お問い合わせはこちら!
 

トップページ > おかさきこどもブログ

おかさきこどもブログ

2018.02.28

みかん2月 様々な事への興味

 すっかりお兄さん、お姉さん気分のみかんちゃん。

最近はいろいろなことに興味がでてきました。

小さな赤ちゃんがどんどん入園してくるこももちゃんの名前を「○○ちゃーん」と呼び

頭をなでなでしてみたり、

先生と一緒にいっぽんばしこちょこちょなどのわらべうたをしてあげたり、

お世話をしてくれるようになりました。

  

もちろんお兄さんやお姉さん、いちごちゃんぶどうちゃんと遊ぶ事も大好きですよ。

 

 最近ではプランターに植えてあるチューリップにも水をあげることもブームです。

園庭に遊びに行くと水やりから始まります。

保育園でのいろいろな環境生活からたくさんの刺激を受け、成長しているみかんちゃんです。

  

2018.02.28

こもも2月 できたー!!

 最近は指先を上手に使える子が増え、シール遊びなど指先を作った遊びに夢中なこももちゃん。

朝や夕方の時間には子ども達の方から「ペッタンする‼」と

シールあそびしようのお誘いがある程です。

シールの台紙からひとさし指、親指を上手に貼れず

指についたシールとにらめっこする子も…。

それでもあきらめず、両手を使って画用紙に貼ろうとしますよ!

  

一人で集中して遊びたいという気持ちも出てきているため、

こももちゃんのお部屋には一人の遊びスペース用のマットがあります。

時には自分でマットを広げおもちゃを持ってきてじっくり楽しんでいますよ。

  

2018.02.28

ぴよぴよ2月 

 今月も沢山のご参加ありがとうございました。

2月は色々な行事や活動がありましたね。

2月1日はまめまき会があり、保育園の子ども達とまめまきを楽しみました。

鬼の親分も来て、泣けてしまう子もいましたが、

「おにはーそと、ふくはーうち」とみんなで

豆まきをして、最後は仲直りの記念写真も撮りました。

仲直りをしてみんなもにこにこ笑顔になりました。

  

離乳食教室もありました。実際に離乳食を味見してもらったり、

栄養士の先生と話しをしたり、してもらいました。

離乳食をどうやって進めていけば良いか?

離乳食を進めている中で困っていることはないか?

いつのタイミングで移項すれば良いか?

など悩んだり困っているお母さんたちの力に

少しでもなれたら嬉しく思います。

  

3月3日はひなまつりということで、

おひなさま製作も楽しみました。

花紙をくしゃくしゃと丸めたり、

シールを貼ったりする指先を使った工程もあり、

年齢はバラバラですが、出来ることを親子で

楽しんでいる姿が沢山見られました。

「自宅では、こんなに可愛らしい製作が

出来ないので嬉しいです。玄関に飾ります。」

などと言った嬉しいお言葉も頂けました。

保育園ならではの未満児でも出来る

製作が出来たと思います。

  

今年度のぴよぴよクラブも残り1ヶ月となりました。

少しでもみなさんの子育て支援ができるよう、

沢山のご参加お待ちしています。

残り1ヶ月、楽しい思い出を一緒につくりましょう!

2018.01.30

食育1月 バイキング給食

 今年度3回目のバイキング給食を行いました。

今回は、自分のおなかと相談して、おなかがすいた子から

食べることにしてみました。

メニューは、ごはん、五目とりめし、鮭の塩こうじ焼、豚肉のねぎみそ焼、

スティック野菜、白菜の味噌汁、いちご、みかんと選べるものもたくさんです。

子どもたちはバイキングというだけでとっても嬉しそう!

「何食べようかな」「たくさんとっていいの?」と楽しみにし、

「何にしようかな?」と悩みながらも、先生に4人のこびとのヒントをもらいながら

食べたいものをバランスも考えながら選んでいました。

バイキングをする度に、子どもたちの姿に新たな発見がありますが、今回自分の

食べたいタイミングにしたことで、子どもたちの落ち着きが変わりました。

食べる意欲がある時に食べることで、空腹のタイミングと食べたい意欲が

つながり、いつもより集中して食べていました。

みんなで一緒に食べる経験も大切ですが、

子どもの気持ちに寄り添うことで、

得られる心の安心感の大切さを知ったバイキングでした。

    

     【1月レシピ】

     ・おにまんじゅう

     ・スコーン

     ・ほうれん草サラダ

     ・マンダイの甘辛揚げ、ほうれん草のおかかあえ、根菜のみそ汁

     ・大根サラダ

 

 

2018.01.30

おひさま広場1月

1月のおひさま広場は、大盛況だった12月には

及びませんでしたが、たくさんの方に利用して頂きました。

“親子で作って遊ぼう” コーナーでは、鬼のお面作りをしました。

幅の広い色画用紙に鬼の目、角を貼り、髪はお花紙を

丸めてもじゃもじゃした様子を表現。お子さんの頭の大きさに

合せてたら完成です。

色とりどりの個性豊かな鬼が出来上がりました。

“親子で遊ぼう”コーナーで「マラソン雪だるま」と

「鬼のパンツ」を踊った時にも鬼のお面をつけてくれている子がいましたよ。

  

“親子ふれあいタイム”は、わらべうたを紹介しました。

お母さんの膝に入って「じいじいばぁー」「げんこつ山のたぬきさん」などをして

ゆったり触れ合い、たくさんの笑顔が溢れていました。

  

子ども食堂は、「あんかけうどん」「豆腐の肉みそかけ」「五目煮豆」でした。

「うどんだ!嬉しいね」「大好き!」「優しい味付けですね」と

嬉しい声が聞かれました。来月も是非参加して下さいね。

 

2018.01.30

つぶやき1月 五感で感じる寄せ植え作り

「自分だけの寄せ植えを作ろう」

「卒園式には自分たちのお世話したお花でいっぱいにしよう」と

年末に1人1つのプランターに

自分の好きな色のお花を選び、植えました。

 

花を選んでいる様子

「へえ~、こんなにおいするんだ」

「ハーブはお料理にも使われるんだよ」

「私はこの苗を選んだよ」

完成!!

 

現在…チューリップ、ムスカリの芽が出てきましたよ!!

お水をあげ、目をかけ、少しずつ生長する

花たちはまさに子どもの成長と同じですね。

卒園式の日…晴れの舞台…。

チューリップ咲くかなぁ…。

2018.01.30

しろぐみ1月 ぞうけいあそび

白組さんでは、廃材を使って造形遊びを楽しんでいます。

空き箱や、卵のパックなどを使って自分のイメージを表現して遊んでいます。

「これは、ロボットでねー、ここからロケットが出るんだよ」と

自分のイメージの中であそび、友達が作ったものと一緒に合わせて、

ごっこ遊びが広がったりと見ていてとても面白く感じます。

経験の少ない子どもたちにとってイメージを形にするというのは、とても難しくあり、

又、とても面白くもあります。

試行錯誤する中で、道具の使い方を覚えたり、工夫することを見つけたりします。

今では、その自分の発見した事、得た方法をお友達同士、伝え合い、共有することを

楽しみながら物作りを楽しんでいます。

まだまだ遊びはひろがっていく様子で私もとても楽しみです。

作るにあたっても、自分だけが使うためでなく、みんなで使える廃材を

持ってくることや、金曜日には作ったものを持って帰ることなど

みんなで話し合ってルールを決めました。

子どもたちのイメージが膨らめるよう援助していきたいと思います。 

2018.01.30

あおぐみ1月 「ピーターパンごっこ」

年明け登園してくると、「先生!ピーターパンごっこしようよ!」と

子どもたちから声が上がり、ごっこ遊びを楽しんでいます。

セリフカードを渡すと、「お家でもやった!」と教えてくれる子もいました。

大切そうに握りしめ、「先生!ありがとう!」と喜んでいる

姿がとても嬉しかったです。

子どもたちとネバーランドの話をしていると、「ネバーランドは虹色だよ!」

「どこでもドアがあるんだよ。」「タイガーリリーのお化粧屋さんがあるの!」

「虹色のケーキがあるの。」など、子どもたちの想像力にびっくりしました。

そこで、子どもたちと話し合い、ネバーランドを作る事にしました。

絵の具の色も、子どもたちが選び、空や海、

山なども子どもたちの夢がたくさん詰まっています。

子どもたちの力いっぱい、夢いっぱいな「ピーターパン」の世界を

色々な形で表現することを楽しんでいるあおぐみです。

 

 

 

2018.01.30

あかぐみ1月 赤組ライフ2018スタート!

 年が明け、少し暖かい日が続いたと思えば、また厳しい寒さが続いた1月。

寒さで泣けてしまう子がいれば、寒さをものともせずに

園庭に飛び出して走り回る子、冬の園庭で自然探しを楽しむ子…と様々でした。

園庭には厳しい寒さだからこそ見られる発見もたくさん!

園庭の赤土の斜面には立派な霜柱がたくさん立っていました。

“えのきの様に立派できれいな霜柱”に思わず大人の私も大興奮。

寒さを忘れて、子どもたちと一緒に霜柱集めをしたり、

ザクザクと霜柱を踏んだりして楽しみました。

 

年明け初めての体操教室では寒すぎて、泣けてしまう子も続出でしたが、

「泣いていても体はあたたかくならないよ。寒い時は体をたくさん動かして、

大きな声を出すと体がポカポカななってくるよ。」と

講師の先生が教えてくださり、寒さに負けず、長縄あそびに挑戦しました。

赤組さんの後の青組さんの体操教室ではみんな上着を脱いで体操教室に参加。

その姿に、“青組さんってかっこいい!” “青組さんってすごいな~”と

じっと見つめ、青組への憧れが今まで以上に高まった赤組さんでした。

あと2カ月後にはみんなも青組。“何事も楽しく!子どもたちがやってみよう!”と

思えるように、残り2カ月も楽しい赤組ライフを送っていきたいと思います。

運動会では“三太郎”になった子どもたち。発表会では“5人の個性あふれる英雄”を演じます。

園生活を送る中で、隣にはいつも大好きな友だちがいて、

「楽しい」「嬉しい」「悲しい」など様々な思いを感じながら過ごしてきました。

そんな赤組さんの姿や思いが詰まった内容です。

合奏では昨年度から子どもたちが楽しんで歌ってきた“うちゅうせんのうた”を

披露します。楽器あそびでは様々な楽器に触れ楽しんできました。

今回は子どもたちが好きな楽器を選んで演奏をします。

本番はみなさんも“うちゅうの世界”お楽しみください。

当日、舞台上でお子さんたちの最高の笑顔をお届けできたらと思います。

 

2018.01.30

らいおん1月 ねこねこねこのおいしゃさん

ごっこ遊びの大好きならいおんぐみさん。

お店屋さんごっこ、おかあさんごっこ、消防隊ごっこなど、

日々の大人の姿をまねして遊び、楽しんでいます。

大人たちの姿もよく見ていて、「いらっしゃいませー」「今、ごはん作るからね!」と、

自然に出てくる言葉も、大人の様な表現が多く、驚かされます。

中でもお医者さんごっこも大好きな子どもたち。

「大丈夫ですか?」「ぽんぽんします」と

お医者さんになりきって楽しんでいます。

今回は、お医者さんごっこをテーマにパネルシアターのお話の

「ねこのおいしゃさん」になりきって楽しむ事にしました。

子どもたちと話をし、治す患者さんを決めると、自分が治すんだ!と

張り切る姿や、ねこのおいしゃさんのお面を絵の具とのりを使って作ると、

自分のねこのおいしゃさんができた姿に喜びを表す姿がありました。

 

体全体を使って表現することや、友達と関わり合うことの楽しさを

感じる事ができるといいな、と感じます。

 

 

アーカイブ

カテゴリーリスト

こどもブログ
求職者の方へ
ページTOPへ