お問い合わせはこちら!
 

トップページ > おかさきこどもブログ

おかさきこどもブログ

2021年12月

2021.12.31

12月 白組「友だちと!」 

 クリスマスに向け、室内飾りを楽しんだ子どもたち。

飾りの中に子どもたちの背丈くらいのビッグトナカイがありました。

段ボール、牛乳パックで作り、色塗りをして赤鼻を付けて~

友だちと一緒に考える、話し合って決めるができるようになってきたな~

と、出来上がりを友だちと誇らしげに見せる姿にじーんと感じる担任でした。

    

他にもタップリクリスマスを楽しみました。

  

大掃除も頑張りました。

  

さて、クリスマスで作り上げたトナカイはというと

大掃除まで飾るという約束でしたが、

大掃除中に解体しながら閃いたY君!!

なんと、仲良しのk君と一緒に獅子舞に変身させてしまいました!!

すごいですね~

園内をカミカミしながら歩いてくれました。

みんなの健康を願ってくれてありがとう

  

ご利益、いただきました。

令和4年も元気に行ってみよう!!

2021.12.21

行事 もちつき会

♪もちつきぺったんこ~

いつもは、地域の自治会の皆さんにご協力いただいていましたが、

今年は鏡餅用を4うす!!

ということで、先生たちで頑張るぞー!

餅つきは最初のコネコネが大事!!

男性保育教諭Ⅿ先生とS先生!!さすが!力が違いますね。

頼りになります。

2人そろうと「コネコネダンス」が始まりました。

  

手返しはベテランⅠ先生。

若輩者Aも挑戦しましたが挑戦しましたが、熱すぎて思わず叫びました。

こんなに熱いとは…

皆経験させて頂きながら、ほとんどⅠ先生に仕上げていただきました。

   

こねこねは、お誕生会に参加してくれていたお父さんお母さんも!

  

若手のY先生も! 

  

皆でこねて、準備はOK

もちつきのはじまりはじまり~♪

まずは、先生たちがぺったんこ!

Y先生は、ガッツポーズ!若手Ⅿ先生はおかしな音がして大笑い。

   

子どもたちもぺったんこ!!みんな力いっぱい「よいしょー!」「そ~れ」

  

  

ついた餅で鏡餅づくり!

白組さんは自分の分を作ってから、青組さんのお手伝いもしてくれました。

  

鏡餅のできあがりです。

年神様を迎える準備ができました。

さて、3歳児あかぐみさんは、ついたお餅をたっぷり触って遊びます。

  

たっぷり触れたて遊んだからか、お雑煮をよく食べたそうです。触って感じる事って大切ですね。

いちご、ぶどうぐみさんではもちつきごっこ

ねじりはちまきのA先生!!

子どもたちも真似っこをしてぺったんこ

    

もちつき後…

お世話になっている光湖苑さんにお邪魔しました。

おじいちゃんおばあちゃんたちに、会える日が早く来ますように。

 

カテゴリーリスト

こどもブログ
求職者の方へ
ページTOPへ