おかさきこどもブログ
2021年08月
2021.08.31
8月 秋津
コロナ禍でお出かけはできないので、園内でできるイベントを楽しみました。
一番参加が多かったのは、玉ねぎの皮の染め物です。
玉ねぎの皮でハンカチを染めます。
皆さんにご協力いただき、玉ねぎの皮もたっぷり集まりました。
ありがとうございます。
「とにかくたくさん絞ると、綺麗にできあがるんだよ~」
と、先に経験した友だちが教えてあげる姿もありました。
その他にも、
「スライムづくり」「スーパーボール作り」「風鈴づくり」「万華鏡」
等も楽しみました。
プールも、密を防いでたっぷり楽しみました。
「夏休みの学童、楽しかった~」と子どもたちから聞かれ、私たちもうれしかったです。
2021.08.31
8月 3歳児 あかぐみ
絵の具を使った立体的なかき氷づくりに挑戦!
完成したかき氷をどうしたいか子どもたちと相談
とりあえず出来上がったかき氷を飾ろうと段ボールを持ってくると、
「かき氷屋さんみたい!!」と目を輝かせる子ども達。
「いらっしゃいませ~」が始まりました。
看板や色塗りもしてどんどんかき氷屋さんっぽくなっていきます。
「何味がいいですか?」「イチゴ味のかき氷ください」
と子どもたちだけでやり取りを楽しんでいました。
みんなで美味しそうに食べている姿がとっても楽しそうで
本当にかき氷が食べたくなった先生たちでした。
今後もどんな遊びが展開されるか楽しみです。
2021.08.31
8月 5歳児 しろぐみ「スポーッっておもしろい!」
オリンピックパラリンピックが開催され、子どもに話題をもちかけると
「メダルとってかっこよかった~」「負けちゃって悔しかった・・・」
と様々な反応が返ってきました。
そんな中、
「足が速くなりたいな」「水泳選手になりたいな」とテレビで活躍する世界の選手を見て
憧れも芽生えている様子も見られました。
となると、
「かけっこやりたい~」「リレーやりたい」
と暑い中でしたが、外で体を動かす遊びが大流行。
パラリンピックの時期に、担任が「ボッチャ」がしたくて子どもたちを誘いましたが、
「なにそれ???」と、ぴんと来ていない子が多かったですが
説明すると『やってみたい!!』が始まりました。
ボールとコーンの即席ボッチャなので、なかなか難しかったですが、
ルールや楽しみ方が分かると、大歓声が上がるほど盛り上がりました。
この夏、刺激をたくさんもらい、
『やってみたい!』から『やってみよう!!』
に変わってきた白組です。
2021.08.31
8月 4歳児 あおぐみ
9時、使っていた玩具を片付けて朝の体操が始まります。
8月は「ラジオ体操第1」の軽快な音楽に合わせて体を動かしました。
体操の後は、ラジオ体操カードにスタンプを押して、励みになっていました。
8月31日をもって最後のスタンプが終わると園長先生からサプライズプレゼントです。
直々に手作りの賞状を一人一人に頂きました。
暑かったけど頑張ってよかったね。
2021.08.29
8月 乳児異年齢 みんなで感触あそび
2階のテラスはとっても広くて、0、1、2歳クラスみんなの大好きな場所です。
夏は、プールや水遊びと、夏ならではの感触あそびをたっぷり楽しみました。
~寒天あそび~
食べてしまうかな~と心配した”こももちゃん(0)”は
予想に反して『ツンツン』と、恐る恐るそーっとそっと。
すぐに興味をもって「わあ~」「なにこれ~」と触りに来た”もも組さん(1)”は、
つぶしたり、握ったり、「きれいね~」と先生と一緒にお話ししながら。
”き組さん(2)”は、つぶして感触を楽しんだ後容器に入れて見立てあそびに発展。
ペットボトルに入れて、「まだジュースにならないね~」と数日間観察も!
なんでだろう?も楽しみました。
テラスに日よけがある為、写真が青色になっています。ご了承ください。
他にも、
「色水遊び」や「片栗粉スライム」、「氷」、「洗濯あそび」
など、五感を使う遊びを通して、
『きもちいい~』『冷たい~』『なんだろう~』『なんでかな?』
をたっぷり楽しむことができました。
テラスに日よけがある為、写真が青色になっています。ご了承ください。
緊急事態宣言が出る前は、異年齢の関りもあり、
大きい子の真似をして容器を使ったり、ジュース屋さんに参加してみたり、
小さい子にジュースを作ってあげたりしていました。
五感を使う経験や体を動かして遊ぶことは、子ども達の育ちに大切なので、
2か月間で沢山経験できるように用意してきました。
黙々と楽しんだ後、先生や友達と一緒に遊ぶことを楽しむ子も増えてきています。
楽しさを共感してもらう事で、人と関わりたい気持ちが育ってくれるといいなと思います。
2021.08.07
8月 4,5歳児 青白組 交通安全教室
交通安全教室で、4,5歳児が交通ルールを学びました。
信号のない横断歩道道路と、信号のある横断歩道の利用の仕方を学びました。
信号がある交差点は、「右、左、後ろ、前」と確認します。
自分たちが子どもの頃と確認の方法が変わりましたね。
運転手さんが待ってくれていたら、お礼も言いうと良いことも学びました。
愛知県出身の先生が、静岡県に来て交差点で歩行者が渡るのを待っていたら
中学生に元気よくお礼を言われて驚いたと教えてくれました。
県民性ですね~
さんぽに出掛ける機会が減っていますが、出掛けた時は交通ルールを確認しながら、
安全に楽しく出かけたいと思います。
ご家庭でお出かけ中に横断歩道を渡る際は、
自分の目で確認することも経験できるといいですね
2021.08.04
起震車訓練
あお、しろ、学童さんと職員が、起震車訓練に参加しました。
見ていた赤組さんも数人経験しています。
まずは、
~正しいダンゴムシのポーズ~
手を首の後ろに当て、
膝を少し開いて正座し、
肘を膝につけると、
大きな揺れに負けない強いダンゴムシになると教えてもらいました。
床に肘を付けてしまう子が多かったのですが、それだと怪我をしやすいそうです。
親子で是非、とっさの時にこのダンゴムシポーズがとれるように、やってみて下さいね。
~いざ、起震車体験!!~
新しくなった起震車は、南海トラフを想定した震度7を経験できるそうです。
凄いですね~
こども達は、震度5~6
職員は南海トラフを想定した震度7
を体験しました。
揺れを感じると慌ててしまいダンゴムシの姿勢を忘れてしまう子もいました。
こわかった~という感想が一番多かったです。
とても貴重な経験をさせていただきました。
- 1 / 1
アーカイブ
- 2024年07月(1)
- 2024年04月(1)
- 2024年03月(2)
- 2024年02月(3)
- 2024年01月(6)
- 2023年12月(5)
- 2023年11月(4)
- 2023年10月(5)
- 2023年09月(7)
- 2023年08月(3)
- 2023年07月(10)
- 2023年06月(2)
- 2023年05月(6)
- 2023年04月(3)
- 2023年03月(6)
- 2023年02月(3)
- 2023年01月(9)
- 2022年12月(6)
- 2022年11月(5)
- 2022年10月(3)
- 2022年09月(6)
- 2022年08月(3)
- 2022年07月(6)
- 2022年06月(4)
- 2022年05月(6)
- 2022年04月(6)
- 2022年03月(5)
- 2022年02月(5)
- 2022年01月(9)
- 2021年12月(7)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(6)
- 2021年09月(9)
- 2021年08月(7)
- 2021年07月(10)
- 2021年06月(4)
- 2021年05月(8)
- 2021年04月(4)
- 2021年03月(1)
- 2021年02月(5)
- 2021年01月(5)
- 2020年12月(9)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(6)
- 2020年09月(4)
- 2020年08月(4)
- 2020年07月(12)
- 2020年06月(2)
- 2020年05月(10)
- 2020年04月(1)
- 2020年03月(1)
- 2020年02月(3)
- 2020年01月(5)
- 2019年12月(6)
- 2019年11月(9)
- 2019年10月(11)
- 2019年09月(10)
- 2019年07月(12)
- 2019年05月(9)
- 2019年04月(1)
- 2019年02月(7)
- 2019年01月(5)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(17)
- 2018年09月(9)
- 2018年08月(1)
- 2018年07月(10)
- 2018年05月(12)
- 2018年04月(2)
- 2018年03月(15)
- 2018年02月(15)
- 2018年01月(13)
- 2017年12月(15)
- 2017年11月(16)
- 2017年10月(14)
- 2017年09月(16)
- 2017年08月(14)
- 2017年07月(13)
- 2017年06月(15)
- 2017年05月(13)
- 2017年04月(17)
- 2017年03月(17)
- 2017年02月(13)
- 2017年01月(16)
- 2016年12月(17)
- 2016年11月(14)
- 2016年10月(16)
- 2016年09月(14)
- 2016年08月(24)
- 2016年07月(17)
- 2016年06月(15)
- 2016年05月(15)
- 2016年04月(15)
- 2016年03月(13)
- 2016年02月(10)
- 2016年01月(12)
- 2015年12月(14)
- 2015年11月(10)
- 2015年10月(15)
- 2015年09月(13)
- 2015年08月(17)
- 2015年07月(13)
- 2015年06月(16)
- 2015年05月(12)
- 2015年04月(5)
- 2015年02月(2)
- 2015年01月(4)
- 2014年12月(2)
- 2014年10月(3)
- 2014年09月(4)
カテゴリーリスト
- 行事(6)
- こもも(2)
- あお(1)
- しろぐみ(1)
- あかぐみ(1)
- H27 行事(18)
- H27 1歳児 いちご ぶどう みかん(34)
- H27 5歳児 しろぐみ(13)
- H27 3歳児 あかぐみ(12)
- H27 2歳児 らいおん きりん(24)
- H27 4歳児 あおぐみ(11)
- おかほのあのね・・・先生のつぶやき(7)
- 給食(5)
- H27 子育て支援 ぴよぴよクラブ(6)
- h27 秋津(3)
- H27 地域(12)
- H27 食育(10)
- H27 0歳児こももぐみ(9)
- H28 行事(31)
- H28 食育(17)
- H28 2歳児 らいおん きりん(26)
- H28 4歳児 あおぐみ(16)
- H28 1歳児 いちご ぶどう みかん(37)
- H28 0歳児 こもも(11)
- H28 子育て支援 ぴよぴよクラブ(10)
- H28 3歳児 あかぐみ(19)
- H28 5歳児 しろぐみ(20)
- H28 わくわく(9)
- H28 おかほのあのね…先生のつぶやき(7)
- H28 地域(9)
- h28 先生(1)
- H28 秋津(8)
- H29 3歳児 あかぐみ(10)
- H29 5歳児 しろ組(0)
- H29 3歳児 赤組(0)
- H29 2歳児 らいおん きりん(23)
- H29 1歳児 いちご ぶどう みかん(31)
- H29 食育(13)
- H29 行事(14)
- H29 ぴよぴよ(12)
- H29 わくわく(2)
- H29 つぶやき(10)
- H29 5歳児 しろぐみ(11)
- H29 1歳児 みかん(1)
- H29 1歳児 ぶどう(1)
- H29 1歳児 いちご (0)
- H29 2歳児 きりん(0)
- H29 0歳児 こもも(12)
- h29 行事(1)
- H29 4歳児 青組(0)
- H29 4歳児 あおぐみ(10)
- h29 地域(13)
- H29 先生(1)
- H29 秋津(1)
- h30(62)
- R1(66)
- R2(59)
- R3(78)
- R4(63)
- 秋津(3)
- R5(33)
- R6(2)