お問い合わせはこちら!
 

トップページ > おかさきこどもブログ

おかさきこどもブログ

2020.07.06

赤組 床にテープを貼ると・・・?

「あ、横断歩道だ 」と手を挙げて渡ってみたり

「これ、道路みたいじゃない?」と、車を走らせて見たりする赤組たち

 

 

                                 

テープの道路に対して、車のサイズが小さいことを不思議に

感じて、「ちょっと待って」と、何かを思いついたようです

車の絵本を立てかけて、大きめの車が走っているように見せかけたのです

その場にいた先生も思わず、「なるほど~」と感心して思わず声が出てしまいました

子どもの豊かな発想力をこれからも大切にしていきたいです

2020.07.03

7月に入りましたね♪

が続いたけれど、木曜日はが顔を出してくれましたね

園庭では子どもたちの元気な声が・・・

逆上がり、前回りができるようになり繰り返し楽しんでいる友だちを見いつけたっ

 

そんな姿を見て、この後黄組さんたちも参加しました

ダンゴムシを見つけてじ~っとにらめっこのⅯちゃん、

見て、触って色々なことを学んでいるんですね

         

時間になると、朝の体操です!!

今日も元気にかえるのたいそう始まるよ~

 

体操の後、乳児クラスはおやつの時間です

今日は牛乳とウエハース

きりん組が1階に引っ越しできて2週間目。

1階の生活にも慣れてきたかな

 

幼児クラスの前には、笹の葉に短冊が飾られています

どんな願い事が書かれているのかなと、ちょこっと覗いてみました

でも、内緒です願い事が叶わなくなってしまうといけないものね

 

各学年、七夕のお話を聞いたり、歌を歌ったりして楽しんだり

しながら織姫、彦星を製作も楽しんでいるようです

次回、飾られた様子をアップできるように頑張りまっす

 

        

製作活動の後は、天気がいいから戸外へゴー

しかし、太陽に負けて砂場で山作り意外と盛り上がり

トンネル貫通に大喜び

 

Yちゃんは午後も「砂山を作ろっ」と誘ってくれました

            

明日は、今年度初の「子ども食堂」を開きます

是非、お越しくださいね

2020.06.19

プール設置 梅雨 

入梅して、すこ~し暑さは和らいでいますね

保育室からは「かえるのうた・かたつむり・雨降り」

など、子どもたちの元気な歌声が聞こえてきます

きっと、お家でも鼻歌のように歌っている子が

いるのではないでしょうか

さて、今日は業者の方に手伝って頂きながら、

プールの組み立てです

  

力持ちの先生たちの力を武器に・・・

雨の中作業はどんどん進みます

 

組み立て完了

水漏れはないかな?と点検もしてくださいました

設置 完了

プール遊びを楽しむ子どもたちの喜ぶ顔、歓声を

聞くのが楽しみです

        

プールの設置が終わり、畑を覗いてみると・・・

 

やさいがぐんぐん伸びて、実がなっています

トマトやナスが雨に打たれてみずみずしいです

収穫が楽しみですね

        

今週は避難訓練がありました

地震の訓練でしたが、先生の誘導の下、

落ち着いて避難ができました

地震の放送に泣いてしまった乳児クラスの友だちがいたり、

机の下にもぐったつもりで、体が出ていた幼児の友だちがいたりしましたが

繰り返しの訓練で身につけていけるようにします

  

  

 

 

誕生会に参加されていた保護者の方のご協力がとても大きかったです。

ありがとうございました。

2020.06.05

6月暑くなりましたね!!

   

何をやっているのでしょう 雨の日、ランチルーム・白組のお部屋から

とても元気な声が聞こえてきました

6月から始まる新しい朝の体を教わっていました

皆、楽しそうっ

 

          

☟  翌日からリズムにのって楽しく体を動かす姿がありました ☟

 

       

新園庭にて⇒ジャンボボールに襲われている青組さんたち

爆弾ゲームを楽しんでいました

  

 

当たらないように真剣に逃げる子ちょっと当たってみたいなぁ

お茶目にわざわざ当たりにくる子もいました

楽しそうな声に小さいお友だちが乱入するほどです

             

2階の乳児さんたち⇒戸外へ出る前のいちご組

楽しそうな声が聞こえてきましたよ~

 

先生のわくわくポケットから・・・

何が出てくるのかなぁわくわくしている表情

が出てきたときの嬉しそうな表情が私たちを楽しませてくれます

 

             

日に日に熱くなる戸外では、泥んこ遊びが始まりました

友だちや先生と芝生の上でいっぱいの笑顔を発見

 

新人Y先生もちょっとぎこちないけれどツーリング中がんばって~

 

 

一時保育の友だちもお手て繋いでお散歩

T君に誘われて登った

新人Ⅿ先生は高いところがちょっと怖いんですって

T君に置いて行かれちゃいました

 

               

白組、青組さんたちは今日は園外へお出かけ

黄組さんに見送られて水筒下げて・・・

「いってきまぁす」と、嬉しそうに出かけていきました

何を発見して帰ってくるのか、楽しみです

たくさんお話してくれるかなぁ

2020.05.29

黄組 5月 ~そら豆の皮むきしたよ~

大きなそら豆に「これなに」「おっきいねぇ」と興奮気味の子どもたち

先生が一つ剥いていると「むきむきする~」とやる気満々

実際剥いてみると、少し皮が硬く・・・

「できない」「出して」と言ってましたが、先生と一緒に剥くことが

できましたそら豆が出てくると「おまめっ」ととても嬉しそうな顔

見せてくれました中のフワフワしている綿を触ったり、についた

匂いを嗅いでみたりして楽しみました

 

 

 

2020.05.29

晴れたね!暑かったね!

5月の最終週は毎日晴天 初夏を感じる暑さが続きましたね

白組さん達が水やりし草取りをして大切に育てている姿が眩しいです

お野菜もぐんぐん育っています  

  

 

 

そして、雲梯を頑張っている赤組Tちゃん発見

 

低い方から高い方へチャレンジ

手の平に「がんばりマメ」を作りながら、何度も何度も

やったーできたっ

「暑いからね水分補給してるんだね

「私たち、女子会してるの

白組女子は水筒片手におしゃまさんですね

お散歩からご機嫌で帰ってきた赤組御一行様

「おかえりなさぁい」園庭で遊ぶ他学年との交流です

楽しかった報告をいっぱいしてくれました

「笑顔いっぱい」のお土産ありがとう

おっと白組SちゃんHくん

鉄棒に飽きて?登り棒を使っての逆上がりが始まりました

  

友だちの刺激を受けて、風が抜ける木陰での楽しい一コマです

大きな怪我がなくお日様の下で元気よく過ごせた1週間

子どもたちや先生の笑顔と笑い声(時々べそ泣き声)が

たくさん響いていました

 

自粛解除、初の週末もご家族と新型コロナ感染予防を意識しながらも

楽しく、ゆっくり過ごされてくださいね

2020.05.28

いちご組 4、5月のいちごちゃん

4月になり、新しい担任の先生や保育室に緊張して泣いてしまうお友だちがいました 

毎日、一緒に遊んだり絵本を読んでもらったり歌を歌っていくうちに担任との距離が縮まって

笑顔がたくさんあふれるようになりました

 

 

食育の活動で「そら豆」のさや剥きをしました

「これ、何かな?」と、聞いてみたら「きゅうり

と、言う答えが返ってきました

さやを剥いていると、中から大きなそら豆が出てきて

「あった」と、そら豆を見せる子どもたち

その表情は、そら豆に負けないくらいに目をまん丸にして、

出てきた大きなそら豆に驚いていたようでした

給食にはそのそら豆が出てきて、美味しくいただきました

   

 

 

2020.05.27

5月 青組 “みんな”で遊ぶって楽しいね!

青組での生活を通して、友だちとの関わりが深まってきました 

今までは、少人数や仲の良いグループで遊びを楽しむ姿が見られていましたが、

集団で遊ぶ楽しさを感じられるように朝の会や帰りの会の時間を使って、

“みんな”で遊べることをやってみないかと提案しました

「ブランコ!」「鉄棒!」と言った、意見が出る中

「リレーをやってみたい」と、いう声があがりました

早速、その意見を採用子どもたちは、気合が入ってる様子で

色チーム対抗リレーを楽しみました

勝って大喜びのチーム負けてしまってちょっぴり悔しそうなチーム

子どもたちの様々な表情が見られました

 

 

  

“みんな”でが、少しずつ楽しめるようになり、その後も鬼ごっこや爆弾ゲーム(転がしドッヂ)を

行っていきましたゲームを行うことへの期待感も芽生え先生が準備する前から

今か!今か!と待ち構えている子もいました

これから青組での活動として、集団で取り組むことが増えていきます

日々の生活を通して、“みんな”で楽しむ経験を増やしていき、

様々な活動に、参加していけたらと思います

 

 

2020.05.27

4、5月ぶどう組 1歩ずつ・・・

ぶどう組がスタート して早2か月

登園の際、泣けてしまった子どもたちは、

今はにこにこ笑顔でバイバイしています

お外で遊ぶのが大好きで「お外へいくよ、エイエイオー

のかけ声で、走るように飛び出していくぶどうちゃん。

階段は、後ろ向きで1段ずつ降りる練習をしています。

まだ、振り向いてしまう子もいますが、「ワンワンで降りようね~」と

声をかけながら、先生と一緒に降りています

 

 園庭では、お兄さん、お姉さんと一緒に遊んだり、興味のある遊びを見つけたりして

たくさん体を動かして楽しんでいます

満面の笑みで遊ぶ姿に毎日癒されて、元気をもらっています

これからも子どもたちのペースを大切に、一緒に成長を感じていけたらと思っています。

 

 

2020.05.26

白組 夏が待ち遠しい

 さぁ 白組の出番ですよ

ピーマン・オクラ・トマト・なす・きゅうりにトウモロコシと、子どもたちが

選んだ夏野菜を園長先生に植え方を教えてもらいながら植えました

  

真剣です

  

今は、毎日水やり雑草取りに精を出している白組

花が咲いたんだよ~と観察も

 

「小さい子が見に来たい」って言ったら、「苗が折れちゃうといけないから、

僕たちが案内してあげる~」なんて、張り切っています

アーカイブ

カテゴリーリスト

こどもブログ
求職者の方へ
ページTOPへ