お問い合わせはこちら!
 

トップページ > おかさきこどもブログ

おかさきこどもブログ

2022.01.27

1月 0歳児こもも「♪たこたこまわれ」

 青組さんの凧揚げに興味津々のこももちゃん。

そこで、こももちゃんのあそべる凧を作ろうと思い立ちました。

画用紙にシールをペタペタ・・・

  

こももちゃん用の凧の完成!

  

早速園庭へ持っていきました。

風が吹くたびにクルクルクル~

♪たこたこ まーわれー♪

寒くて泣いちゃう子も、この時は北風さんとお友達になれました。

 

 

2022.01.14

1月 つぶやき ゆきに大興奮

 雪だ~と子ども達が大興奮。

雪山大好きA先生も大興奮。

雪の降るテラスへ飛び出し

 

雪を集めてくれました。

もも組さんの雪遊びの始まりです。

手のひらに載せてじーっと見つめ、冷たさにびっくりしたり、

雪を投げたりして楽しみました。

さて、A先生、何やらずっとコロコロ~コロコロ~してますよ

何してるのかな~

「なにこれー?」

「ゆきだるまだよ。」

 

飾りをつけて完成~!!鼻のニンジンが何とも言えません。

絵本では見た事あるけど、

雪も雪だるまも、本物を初めて見た子もいたと思います。

A先生ありがとう。

さて、たっぷり遊んで

いつになく、ぐっすりお昼寝をしたももぐみさん。

すっかり晴れ、雪があったの?と思うほどいつも通りになったテラスを見て…

「どこ行ったのかね~」「雪だるま いないね~」

と、テラス中を探していました。

楽しかったことはずーっと心に残っているんですね。

先生や友達と五感をたっぷり使ってあそんだからでしょうね。

~おまけ~

ボタン雪が手のひらに乗り、しゅわ~と溶けていくのを不思議そうにみていたももぐみさん。

初めての「不思議体験」ですね。

それを一緒に体験したり傍で見守れるこの仕事に、

「幸せ~」と感じる今日この頃です。

さて、園庭では…

みんな部屋から飛び出していき、

子どもも大人も駆け回っていました。

 

 

"雪だるま"だったのに~

気がついたら"土だるま"になってました。

雪合戦!!

 

めったにない機会を、みんなでたっぷり楽しみました。

2021.12.31

12月 白組「友だちと!」 

 クリスマスに向け、室内飾りを楽しんだ子どもたち。

飾りの中に子どもたちの背丈くらいのビッグトナカイがありました。

段ボール、牛乳パックで作り、色塗りをして赤鼻を付けて~

友だちと一緒に考える、話し合って決めるができるようになってきたな~

と、出来上がりを友だちと誇らしげに見せる姿にじーんと感じる担任でした。

    

他にもタップリクリスマスを楽しみました。

  

大掃除も頑張りました。

  

さて、クリスマスで作り上げたトナカイはというと

大掃除まで飾るという約束でしたが、

大掃除中に解体しながら閃いたY君!!

なんと、仲良しのk君と一緒に獅子舞に変身させてしまいました!!

すごいですね~

園内をカミカミしながら歩いてくれました。

みんなの健康を願ってくれてありがとう

  

ご利益、いただきました。

令和4年も元気に行ってみよう!!

2021.11.30

11月 いちごぶどう「おべんとうバス」

子どもたちが好きな絵本のひとつに「おべんとうバス」という絵本があります。

絵本を読むだけでなく、今月はお弁当をみんなでつくってみよう!と挑戦することにしました。

始めは先生が。新聞紙や折り紙、テープなどを見て、

「何?」と興味津々?と興味をもち始めじーっと見つめます。

完成したものを見て「やりたい!」「ちょうだい!」が始まりました。

新聞紙をぎゅっぎゅっ!と小さく丸めて色紙を選びます。

自分で作ったおにぎりやハンバーグを嬉しそうに頬張っていました♪

最後は絵本と照らし合わせながら、お弁当箱に詰めてたっぷり楽しみました。

因みに絵本には登場しない、ミートボールさんやレタスくんもつくった子どもたちです。

おべんとうを作ってもらったり、食べたりする歓びを経験しているのが伝わってきます。

  

 

 

2021.11.30

11月 らいおん組「おべんとう作ったよ」

 らいおん組さんが大好きなお弁当の製作をしました。

ハンバーグやトマト等の色々な食べ物から選んで、糊で貼ります。

お話ししながら、お弁当の中身を楽しそうに話しながら

自分だけのオリジナルおべんとうが完成しました。

 

 

みんなそれぞれお話ししながら楽しんでいて、私もとっても楽しくなりました。

おべんとうをもってどこにお出かけしようかな~

2021.11.27

11月 きりん「ドーナツ作り」

指先の力がついてきた子どもたち。

折り紙のドーナツ作りに挑戦しました!

「こうやってクシャクシャにしてごらん」とやり方を伝えると、

すぐにコツをつかみ、あっという間に完成!

「もっとやりたい!」「次はピンクにする!」と言ってくれ、

たくさんのドーナツができました。

さあドーナツ屋さんごっこの始まりです。

「いらっしゃいませー」「どうぞ」と張り切る店員さん。

皆それぞれ工夫して自分の経験した販売員さんになりきり楽しんでいました。

「みてみて。先生が見えるよ!」と

ドーナツの穴から可愛いらしい姿も見せてくれたきりん組さんです。

   

 

 

2021.11.26

11月 こもも「お外がきもちいいね」

  

ついこの間まで、ハイハイヨチヨチ歩きだったこももちゃん達。

随分動きが活発になり汽車ポッポ遊具あそびは勿論、

三輪車にも興味を示しまたがるようになってきました!!

  

たくさん遊んだ後は、お茶タイム。

「かんぱーい!」と言って飲んでます。

「かんぱーい!」と聞くとお茶がすすむ子どもたち。

ゴクゴク飲んでいます。

 

"焼き芋パーティー"

白組さんが「やきいも作ったよー。食べてね」と持ってきてくれました!

せっかくなのでテラスで焼き芋パーティーにしましょう!!

あたたかくて、甘くておいしいおイモに、こももちゃんも夢中!

白組さんありがとう。

2021.11.26

11月 きれいだね。おおきいね

毎年秋の玄関を飾ってくれる菊の花

笠子地域の皆さんが丹精込めて作ってくれた菊の花をお借りして飾らせていただいています。

大きいね~きれいね~と、外へ出るたびに眺めている子どもたちです。

小さい組さんの背よりも高い菊の花。立派ですね。

毎年ありがとうございます。

  

2021.10.31

10月 あかぐみ 「憧れ」

やっぱりあかぐみさんの憧れは、青白組さん。

鼓隊のRン州に興味津々!

リズムを口ずさんだりメジャーのスティックを作ってなりきったり…

ある日太鼓を出してみると、遊びを中断して、やりたいやりたいと集まってくる子どもたち。

「おやすみドンドン」と声を合わせながら楽しんでいました。

みんなの前に立って、メジャーのようにスティックを振る子もいて、よく見ているだなぁと感じました。

戸外では砂場のおもちゃでシンバル役を!

「メジャーやりたい」「シンバルやりたい」とこんな期待感を持っているあかぐみさん

来年度太鼓に取り組む姿がとても楽しみです。

 

 

2021.10.30

10月 いもほり

毎年お世話になっている地域の方のご好意で、芋ほりを経験させていただきました。

 

お話を聞いていざ!!

おイモ見えたー!!

虫が出てきたー!!

でっかくて掘れないよー!!

畑のあちこちから、子どもたちの嬉しそうな声。

  

  

掘ったぞー!!みてみて~と大興奮。

  

しろ組さんが、あか組さんとあお組さんのお手伝いをしてくれたので、

大きなおイモがたくさん採れました。

お頂いたさつまいもは、お家へ持ち帰りました。

天ぷらやスイートポテトになど、

美味しく変身させてもらったそうです。

 

美味しい、嬉しい、楽しいがいっぱい詰まったおいもほりを体験させて頂きました。

山本さん毎年ありがとうございます。

カテゴリーリスト

こどもブログ
求職者の方へ
ページTOPへ