手紙を当日は恥ずかしそうに渡していました。見ているこっちまで嬉しくなりますね!

ちなみに、私もたくさんの子どもたちからもらいました!

中にはプロポーズの手紙まで入っていました・・・!

  

2016.02.29

いちご2月  「一緒に」がうれしい いちごちゃん

 一年で一番寒ーい二月ですが、いちご組は鼻水が出ているものの、病気で欠席する子はほとんどなく、インフルエンザにもかからず、元気に過ごせました。以前にも書きましたがはだし保育の効果なのかなと感じます。

 豆まきで始まった2月は寒いながらもたくさん戸外で過ごしました。園庭ではブランコに3~4人で乗り、先生やお兄さんお姉さんたちに揺らしてもらうのがいちごちゃんのブーム。強めに揺れると「こわーい」と泣き顔になる子が居ます。そんな時はすぐにストップ。お兄さん、お姉さんたちはそんな様子を見てゆっくり揺らしてくれます。

優しさをたくさん感じながら、心地良い揺れに身をゆだねるいちごちゃん。とても気持ちよさそうです。

園庭にはもう一つ楽しみなことが!

チューリップのお世話をする事を楽しむ子も居ます。

    

 椅子に座って机の上で指先を使って遊ぶこともたくさん経験しました。

おひな様作りで、シールを貼ったり、ひとさし指にのりを少しだけつけて紙に塗り広げて貼ったり、クリップあそび、ひも通し、スプーンあそび…好きなあそびを長時間集中して取り組み、指先をつかった細かい動きが上手になってきました。

食事では、スプーンを下から持てるようになってきて、「こう?」と確認したり、友達の持ち方も気にしながら食べています。

    

意欲のぶつかり合いが珍しくないこの時期ですが、全員2歳になり「みんなと」が楽しめるようになってきました。園庭で、テラスで、保育室で…。

いろんな場所で一緒にを楽しむいちごちゃん。見ていると自然に顔がほころんでいることに気付きます。春はもうすぐだね。

  

2016.02.29

みかんぐみ2月 やってみよう!

 少しずつ先生の遊ぶ姿から友達や年上のお兄さんお姉さんの遊ぶ姿にも興味が出てきたみかんちゃん。

お兄さんお姉さんがチューリップに水をあげる姿を見て、

同じようにジョウロに水をくみ、慎重に運んで水をあげている子や、

お友達が砂場でジュース!」と作ったものを先生に教える姿を見て、

「僕も!」というかのように「ジュース!」と教えてくれる子が居ます。

友達やお兄さんお姉さんの姿を見て、「やってみよう」と挑戦する姿は憧れが意欲につながって、

子ども達もいきいきとなんだか心から楽しそうです。

 そんな友達との関わりは、時に「いや~」「だめ~」と大きな声を出すこともありますが…。

先生と子どもだけでなく、子ども同士で関わっていく中でも、

様々な思いを感じていく姿をそばで見守ったり、思いを共有していきたいです。

    

2016.02.29

こもも2月 もうすぐももぐみさん

 こもも組での生活も残り1ヶ月となりました。

2月はもうすぐもも組に進級ということで、もも組の保育室や玩具、他クラスの先生に慣れていけるように、もも組の保育室へ行く機会を増やしました。

こもも組の子ども達は保育室に入ると目新しい玩具に興味津々!!

おままごとコーナーでは鍋やお皿に食べ物を入れて、一生懸命スプーンでおままごとコーナーでは鍋やお皿に食べ物を入れて、一生懸命スプーンですくったり、「おいし~!」と言ってお友達同士で食べさせてあげたりとじっくり遊びを楽しむ事ができました。

この日以降、こもも組の子は便座に座る機会も増え、中にはトレーニングパンツをはき始める子は便座に座る機会も増え、中にはトレーニングパンツをはき始める子も出てきました。

まだまだ体は小さいですが、出来る事が増え、「やりたい」気持ちも芽生え始め、成長を感じる今日この頃です。

     

     

 こももちゃんがんばるぞー!!

2016.02.29

らいおん2月  「うれしいひなまつり」

 園内のあちこちにおひな様が並び大興奮のらいおんぐみさん。

「あかりをつけましょ~」と誰かが歌い始めると次々に口ずさみ、「うれしいひなまつり}がいつしか歌えるようになっていました。

最近顔のパーツを描く事ができるようになった為、「おひな様の顔、誰か描いてくれるかな?」と尋ねると、「やるやる!」「○○ちゃんね上手にできるよ」と自分から手を挙げて全員が描いてくれました。

「こうかな?」「あ!○○ちゃんの笑ている顔だね!」と友だちとの言葉のやりとりを交わしながら

意欲的に取り組む姿に1年間の成長を感じました。

笏や扇など小さなパーツも小さな人さし指でのりを付けました。

完成すると、「できた!!」とうれしそうに作品を持ち、保育者や友達に見せ、完成を喜び合いました。

一人ひとりおひな様の顔が異なり、飾られることはうれしく「○○ちゃんの!」伝えていました。

ひなまつり会当日も元気に「うれしいひなまつり」を歌い季節の行事をみんなで楽しむことができました。 

    

2016.02.03

行事 まめまき会

 今年のまめまき会はホールに節分博士がやってきました。

節分クイズでは「豆をまく時のかけ声は?」「オニがはいているパンツの模様は?」など、節分について色々な”豆”知識を知ることができました。

クイズを楽しんでいると・・・赤鬼と青鬼が登場!突然の登場にちょっぴり怖がる子もいました。

しかし、なんだか様子のおかしな鬼さんたち。お腹をのぞくと「おこりんぼ」と「なきむし」が!

子ども達も「あーーーー!!」と反応し鬼さんたちの事を心配そうにしていました。

そこで「おにはーそと!ふくはーうち!」と鬼の中の悪い鬼を追い出してあげました。

笑顔になった鬼さんの姿をみて子どもたちもうれしそうです。

最後はニコニコになった鬼さんと”おにのパンツ”の歌で一緒に盛り上がりました。

  

乳児クラスの豆まきごっこには年長の子ども達がオニに変装してやってきました。手作りのお面を身に着けオニになりきる中で「年下のお友達だから優しく…」というように気遣う姿もみられました。そんな年長の子ども達の優しさで乳児クラスの子どもたちも楽しみながら豆まきの雰囲気を味わうことができました。

  

幼児クラスは園庭で豆まきごっこをしました。

すると、林の中から・・・大迫力の赤鬼が登場!!

あまりの迫力に「いやー!」「こわいー!」と泣きながら逃げる子もいれば、そんな子たちを守る様に「えいっ!」「やぁ!」「おには外!」と果敢に立ち向かう子もいました。

最後はどの子も自分の中の”なきむし”や”おこりんぼ”など悪い鬼を追い出すかのように威勢よく「おにはーそと!」と声をかけ豆まきができました。

  

今年もたくさんの”福”で健康で幸せに過ごせますように・・・

アーカイブ

カテゴリーリスト

こどもブログ
求職者の方へ
ページTOPへ