お問い合わせはこちら!
 

トップページ > おかさきこどもブログ

おかさきこどもブログ

2016年04月

2016.04.30

しろぐみ4月  白ぐみです、よろしくね

  子ども達たちとの話の中で、他のクラスのお友達の所に

挨拶に行きたいという話題が挙がりました。

そこで、日にちを決め、挨拶に行く事に!

「プレゼント持ってく!」「僕は○○ぐみに行きたい!!」など、次々と提案が。

子どもたちの意見をまとめ、プレゼントを用意して、好きなクラスに挨拶に行くことにしました。

プレゼント作りでは、折り紙で鳥を折り、画用紙に貼りつけました。

「空を描くか!」「名前を入れよう」など、白い画用紙はみるみる色鮮やかになっていきました。

      

そして、いよいよプレゼントを渡しに。出発時は「行くぜ!」と張り切っていましたが

いざお部屋に行くともじもじ・・・。少し恥ずかしそうにしていましたが

“せーの”の掛け声で「白組です。よろしくね」と挨拶できました。

渡せたこと、言えたことで安心したのか子どもたちからはようやく素敵な笑顔が見られました。

この日の出来事のきっかけは先生からの一言でしたが、そこから子ども達の中で、

様々なアイデアが生まれたことがとても嬉しく、話し合う姿がとても頼もしく見えました。

    

  

2016.04.30

あかぐみ4月 ダンゴ虫!! 

  大興奮でスタートしたあかぐみの生活も1ヶ月がたちましたが、まだまだ興奮中のあかぐみさん。

保育室だけでなく、園庭でも新しい興味のアンテナが立ち、

あっちこっちから「センセーちょっときて~」と呼ばれる日々です。

中でも、玉ねぎを収穫後の畑はお宝がたくさん!!目を輝かせて穴を掘っています。

人気なのはダンゴ虫ですが、やみくもに穴を掘っては「センセーダンゴ虫 居ない」と代わるがわる訴えてきます。

それでも、絵本や図鑑をみて、探すコツも分かってきたようで

容器を片手に畑や土手の上の植え込みの枯葉の下等、

先生と一緒に探してたくさん捕まえられるようになりました。

そんな矢先、容器にたっぷりの水を入れ満足げにしているいる子が…

…あぁ…ごめんね…と心の中でダンゴ虫に手を合わせ、

ダンゴ虫はどういうところに住んでいて何を食べるのか等一緒に考え、お家を作りました。

今ではダンゴ虫だけではなく、ありやヤスデなど、色々な虫が共存するお家になり、

毎日続々と仲間が増えるダンゴ虫の家を代わるがわる眺めているあかぐみさんです。

     

今月は、たくさんの「はじめて」に出会い、積極的だったり少し緊張して泣いてしまったりと、

色々な表情をみせてくれたあかぐみさん。

これからも、まだまだ出会うはじめての事に興奮は続きそうですが、

一緒に楽しんでいこうね。

    

2016.04.30

あおぐみ4月  書き方教室

  青組さんになり、初めての書き方教室の日!

「なにをやるんだろう?」と子ども達は興味津々!!

すぐにイスを用意し、真新しい鉛筆が配られると、

「こうやって持つの?」「もう書いてもいいの?」とやる気満々な様子。

書く時は、「机とお腹の間にグーが1個入る位のスペースをあけて、

背中をぴんとすると良いよ」と先生に教えてもらい

姿勢にも気を付けながら一本いっぽん線を書いていましたよ。

書き終わって、一生懸命書いた線を褒めてもらい、先生にごほうびシールをもらうと

「見て!シールもらえた!!」とみんなにっこにこ!

最後までやりきれたことに達成感を感じている様子が伝わってきました。

「次はいつ?」と終わるころには次の教室を楽しみにしていました。

これからも子ども達の興味を大切にしていきながら、色々な事を経験していきたいと思います。

   

 

   

2016.04.30

ぴよぴよ 4月

 今年度のぴよぴよクラブも始まりました。担当の職員も代わりましたが、去年と変わらず

利用してくださること、嬉しく思います。

4月は主に戸外あそびや製作(こいのぼり、かぶと、いちご)を取り入れ、親子で楽しむ姿が

たくさん見ることが出来ました。

4月末には今年度初めての給食試食会が開かれ、1組のみの参加ではありましたが、栄養士に

食事面のことで相談したり、実際に園の給食を食べて頂き、有意義な時間をすごすことが出来ました。

レシピも持って帰って頂いたところ、自宅でも作ってくださり、

「このメニューが大好きで、たくさん食べてくれました。何度も作っています。」

と嬉しい言葉も頂けました。

5月はお散歩、おやつ教室(パリパリピザ)給食試食会など様々な活動を計画しています。

普段と違ったところにお散歩に行きませんか?

親子でおやつを作ってみませんか?

栄養士や保育士に食事のことやあそびのこと相談してみませんか?

たくさんの親子の皆さんに参加して頂けるよう、地域、家庭に寄り添った子育て支援を目指していきます。

ご利用お待ちしています。

    

    

2016.04.30

こもも4月 4人のおともだち

 4月こももちゃんは4人のおともだちとスタートしました。

はじめは泣けてばかり…。

なかなか保育園に慣れることができず、体調を崩してしまったり、お休みしていましたが、

4月も後半になるとニコニコのお顔も見せてくれるようになりました。

お部屋やテラスをたくさんハイハイしています。

     

   

2016.04.30

きりんぐみ4月 にんじゃでござる

  雨がしとしと降る中、「拙者忍者でござる。今から探検に行かないか」と誘うと、

大興奮のきりんぐみさん。

「しっしっしのびあし」と忍者になりきり、探検に出かけました。

そこにはレインボーマットが!!

「へっへっへ、みんなはこの上を歩けるかな?」

忍者になりきり尋ねると、

「うん!!へっちゃら」とやる気満々でマットに挑戦。

「にんにん忍法、犬になる術。」と伝えると、

「ワンワン、ワォーン」と本物の犬のような術を見せてくれました。

「上手でござるな!!」と伝えると大喜びのきりんぐみさん。

最後に「どっちが強いかおすもう対決でござる」と対決を申し込むと

「負けないぞ!!」と9人の忍者が先生忍者にアタックーーー。

見事9人の忍者は戦いに勝ち、ニコニコな笑顔で部屋に戻っていきました。

9人の忍者さん、また色々なところへ行って戦いごっこをしようね。

   

   

2016.04.30

らいおん4月 らいおんぐみスタート!!

 3月28日かららいおん組に進級し、新しいお友だちも2人増えて

17人で元気にスタートしました。

黄色い帽子がピカピカ輝いています。

進級式、身体測定、避難訓練、お散歩、こいのぼり作りに子どもの日の会…

春からいろんな行事や予定を1つ大きくなったらいおんパワーで

どれもこれも楽しみながらばっちりこなしました。

   

  

お天気とあらばすぐに園庭に向かいます。帽子を自分でかぶれる子が増え、はだしでGO!!

一番人気はお砂場。芝生の上で、机の上でパーティーが始まります。

男の子は手押し車が大好き。スピードを上げて走ります。

三輪車は女の子も大好きで上手にペダルを漕げるようになった子もいます。

ブランコに揺られてウトウト眠くなる子もいます。

マットをみんなで運んだり、テラスの雑巾がけをしたりと

ちょっぴりお兄さん、お姉さんになったらいおん組の

みんなと晴れの日、くもりの日、大雨の日も前へ前へ進んでいく1年にしたいです。

  

2016.04.30

ぶどうぐみ4月 ぶどうぐみ9名スタートです

 今年のぶどう組は、進級児4名、新入園児5名の9名でのスタートです。

お部屋にはいちご組10名のお友達もいてみんなで、泣いたり笑ったり遊んだりと

とてもにぎやかです。

初めの頃は新しい環境に慣れず、小さい体いっぱい泣いてさみしさを表現する子もみられました。

一日も早く安心して食べたり、眠ったり、好きな遊びを見つけたりできるよう、私達も全力で子ども達と

向き合い寄り添ってきました。最近は少しずつ生活のリズムが出来てきて「センセー」と呼んで

抱きついてきてくれたり、テラスへとんできたツバメを見て

「ピッピーキタヨー」と指さして教えてくれたり…と子どもたちのやりとりも楽しくなってきました。

いっぱい抱きしめていっぱいお話をして、笑顔いっぱいのクラスにしていきたいと思います。

     

     

2016.04.30

いちごぐみ4月 新生活早1ヶ月

 すごしやすい季節になり、少し汗ばむ陽気となりましたね。

入園、進級当初は、新しい環境になれるまで泣けてしまう子も多くいましたが、

今では笑顔をたくさん見せてくれ挨拶をして保育園に来てくれるので、

私たち担任はとても嬉しく思っています。

4月は、テラスあそびや園庭に出てたくさんあそんだり、

雨の日はホールへ行き新聞あそびやマット、ジャングルジムなどの運動あそびをしました。

お友だちとも一緒にあそぶ楽しさを少しずつ感じてきたようです。

 5月もたくさん楽しい遊びをいちごちゃんと行い、またブログに上げていきたいと思います。

     

   

 こどもの日の集いの日に5月人形の前で写真をみんなでとりました。

みんな元気に大きく育ちますように。

2016.04.30

食育4月 たけのこむいたよ

 春の旬の食材「たけのこ」を4月中に園長先生や山本さんにたくさんいただいたので、

保育園の皆がたけのこの皮をむいてくれました。

「外はふわふわしてる」「中は冷たいね」「どこまでむくの?」と思い思いにたけのこをむきました。

たけのこの根がついたものを見せ、「お口みたいにここから栄養をとっているんだよ。」

と話すと少し怖がる子もいましたが、興味をもってみてくれました。

 

誕生日の日には、先生たちのたけのこの劇でおいしいたけのこも見分けることを知って

「穂先が黄色の太っちょがいいんだよ。」と教えてくれる子もいました。

独特の味と食感に苦手とする子も多いですが、給食ででてくるたびに、「先生見て食べられたよ。」

「これ、ぼくたちがやったたけのこ?」とうれしそうに教えてくれました。中には、昨年まで嫌いでたけのこを

むく時も嫌いと言っていた子が、今年はおいしく食べられておかわりをする姿を何度も見せてくれました。

繰り返し、経験をつむことですこしずつ成長している子どもたちの姿がうれしく感じました。

     

     

 

アーカイブ

カテゴリーリスト

こどもブログ
求職者の方へ
ページTOPへ