おかさきこどもブログ
2021.05.30
2歳児 らいおん組「雨の日は」
一週間雨ばかりでなかなか外に出られない…
でもお部屋でたっぷり楽しみましたよ!!
大きい紙に友だちとお絵かきをしたり、新聞紙をビリビリしたり…
汗をかくほど夢中で楽しんでいるらいおん組さん。
まだまだ梅雨で雨が続きそうですが、部屋で色々な経験をして楽しんでいきます!!
2021.05.29
0歳児 こもも組「お外がきもちいいね」
園庭デビューを果たしたこももちゃん
そーっと手を伸ばして砂を触ったり、汽車遊具に登ってみたり
触ったり探索したり大きい子が声をかけてくれることを楽しんだりしています。
先生だけでなく、お兄ちゃんお姉ちゃんが、いつも遊んでくれるから、触ったり摘まんだりと遊びが少しずつ広がります。
お友達がしていることも、ちょっと気にするようになりました。
わらべ歌や「いないいないばあ~」が大好きなこももちゃんです。
2021.05.27
5月 みーつけた
5月の園庭では、風や草木など、自然をたっぷりと楽しみます。
子ども達は知っているのです!!キイチゴがそーっと手を伸ばせば取れる所にある事を!
採って~なんて言っている間に取られてしまうので、皆見つけるとそーっと採っていますよ。
その他にも、サクランボやカラスノエンドウ、シロツメクサ、タンポポなどを見つけて遊んでいる子ども達です。
遊びが広がりますね。
あちこちで、ままごとあそびが繰り広げられています。
2021.05.17
しろぐみ 食育 畑はまかせて!!
野菜を育てたい~と子どもたち
今から育てる野菜は何があるかな?とみんなで考えました。
家庭で聞いてきたり、絵本で調べたりして、
色々な野菜の名前が上がりましたが、
今年は、
ピーマン、ナス、トマト、きゅうり、
とうもろこし、えだまめ、オクラ
ゴーヤ、スイカ、かぼちゃ
と、沢山の野菜を育てる事になりました。
さて最初は、畑の土づくりに挑戦です。
栄養満点の畑にする為に入れるのは…
牛さんの力を借ります。
あ~牛のうんち~くさーい~と
叫びつつも、たい肥を混ぜてくれたしろぐみさんです。
野菜は、4人チームで育てます。
植え方を園長先生に教えてもらいました。
優しく、苗が折れないように慎重に!
これから、お世話をしながら収穫まで頑張るぞー!!と
張り切っているしろぐみさんです。
おまけ
そら豆をさやむきを楽しみました。
何個入っているかな~と数えたり、感触を楽しんだり、絵に描いたりして楽しんだ白組さんです。
2021.05.17
あおぐみ 体操教室をきっかけに
体を動かすことが大好きなあおぐみさん
体操教室で跳び箱を経験し、「跳び箱やりたい!!」が始まりました。
先生に手をつくことが大事だと教えてもらい…
恐くて跨げなかったけれど…
2日たっても挑戦を続けて、コツをつかんでこの通り!!
やってみようが、育っているのを感じます。
おまけ
月間絵本を読んでもらっている子どもたちの顔です。
2021.05.10
あかぐみ ピーマンとパプリカ
あかぐみは、子どもたちと相談してピーマンとパプリカの栽培を行う事にしました。
ピーマンとパプリカって違うのかな?
土を運んでプランターに入れたり、苗を植えてからそーっと土のお布団をかけたり、
初めてする事にみんな興味津々でした。
水やりも張り切っている赤組さんです。
実がなりますように
給食で出してくれる、そら豆のさやむきも楽しみました。
ふかふかのベッドだね~と、触って感動していたあかぐみさんです。
茹でてもらって食べてみたよ~
栄養満点のそら豆を食べて元気に過ごそうね
2021.04.30
一カ月たちましたね
春の訪れを教えてくれたちゅうりっぷとこいのぼりのコラボがみられた4月の園庭は子ども達の元気な声が響き渡っていました。
カートでおさんぽをしていたこももちゃんの鳴き声が!?初めての乗車にちょっぴり緊張しているかな?
そこへ、なんで泣いてるの~とお姉さんたち。「こいのぼり」を唄ってくれて、にっこり~。
「子どもの日を楽しもう習慣」は、色々な遊びで盛り上がっていました。
力持ちはだれだ~おすもう対決!!
およげ~こいのぼりリレー!!
こいのぼりも作ったよ~
他にも、玉入れや、こいのぼり追いかけっこなど、先生たちが考えてくれた遊びのしかけが盛りだくさんの4月でした。
小さい組さんも時々参加させてもらったりして、みんなの元気な声と笑顔で今年度が始まりましたよ。
たくさん遊んでおなかがへったら~給食の先生の愛情たっぷりこいのぼりランチ!!
給食の先生方の力作に毎年わぁ~と子どもたちの歓びの声があがります。
先生や給食の先生たちの、「元気に大きくなあれ~」という願いがみんなに届きます様に❤
2021.04.30
しろぐみ 初めてのスイミング
本年度より、月に1回スイミングへ通います。
話を聴くなりやった~と楽しみにしていた子どもたち。
「こども園のプールより大きいね~」「なんかドキドキするね~」と、会話の声も弾みます。
プールの中のサーキット遊びをたっぷり楽しみました。
プールから上がった子どもたち。あれれ?ちょっぴり疲れているのかな?
食後にめずらしくお昼寝をしていたしろぐみさんです。
2021.04.30
幼年消防クラブ結成式
昨年度からあこがれていた活動の1つであった幼年消防クラブ。
今年度は、「僕たち私たちの番だ!」と大張り切りです。
幼年消防クラブは、消防士さんと共に消防のお仕事を知り、正しい火の使い方、家族や地域への防火の呼びかけなど、
必要な防災知識を養う事を目的として、行っている活動です。
今回は法被の貸与、一年間おかさきこども園の代表として頑張る事を誓う、「結成式」が行われました。
式が始まると同時に少し緊張した面持ちでしたが、法被の貸与となると、
一人ずつ消防士さんの前に立ち、頑張りますと宣言し、誇らしげに法被を受け取っていました。
法被に袖を通すと子ども達の表情は更に引き締まり、「これから頑張るぞ」という期待と責任感を感じられたようです。
防火宣言も子どもたちが考え、消防士さん、園長せんせいに堂々と発表することができました。
園の代表として、幼年消防クラブへの活動でも活躍してくれることに期待します。
頑張れおかさきこども園幼年消防クラブ!!
2021.04.29
ぴよぴよクラブ始まりました。
今月は、子どもの日に向けて、かぶとやこいのぼりの製作を楽しみましたよ。
絵の具で足形をとってこいのぼりに変身!!
こちょこちょ~くすぐったい~
こいのぼりトンネルも楽しみました。あそびの中でたくさん体を動かしていきたいですね。
今月は、体を動かしたい子が沢山いたので、♪しゅりけん忍者と♪しのびあしを楽しみました。
お母さんたちも一緒に忍者になってくれましたよ!!忍び足もとっても上手でした。
コロナ対策にご協力を頂き、開催できています。ご協力ありがとうございます。
給食試食会では、食事の悩みを話す機会がもてました。
育児相談も行っていますので、ぜひご利用ください。
おまけ
お母さんとひなたぼっこ
アーカイブ
- 2024年07月(1)
- 2024年04月(1)
- 2024年03月(2)
- 2024年02月(3)
- 2024年01月(6)
- 2023年12月(5)
- 2023年11月(4)
- 2023年10月(5)
- 2023年09月(7)
- 2023年08月(3)
- 2023年07月(10)
- 2023年06月(2)
- 2023年05月(6)
- 2023年04月(3)
- 2023年03月(6)
- 2023年02月(3)
- 2023年01月(9)
- 2022年12月(6)
- 2022年11月(5)
- 2022年10月(3)
- 2022年09月(6)
- 2022年08月(3)
- 2022年07月(6)
- 2022年06月(4)
- 2022年05月(6)
- 2022年04月(6)
- 2022年03月(5)
- 2022年02月(5)
- 2022年01月(9)
- 2021年12月(7)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(6)
- 2021年09月(9)
- 2021年08月(7)
- 2021年07月(10)
- 2021年06月(4)
- 2021年05月(8)
- 2021年04月(4)
- 2021年03月(1)
- 2021年02月(5)
- 2021年01月(5)
- 2020年12月(9)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(6)
- 2020年09月(4)
- 2020年08月(4)
- 2020年07月(12)
- 2020年06月(2)
- 2020年05月(10)
- 2020年04月(1)
- 2020年03月(1)
- 2020年02月(3)
- 2020年01月(5)
- 2019年12月(6)
- 2019年11月(9)
- 2019年10月(11)
- 2019年09月(10)
- 2019年07月(12)
- 2019年05月(9)
- 2019年04月(1)
- 2019年02月(7)
- 2019年01月(5)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(17)
- 2018年09月(9)
- 2018年08月(1)
- 2018年07月(10)
- 2018年05月(12)
- 2018年04月(2)
- 2018年03月(15)
- 2018年02月(15)
- 2018年01月(13)
- 2017年12月(15)
- 2017年11月(16)
- 2017年10月(14)
- 2017年09月(16)
- 2017年08月(14)
- 2017年07月(13)
- 2017年06月(15)
- 2017年05月(13)
- 2017年04月(17)
- 2017年03月(17)
- 2017年02月(13)
- 2017年01月(16)
- 2016年12月(17)
- 2016年11月(14)
- 2016年10月(16)
- 2016年09月(14)
- 2016年08月(24)
- 2016年07月(17)
- 2016年06月(15)
- 2016年05月(15)
- 2016年04月(15)
- 2016年03月(13)
- 2016年02月(10)
- 2016年01月(12)
- 2015年12月(14)
- 2015年11月(10)
- 2015年10月(15)
- 2015年09月(13)
- 2015年08月(17)
- 2015年07月(13)
- 2015年06月(16)
- 2015年05月(12)
- 2015年04月(5)
- 2015年02月(2)
- 2015年01月(4)
- 2014年12月(2)
- 2014年10月(3)
- 2014年09月(4)
カテゴリーリスト
- 行事(6)
- こもも(2)
- あお(1)
- しろぐみ(1)
- あかぐみ(1)
- H27 行事(18)
- H27 1歳児 いちご ぶどう みかん(34)
- H27 5歳児 しろぐみ(13)
- H27 3歳児 あかぐみ(12)
- H27 2歳児 らいおん きりん(24)
- H27 4歳児 あおぐみ(11)
- おかほのあのね・・・先生のつぶやき(7)
- 給食(5)
- H27 子育て支援 ぴよぴよクラブ(6)
- h27 秋津(3)
- H27 地域(12)
- H27 食育(10)
- H27 0歳児こももぐみ(9)
- H28 行事(31)
- H28 食育(17)
- H28 2歳児 らいおん きりん(26)
- H28 4歳児 あおぐみ(16)
- H28 1歳児 いちご ぶどう みかん(37)
- H28 0歳児 こもも(11)
- H28 子育て支援 ぴよぴよクラブ(10)
- H28 3歳児 あかぐみ(19)
- H28 5歳児 しろぐみ(20)
- H28 わくわく(9)
- H28 おかほのあのね…先生のつぶやき(7)
- H28 地域(9)
- h28 先生(1)
- H28 秋津(8)
- H29 3歳児 あかぐみ(10)
- H29 5歳児 しろ組(0)
- H29 3歳児 赤組(0)
- H29 2歳児 らいおん きりん(23)
- H29 1歳児 いちご ぶどう みかん(31)
- H29 食育(13)
- H29 行事(14)
- H29 ぴよぴよ(12)
- H29 わくわく(2)
- H29 つぶやき(10)
- H29 5歳児 しろぐみ(11)
- H29 1歳児 みかん(1)
- H29 1歳児 ぶどう(1)
- H29 1歳児 いちご (0)
- H29 2歳児 きりん(0)
- H29 0歳児 こもも(12)
- h29 行事(1)
- H29 4歳児 青組(0)
- H29 4歳児 あおぐみ(10)
- h29 地域(13)
- H29 先生(1)
- H29 秋津(1)
- h30(62)
- R1(66)
- R2(59)
- R3(78)
- R4(63)
- 秋津(3)
- R5(33)
- R6(2)