おかさきこどもブログ
2020.07.18
太鼓の音が聞こえるよ♪
今年も始まっています
バチを持つと一段と張り切る子どもたちいい音が聞こえます
リズムをしっかり口ずさんで、一生懸命な姿が感じられますね
そして、先生たちも・・・
1日かけて、姿勢、バチの持ち方、叩き方、リズムの取り方、歩き方等
た~くさんのことを教わりました
子どもたちと一緒に音と心を一つにする演奏の楽しさを
発表できることを楽しみにしています
2020.07.17
7月 ぴよぴよクラブへようこそ
7月から来園してくれるお友だちが増えています
第2週は、天候がすっきりしなかったので、牛乳パックをつかって魚すくいを
作って遊びましたママたちのおしゃべりも楽しかったなぁ
記念撮影も
今週はすっきりしないながらも2階テラスで水遊びを楽しみました
自園の栄養士より、人気メニューのレシピをプレゼント
お家でも作ってくださっているとのこと
嬉しい声も聞けて、私たちも励みになります
毎週月曜日10時から 行っていますので是非お越しくださいね
2020.07.10
やっとプールに入れました
やっと雨が上がり、脚だけでも・・・と水に親しむことができるように
園長先生が急いでプールの環境を整えてくれました
毎日プールに入れずがっかりしている子どもたちの顔が
今日は大喜び 青組~準備体操をして入水
まずは、プールの中でゆっくり駆け足足をあげて歩きます
リングを頭にのせて、オットセイに変身
新型コロナ感染予防の為、各クラス3グループに分けて
少人数での入水です
青組のあとは、白組です
さすがです
水を掛けられたってへっちゃらです 顔だってつけられます
給食の後には、またまた雨が・・・
グットタイミングで入水ができた青・白組はラッキーさんでしたね
来週は晴天の中でプールに入れるかなぁ
2020.07.10
たなばた週間
今週は毎日雨が続く中各クラス室内で七夕を楽しみました
赤組には、6日の前日に織姫からお手紙が来たそうです
7日の当日にお空を見上げて待っていると
現れましたっ
子どもたちはびっくりしながら、誰かに似ていると分かりつつも・・・大喜び
最後には、みんなで記念撮影
お隣、青組からも賑やかな楽しそうな声が聞こえてきました
フルーツバスケットではなく、「たなばたバスケット」ゲームをしていました
楽しそうな声を聞きつけて、かわいいいちご組の友だちが見に来ましたよ
「たなばたバスケット」で大盛り上がった後には、笹を作って飾りを持ち帰る準備も・・・
青組にも、いたいた~ 彦星が・・・ そして、星が付いた笹が完成
そのまた隣の白組もそっと覗いてみました
白組は、自分たちで絵カードを作成それを使ってゲームを楽しんでいました
給食は・・・ 「☆たなばたランチ☆」
いつも以上に、おいしそうな笑顔が輝いていました
2020.07.08
赤組 「よ~い、どん」
「よ~い、どん」の絵本を読んで、戸外に出ました
早速、「先生、よ~い、どん!したい」と誘いに来てくれた赤組
いつの間にか、赤組みんなが集まって・・・
一緒にゴールテープまで「よ~い、どん」で走りました
時々、「よ~い、うどん」と言うと・・・
「あ~違った」と、ケラケラ笑っていました
2020.07.08
青組 「七夕週間」
7月の 楽しい行事七夕クラスに笹を用意すると・・・
「すご~い」「大きいね」と子どもたちの喜ぶ声が上がりました
七夕に向けて笹飾りの吹き流し子どもたちの願いを書いた短冊を作りました。
短冊には子どもたちのそれぞれの願いが書かれており、とても素敵な笹になりました
迎えた七夕当日
「たなばたバスケット」ゲームを楽しみました 画用紙で作った4色の星を用意。
各々好きな色の星を選んで、体につけるとゲームの始まりです
「フルーツバスケット」と同じルールで、自分の色を呼ばれたら他の椅子にお引越しです
先生に椅子を取られないように大急ぎで移動 大盛り上がりです
全員が動く魔法の言葉「たなばたバスケット」を叫ぶと・・・
「こっち空いてるよ」「早く~」と友だちを応援していました
七夕に、ちなんだゲーム遊びをしたり、紙を丸めて棒を作って自分の笹を作ったりしました。
給食は待ちに待ったたなばたランチ
皆笑顔いっぱい美味しくいただきました
2020.07.08
白組 スーパーテルテル
6月の絵本にスーパーテルテル(テルテルボーズ) が登場しました
読み進んでいくうちに・・・作ってみようが始まり
窓に飾って祈っていた白組さんですが、
雨でもたっぷり自然を満喫していました
6月は、虫探し、泥んこコーナー作りに泥遊び、色水などの水遊び
梅シロップ作り等をたっぷり楽しんだ白組たち
今年の畑はすごい
「取ったどー 」をみんな経験できました
収穫した野菜をどうやって食べようかな~と皆で考え・・・
結果、塩もみしたり、焼いたりして味わいました
夏野菜パワーで夏を元気に乗り切ろう
2020.07.06
赤組 床にテープを貼ると・・・?
「あ、横断歩道だ 」と手を挙げて渡ってみたり
「これ、道路みたいじゃない?」と、車を走らせて見たりする赤組たち
テープの道路に対して、車のサイズが小さいことを不思議に
感じて、「ちょっと待って」と、何かを思いついたようです
・
・
・
車の絵本を立てかけて、大きめの車が走っているように見せかけたのです
その場にいた先生も思わず、「なるほど~」と感心して思わず声が出てしまいました
子どもの豊かな発想力をこれからも大切にしていきたいです
2020.07.03
7月に入りましたね♪
雨が続いたけれど、木曜日はが顔を出してくれましたね
園庭では子どもたちの元気な声が・・・
逆上がり、前回りができるようになり繰り返し楽しんでいる友だちを見いつけたっ
そんな姿を見て、この後黄組さんたちも参加しました
ダンゴムシを見つけてじ~っとにらめっこのⅯちゃん、
見て、触って色々なことを学んでいるんですね
時間になると、朝の体操です!!
今日も元気にかえるのたいそう始まるよ~
体操の後、乳児クラスはおやつの時間です
今日は牛乳とウエハース
きりん組が1階に引っ越しできて2週間目。
1階の生活にも慣れてきたかな
幼児クラスの前には、笹の葉に短冊が飾られています
どんな願い事が書かれているのかなと、ちょこっと覗いてみました
でも、内緒です願い事が叶わなくなってしまうといけないものね
各学年、七夕のお話を聞いたり、歌を歌ったりして楽しんだり
しながら織姫、彦星を製作も楽しんでいるようです
次回、飾られた様子をアップできるように頑張りまっす
製作活動の後は、天気がいいから戸外へゴー
しかし、太陽に負けて砂場で山作り意外と盛り上がり
トンネル貫通に大喜び
Yちゃんは午後も「砂山を作ろっ」と誘ってくれました
明日は、今年度初の「子ども食堂」を開きます
是非、お越しくださいね
2020.06.19
プール設置 梅雨
入梅して、すこ~し暑さは和らいでいますね
保育室からは「かえるのうた・かたつむり・雨降り」
など、子どもたちの元気な歌声が聞こえてきます
きっと、お家でも鼻歌のように歌っている子が
いるのではないでしょうか
さて、今日は業者の方に手伝って頂きながら、
プールの組み立てです
力持ちの先生たちの力を武器に・・・
雨の中作業はどんどん進みます
組み立て完了
水漏れはないかな?と点検もしてくださいました
設置 完了
プール遊びを楽しむ子どもたちの喜ぶ顔、歓声を
聞くのが楽しみです
プールの設置が終わり、畑を覗いてみると・・・
やさいがぐんぐん伸びて、実がなっています
トマトやナスが雨に打たれてみずみずしいです
収穫が楽しみですね
今週は避難訓練がありました
地震の訓練でしたが、先生の誘導の下、
落ち着いて避難ができました
地震の放送に泣いてしまった乳児クラスの友だちがいたり、
机の下にもぐったつもりで、体が出ていた幼児の友だちがいたりしましたが
繰り返しの訓練で身につけていけるようにします
誕生会に参加されていた保護者の方のご協力がとても大きかったです。
ありがとうございました。
アーカイブ
- 2024年07月(1)
- 2024年04月(1)
- 2024年03月(2)
- 2024年02月(3)
- 2024年01月(6)
- 2023年12月(5)
- 2023年11月(4)
- 2023年10月(5)
- 2023年09月(7)
- 2023年08月(3)
- 2023年07月(10)
- 2023年06月(2)
- 2023年05月(6)
- 2023年04月(3)
- 2023年03月(6)
- 2023年02月(3)
- 2023年01月(9)
- 2022年12月(6)
- 2022年11月(5)
- 2022年10月(3)
- 2022年09月(6)
- 2022年08月(3)
- 2022年07月(6)
- 2022年06月(4)
- 2022年05月(6)
- 2022年04月(6)
- 2022年03月(5)
- 2022年02月(5)
- 2022年01月(9)
- 2021年12月(7)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(6)
- 2021年09月(9)
- 2021年08月(7)
- 2021年07月(10)
- 2021年06月(4)
- 2021年05月(8)
- 2021年04月(4)
- 2021年03月(1)
- 2021年02月(5)
- 2021年01月(5)
- 2020年12月(9)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(6)
- 2020年09月(4)
- 2020年08月(4)
- 2020年07月(12)
- 2020年06月(2)
- 2020年05月(10)
- 2020年04月(1)
- 2020年03月(1)
- 2020年02月(3)
- 2020年01月(5)
- 2019年12月(6)
- 2019年11月(9)
- 2019年10月(11)
- 2019年09月(10)
- 2019年07月(12)
- 2019年05月(9)
- 2019年04月(1)
- 2019年02月(7)
- 2019年01月(5)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(17)
- 2018年09月(9)
- 2018年08月(1)
- 2018年07月(10)
- 2018年05月(12)
- 2018年04月(2)
- 2018年03月(15)
- 2018年02月(15)
- 2018年01月(13)
- 2017年12月(15)
- 2017年11月(16)
- 2017年10月(14)
- 2017年09月(16)
- 2017年08月(14)
- 2017年07月(13)
- 2017年06月(15)
- 2017年05月(13)
- 2017年04月(17)
- 2017年03月(17)
- 2017年02月(13)
- 2017年01月(16)
- 2016年12月(17)
- 2016年11月(14)
- 2016年10月(16)
- 2016年09月(14)
- 2016年08月(24)
- 2016年07月(17)
- 2016年06月(15)
- 2016年05月(15)
- 2016年04月(15)
- 2016年03月(13)
- 2016年02月(10)
- 2016年01月(12)
- 2015年12月(14)
- 2015年11月(10)
- 2015年10月(15)
- 2015年09月(13)
- 2015年08月(17)
- 2015年07月(13)
- 2015年06月(16)
- 2015年05月(12)
- 2015年04月(5)
- 2015年02月(2)
- 2015年01月(4)
- 2014年12月(2)
- 2014年10月(3)
- 2014年09月(4)
カテゴリーリスト
- 行事(6)
- こもも(2)
- あお(1)
- しろぐみ(1)
- あかぐみ(1)
- H27 行事(18)
- H27 1歳児 いちご ぶどう みかん(34)
- H27 5歳児 しろぐみ(13)
- H27 3歳児 あかぐみ(12)
- H27 2歳児 らいおん きりん(24)
- H27 4歳児 あおぐみ(11)
- おかほのあのね・・・先生のつぶやき(7)
- 給食(5)
- H27 子育て支援 ぴよぴよクラブ(6)
- h27 秋津(3)
- H27 地域(12)
- H27 食育(10)
- H27 0歳児こももぐみ(9)
- H28 行事(31)
- H28 食育(17)
- H28 2歳児 らいおん きりん(26)
- H28 4歳児 あおぐみ(16)
- H28 1歳児 いちご ぶどう みかん(37)
- H28 0歳児 こもも(11)
- H28 子育て支援 ぴよぴよクラブ(10)
- H28 3歳児 あかぐみ(19)
- H28 5歳児 しろぐみ(20)
- H28 わくわく(9)
- H28 おかほのあのね…先生のつぶやき(7)
- H28 地域(9)
- h28 先生(1)
- H28 秋津(8)
- H29 3歳児 あかぐみ(10)
- H29 5歳児 しろ組(0)
- H29 3歳児 赤組(0)
- H29 2歳児 らいおん きりん(23)
- H29 1歳児 いちご ぶどう みかん(31)
- H29 食育(13)
- H29 行事(14)
- H29 ぴよぴよ(12)
- H29 わくわく(2)
- H29 つぶやき(10)
- H29 5歳児 しろぐみ(11)
- H29 1歳児 みかん(1)
- H29 1歳児 ぶどう(1)
- H29 1歳児 いちご (0)
- H29 2歳児 きりん(0)
- H29 0歳児 こもも(12)
- h29 行事(1)
- H29 4歳児 青組(0)
- H29 4歳児 あおぐみ(10)
- h29 地域(13)
- H29 先生(1)
- H29 秋津(1)
- h30(62)
- R1(66)
- R2(59)
- R3(78)
- R4(63)
- 秋津(3)
- R5(33)
- R6(2)