おかさきこどもブログ
R3
2022.03.30
3月 卒園式
今年最後の行事でした。
保育室には、担任の先生からのメッセージが
広い世界へ巣立っていく卒園児に向けての気持ちを込めて
コサージュを胸につけながら、思い出を思い返し、じーんとなる先生たち。
皆、立派に卒園証書をもらい、巣立っていきました。
保護者の皆様と一緒に、この日を無事迎えられた事に感謝です。
ご協力ありがとうございました。
少し広い世界へ旅立つ皆を、ずっと応援しています。
2022.03.18
3月 おおきなかぶ
おおきなかぶを抜くために!!
パン屋さんと、うさぎさんと、さるさんと、ライオンさんがやってきました~
と、こどもたちのあそびの様子から、きぐみさんのオリジナルストーリーで、おおきなかぶを楽しんできました。
最初は、「うんとこどっこいどっこいしょ~」と、かぶを抜く真似っこ表現あそび
そのうち、かぶを作ろう!!と新聞紙あそびの時に大きなかぶを作ることを楽しみました。
小道具大道具が揃ったので、グループの友だちや先生とあそびが始まりました。
大きなカブから飛び出す小カブも作り、決めポーズも考えて、友達にも披露しました。
絵の具遊びでカブの絵本も作りました。
コロナ拡大で楽しむ様子やふれあい遊びをご家族に披露できなかったのは残念でしたが、
12月からたっぷり「大きなカブ」を楽しむ事ができました。
2022.03.09
3月 「火の用心」幼年消防
春の火災予防習慣です。
幼年消防団の出番です!!
最後は、園内を練り歩きました。どこを回ろうか相談してから、
「火の用心~マッチ一本火事のもと~タバコとお料理気をつけて~」
と元気いっぱい声をかけました。
元気いっぱい、かっこいい~と、憧れの的!!
そのうち、小さい子が後ろについて一緒に歩きました。
小さい子にも呼びかけ方を教えてくれたしろぐみさんです。
みんな「火事には気を付けてね」という気持ちを込めて活動できました。
後日、消防士さんに修了証を頂きました。
法被を着ると、気持ちが引き締まりますね。
その凛々しい顔で、「火遊びはしません」と消防士さんに宣言しましたよ。
一年間ありがとう。
2022.03.07
3月 しろぐみ おまつりごっこ
卒園式が近づいてきた しろぐみさん。
卒園までにやりたい事は…「おまつりごっこ!」
そういえば、先月はマク〇ナルドのポテトやハンバーガーを作って売ってたな~
なるほど~色々と作る事が好きな子が多いしろぐみさんらしいですね。
今度は皆で一緒に!!本格的におまつりの準備が始まりました。
赤組と青組さんには、お財布をプレゼントして、おまつりにご招待!!
準備万端!いざ当日!
しろぐみ祭りの始まりです!!
「早くお客さん来ないかな~」とわくわくが止まらない子ども達。
お祭りの雰囲気の音楽にのり、「いらっしゃいませ~」と威勢のいい声が!
続々とお客さんが集まってきました。
大人気は、たこ焼き屋さん。
「あれあんまりお客さんが来ないなぁ」と手作りのメガホンを持ち出して呼び込みをするY君。流石です!
やきそばチームはレジ係りと渡す係りを話しあって分担していました。
美味しそうな品々にお客さんたちは大満足で帰っていきました。
「売り切れた~!」「美味しそうって言ってくれたよ!」と大喜びの子ども達でした。
何よりも、皆で一緒にできた事が嬉しかったね。
2022.03.03
3月 ひなまつり会
今年のひなまつりは、
「ひなまつり物知り博士」になったしろぐみさんから、あか、あお組さんにクイズを出してもらいました。
「ひなまつりに飾るおもちは何?」「ひな人形は何をしている所でしょう?」など、みんなで考えて楽しみました。
おかげで、あか組さんもあお組さんも「ひなまつり物知り博士」になれました。
2歳児き組さんは、歌やひな人形製作などを当日までたっぷり楽しみ
当日は、パネルシアターやひなまつり宝探しゲームを楽しみました。
1歳児もも組さんは…先生がお雛様に扮して、子ども達と一緒に楽しみます。
0歳児こもも組さんは、自分たちがお雛様になってみましたよ!!
そして、給食のちらし寿司もみんなで美味しくいただきました。
2022.02.27
2月 3歳児 あかぐみ「絵本だいすき」
数字やひらがなに少しずつ興味がでてきたあかぐみさん。
片付けの時間を時計を見て数字で伝える機会を多くしたり、
友だちや先生に「これなんて読む?」と聞いたりする姿が見られるようになってきました。
絵本が大好きで、お昼寝前のおはなしタイムが待ち遠しい様子・・・
お話タイムに間に合うように歯磨きやお着替えを頑張っています。
間に合うと「先生、間に合ったよ!」とニッコニコ☺
長いお話も楽しめるようになり、みんないつも興味津々です。
友だちと1冊の絵本を一文字ずつ一生懸命読んでいる姿を見て成長を感じています。
月刊絵本も毎日大人気!
今後もたくさんの絵本・紙芝居に触れて心を豊かにしていきたいです。
2022.02.27
2月 4歳児 あおぐみ 「味噌作り」
コロナ感染の勢いが収まらない中ですが、感染症予防対策に試行錯誤をし、
厨房に助けていただきながら味噌作りを部分的に体験。
どの工程も、3グループに分かれて少人数で活動しました。
前々日から仕込みが始まっています。
麹と塩を合わせるところをガラス越しに見学
さぁ、当日はエプロンを早く、身につけたくてウズウズ・・・
落ち着かない様子。
「さぁ、エプロンつけようかぁ?」と声をかけると、
いつも以上に速いスピードで身につけ
友だちとファッションチェック状態です(笑)
「かわいい~」「イオンで買った」等々・・・
茹でた大豆をポリ袋に2重にして入れ、足でモミモミ潰します!!
始めは恐る恐る乗っかると「あったかぁい」と思わぬ感触に目がキラキラと輝きはじめ、
次は何をするんだろう?と栄養士さんの話に耳を傾けます。
潰した大豆に前前々日合わせた麹と塩。茹で汁を入れ、今度は手でモミモミ混ぜます。
混ぜたら玉を作り、もう泥団子を作っているかのようで、楽しそうですし、上手!
今秋の運動会の頃が楽しみだなぁ!
2022.02.10
2月 秋津 学校から帰ったら…
小学校から帰ってきたら宿題をしたり、友達と遊んだりして過ごします。
最近の流行は、
編み物です!!
牛乳パックを使っているんですよ。みんな、夢中です。
出来上がるととっても嬉しそう。
寒い日に自分が作ったマフラーで温まってね。
ひな人形作りも楽しんでいます。
折り紙でとっても素敵ですね。
2022.02.04
2月 しろぐみ交通教室
今年度3回目の交通教室は、交通指導員さんにご協力を頂き、年長児白組が、実際に道路に出て学びます。
いつもは、お家の方に見守っていただきながらですが、今回は子ども達だけです。
ちょっと緊張気味ですが、お勉強を頑張るぞー おー!!
部屋の中で、前回の交通教室で教えていただいたことを確認します。
みんな、よく覚えていました。
傘の正しい指し方も教えていただきました。
さて、いよいよ道路へ!!
一人ずつ歩行練習です。
止まる、手を上げて、左右の確認、
さてみんなできるかな?
今年は子どもだけなので、短縮コースです。
地域の交通指導隊にもご協力いただきました。
4月から小学生の白組さん。
小学校までの通学路を、確認してみてくださいね。
2022.02.03
2月 まめまき会
さんざん鬼に扮して豆まきごっこを楽しんできた子どもたち。
当日は、節分クイズを楽しみ、せっかくだからみんなで鬼ごっこをしようね~
と、外で元気よく走り回っていました。
しばらくすると、ゴーゴーと何やら大きな風の音が!!
山から鬼がやってきた~
最初はこわーいと逃げ回っていた子どもたち
大変でーす!!
汽車遊具に隠れていたらいおん組さんたちが見つかってしまいました。
でも大丈夫。ひいらぎイワシを貼って、近くには寄れないようにしています。
なので、安全地帯の汽車遊具の上から、「鬼はーそと!!」って頑張りました。
そして、すかさず、白組さんが助けにきてくれました。
さすがです!!
友だちが捕まるたびに、助けに行ってくれてありがとう。
「鬼は外ー」と大きな声で豆を投げながら、心の鬼も出せたかな?
鬼も驚かせてごめんなさいと謝ってくれたので、仲良しになって写真を撮りました。
さて、心の鬼を出した後は…
美味しいくてかわいいオニランチです。
給食の先生、ありがとうございます。
2022.01.30
1月 1歳児 いちごぶどう 「面白いおにごっこ」
もうすぐ節分。
そこで新聞紙で角をつくり、「鬼だぞー」と追いかけてみました。
「きゃあ~」「こっちだよ~」と楽しむ子ども達。
鬼役を増やすと楽しさ倍増!!
みんな笑ってテラス中を駆け回りおにごっこを楽しみました。
そこで、新聞紙豆の登場です。
鬼がぶつけられるたびに「イテテテ」とリアクションをするのが楽しくて、
だんだん豆攻撃が激しくなりました。
投げるのがとっても上手になったね~なんてしみじみ成長を感じている暇もなく
どんどんぶつけられました。
これが予想以上に結構痛い。
「こりゃあたまらん」「まいりました~」と演技だけではなく心からの鬼の声。
でも、鬼が倒れると、これもまたうれしくて
「もう一回」と何度も繰り返し豆まきごっこを楽しんでいました。
さて、沢山遊んだので、
「これが鬼だよ」「角があってね」「トラのパンツを~」と子ども達と話しながら鬼を描いてみました。
興味津々の子ども達。鬼のイメージできたかな~
お部屋でも豆まきごっこを楽しみました。
心の鬼をやっつけられるといいね。
2022.01.28
1月 まめまきパート2
色々な鬼が登場し、おにごっこが始まっています。
勢いよく走ってくるM先生。先生だってわかっていてもこわいけの~
でも、泣かないと顔を隠してなんとかやり過ごそうとするKちゃん
友達が、助けに来てくれました。
若手Y先生もM先生も鬼デビュー
2階にも鬼が来たー迫力満点のY先生。
S先生は、鬼かな?
意外と平気ならいおん組さんでした。
大きいクラスの豆まきは、心の中にいるおこりんぼうや泣きむし鬼などをやっつける(向き合ってみる)経験をします。
当日に向けて少しずつ色々な鬼ごっこを楽しみまがら、心の準備中です。
2022.01.27
1月 0歳児こもも「♪たこたこまわれ」
青組さんの凧揚げに興味津々のこももちゃん。
そこで、こももちゃんのあそべる凧を作ろうと思い立ちました。
画用紙にシールをペタペタ・・・
こももちゃん用の凧の完成!
早速園庭へ持っていきました。
風が吹くたびにクルクルクル~
♪たこたこ まーわれー♪
寒くて泣いちゃう子も、この時は北風さんとお友達になれました。
2022.01.27
1月 2歳児 らいおん
新しい年明けを祝って、お正月遊びを楽しみました。
ビニール袋でオリジナル凧の完成です。
寒くても園庭で駆け回り、「動いているよ~」と大きな声を出して大喜び!!
紙皿で作ったコマも「勝負だー」と言いながら友だちと楽しんでいたらいおん組さんです。
2022.01.26
1月 まめまきパート1
園内に鬼がチラホラ
「鬼怖い~」と言いながら、鬼の色塗りをしていたあか組さん。
あお組さんは、青鬼です。
き組さんにも鬼が登場!
さて、今年の豆まき担当、白組S先生。
お父さん方に鬼役で参加してもらいたいと考えていましたが
コロナの状況で夢かなわず…
色々と制限がある中ですが、気を取り直して
しろ年長児と一緒に、頑張るぞー!!と気合が入っています。
2022.01.26
1月 あかぐみ なにして遊ぶ?
友達と一緒に遊ぶ事が楽しくなってきたあかぐみさん。
「みんなで、バナナおにがやりたい~」と、
みんなで一緒にルールのある遊びを楽しむ輪が少しずつ大きくなってきています。
その他にも、自分たちで考えて!
フープを並べてサーキットあそび。
室内での遊びも盛り上がっていますよ!!
高く積んだり、ドミノにしてみたり…
次はさあ~こうしよう~と話をしながら楽しんでいました。
お金を作って、お買い物ごっこをしたり、発表会ごっこも始まりました。
工夫や相談、協力をする姿に大きくなったな~と感じました。
2022.01.20
1月 正月遊びパート2
正月あそびはまだまだ続いています。
凧あげあそびで園庭中を駆け回っています。
こももぐみさんのたこは…
風が吹くと回るのが楽しいね。
室内では、
き組さんがマイ駒作り。回って大興奮!
白組さんは、駒回し大会!あおぐみさんは、ぶんぶんごま!
たくさん回して~
縁起がいいですね~♪
いつもより多めにまわしておりま~す
ももぐみさんは
鏡割りをして、お汁粉を食べましたよ!!みんな興味津々。
しろぐみ郵便屋さんから年賀状が届き、郵便ごっこもはじまっています。
2022.01.14
1月 つぶやき ゆきに大興奮
雪だ~と子ども達が大興奮。
雪山大好きA先生も大興奮。
雪の降るテラスへ飛び出し
雪を集めてくれました。
もも組さんの雪遊びの始まりです。
手のひらに載せてじーっと見つめ、冷たさにびっくりしたり、
雪を投げたりして楽しみました。
さて、A先生、何やらずっとコロコロ~コロコロ~してますよ
何してるのかな~
「なにこれー?」
「ゆきだるまだよ。」
飾りをつけて完成~!!鼻のニンジンが何とも言えません。
絵本では見た事あるけど、
雪も雪だるまも、本物を初めて見た子もいたと思います。
A先生ありがとう。
さて、たっぷり遊んで
いつになく、ぐっすりお昼寝をしたももぐみさん。
すっかり晴れ、雪があったの?と思うほどいつも通りになったテラスを見て…
「どこ行ったのかね~」「雪だるま いないね~」
と、テラス中を探していました。
楽しかったことはずーっと心に残っているんですね。
先生や友達と五感をたっぷり使ってあそんだからでしょうね。
~おまけ~
ボタン雪が手のひらに乗り、しゅわ~と溶けていくのを不思議そうにみていたももぐみさん。
初めての「不思議体験」ですね。
それを一緒に体験したり傍で見守れるこの仕事に、
「幸せ~」と感じる今日この頃です。
さて、園庭では…
みんな部屋から飛び出していき、
子どもも大人も駆け回っていました。
"雪だるま"だったのに~
気がついたら"土だるま"になってました。
雪合戦!!
めったにない機会を、みんなでたっぷり楽しみました。
2022.01.12
1月 正月遊びパート1
新年が始まりました。
園にもお正月飾りや遊びが見られます。
幼児クラスは凧を作り凧を片手に園庭を駆け回っていました。
4歳児K君とSちゃん。2人とも凧がちゃんとあがっているか後ろを見ながら全力で走るので
ヒヤヒヤしましたが、だんだん手に伝わる感触で上がっているのがわかり、
前を向いて一緒に全力疾走!!
3歳児も先生と一緒に!!
その中に、1歳クラスのK君。
大きい子の姿に刺激をもらい真似てみる
そして楽しむ!!
そんな姿が園庭にはたくさんあります。
2021.12.31
12月 白組「友だちと!」
クリスマスに向け、室内飾りを楽しんだ子どもたち。
飾りの中に子どもたちの背丈くらいのビッグトナカイがありました。
段ボール、牛乳パックで作り、色塗りをして赤鼻を付けて~
友だちと一緒に考える、話し合って決めるができるようになってきたな~
と、出来上がりを友だちと誇らしげに見せる姿にじーんと感じる担任でした。
他にもタップリクリスマスを楽しみました。
大掃除も頑張りました。
さて、クリスマスで作り上げたトナカイはというと
大掃除まで飾るという約束でしたが、
大掃除中に解体しながら閃いたY君!!
なんと、仲良しのk君と一緒に獅子舞に変身させてしまいました!!
すごいですね~
園内をカミカミしながら歩いてくれました。
みんなの健康を願ってくれてありがとう
ご利益、いただきました。
令和4年も元気に行ってみよう!!
2021.12.28
12月 青組 大掃除楽しいな♪
明日から年末、年始のお休みに入ります
お正月が来ることが分かり、楽しみしている子、
遠いおじいちゃん、おばあちゃんのところへ新幹線や車で
行く事を楽しみにしている子がいます
そのま・え・に・・・お掃除を頑張りましょっ
と、言うことで一人1枚雑巾を渡すと、スイッチオン
ロッカーは「上から拭くといいよー」とだけ伝えると
歌うかのように「うえからうえから」って、張り切ってゴシゴシ
潜り込んで拭く姿も・・・
机の汚れもスポンジと洗剤でこすり取った後、「拭いていい」と
先生の汚れ落としが待てずにゴシゴシ
気が付けば、ままごとの玩具も包むようにゴシゴシ
ドンドン進んで行きます
床拭きはやっぱり⇩これでしょう「位置について~よ~いどん」の合図で
一斉にスタート
楽しくてあっちもこっちも・・・と、自分たちで見つけてゴシゴシ
テラスの靴箱も小さなほうきで掃く子と拭く子に分かれて分担している
保育室を出て、地域活動室まで出張清掃です
最後は白組の先輩から畑の草取りの仕方を伝授
皆で行えば、掃除だって楽しい時間となりました
こども園の埃を取り払って、新しい年を迎えます
絵馬の準備も進行中それでは皆さんお身体に気を付けて
良いお年をお迎えください
2021.12.28
12月 赤組 「小さな先生登場」
ある日、遊具の中から話し声が聞こえてきました。
「さあ、みんな手を繋ぎましょう」「3匹のこぶたの歌を歌うわよ」…。
赤組にはこんな風に時折、小さな先生が登場します。
子どもたちの先生になりきる様子を見ていると思わず
あぁ、そんな声かけしたなーと、つい笑ってしまいます。
普段から先生たちの言葉を良く聞いているんだなと実感しました。
別の日、子どもたちとサッカーをしようと考え、ゴールを用意しました。
すると、「みんな、そこに並んでね」
「○○が名前を呼ぶから、呼ばれた子から蹴ってね」と、
遊び方を提案し、サッカー(ボール蹴り)がスタート。
担任の予定していた遊びとは少し異なりましたが、
子どもたちの中から生まれた遊びを見守る事にしました。
子どもたちは普段の生活、遊びの中で様々な姿を
観察し、そこからたくさんの刺激を受けています。
私たちが子どもたちに大きな影響を与えていると再認識し、
これからも子どもたちの良い手本となるように
色々な遊びや活動を展開していきたいと感じました。
2021.12.28
12月 クリスマス会 ・・・つづき
楽しい、いやっ面白いクリスマスパーティーは、終盤を迎えました
友だちがいないМ先生に、みんなが友だちになってくれると聞いて、
皆で赤鼻のトナカイを踊ることになりました
パーティーを楽しんでいる間にサンタさんが来たのでは・・・と、
保育室に帰ってみると、飾ってあったブーツの中に
あった
青組の靴下は、たか~い所に飾ってあります先生のテープカットセレモニーの後・・・
あった
白組はお家から持ってきた靴下の中を覗いてみると・・・
あった
ささやかなでしたが、見つけた時は喜んでくれて、
どのクラスもいっぱいの笑顔が見られて嬉しかったです
給食はクリスマスランチ
おやつはケーキ白・青組はトッピングを自分たちで行ないました
メリークリスマス
2021.12.27
12月 クリスマス会 幼児
子ども達の笑顔を見たくって、子ども達の笑い声を聞きたくって
各担任が集結をしてこの日を迎えました
「ポンタのじどうはんばいき」クリスマスバージョンの始まり始まり~
乳児さんたちもテラスから笑い声を聞きつけてやってきました
ポンタになったYU先生が「誰かこないかなぁ」とお友だちが
来るのを待っています
一番初めにやってきたのは赤組のM先生です
願い事は「田中 圭(俳優)と結婚したいです」だって~
田中圭の写真を抱きしめています
会場にいるみんなで「ポポンの~ポポンで~・・・」と、呪文を唱えると
あ~ら不思議カッコいい❓田中圭が登場
めでたくプロポーズをされて森へ仲良く帰って行きました
次にやってきたのは、白組のT先生です
願い事は「脚がも~っと長~くなりたい」だって~
え~そんなことできるのと目を丸くする子ども達
ポンタの呪文を皆で唱えるあ~ら不思議
誕生会で参加していたJちゃんのパパにお手伝いをして頂いき、
ほらっ伸びた伸びた~
ポンタ、すごいっ
そして、次にやってきたのは・・・
白組S先生まぁ、セーターまでメリークリスマスだわぁ
願い事は「もっともっと美しくなりたいの」
ポンタと会場のみんなは大きな声で呪文を唱えました
すると、あ~ら不思議
こんなにきれいになりました
子ども達が「きれい」より「こわ~い」と叫んでいたのは、言うまでもありません
最後は、赤組Ⅿ先生の登場です
願い事は「お友だちがいないから、お友だちが欲しい」ですって
さて、呪文を唱えると・・・
来たっ自動販売機から出てきたのは、クマのプーさんです
Ⅿ先生とても嬉しそう
抱っこしたり、ハグをしたりして、高い高いまでして大喜びです
でも、М先生は気づいてしまったのです
これは、ぬいぐるみであって、本当の心を通わせて遊べる友だちではないってことを
そして「お友だちになってくれないか」と会場に尋ねると・・・
こんなにいっぱいのお友だちが手を挙げてくれました
つづく・・・
2021.12.21
行事 もちつき会
♪もちつきぺったんこ~
いつもは、地域の自治会の皆さんにご協力いただいていましたが、
今年は鏡餅用を4うす!!
ということで、先生たちで頑張るぞー!
餅つきは最初のコネコネが大事!!
男性保育教諭Ⅿ先生とS先生!!さすが!力が違いますね。
頼りになります。
2人そろうと「コネコネダンス」が始まりました。
手返しはベテランⅠ先生。
若輩者Aも挑戦しましたが挑戦しましたが、熱すぎて思わず叫びました。
こんなに熱いとは…
皆経験させて頂きながら、ほとんどⅠ先生に仕上げていただきました。
こねこねは、お誕生会に参加してくれていたお父さんお母さんも!
若手のY先生も!
皆でこねて、準備はOK
もちつきのはじまりはじまり~♪
まずは、先生たちがぺったんこ!
Y先生は、ガッツポーズ!若手Ⅿ先生はおかしな音がして大笑い。
子どもたちもぺったんこ!!みんな力いっぱい「よいしょー!」「そ~れ」
ついた餅で鏡餅づくり!
白組さんは自分の分を作ってから、青組さんのお手伝いもしてくれました。
鏡餅のできあがりです。
年神様を迎える準備ができました。
さて、3歳児あかぐみさんは、ついたお餅をたっぷり触って遊びます。
たっぷり触れたて遊んだからか、お雑煮をよく食べたそうです。触って感じる事って大切ですね。
いちご、ぶどうぐみさんではもちつきごっこ
ねじりはちまきのA先生!!
子どもたちも真似っこをしてぺったんこ
もちつき後…
お世話になっている光湖苑さんにお邪魔しました。
おじいちゃんおばあちゃんたちに、会える日が早く来ますように。
2021.12.20
12月 ぴよぴよ
チーム虹の助産師さんにお世話になり、お母さんたちからのリクエストがあった
「ベビーヨガ」をやっていただきました。
3組のママと赤ちゃんが一緒にヨガに挑戦です。
お子さんと顔をあわせて幸せそう~
他にも、3~9ヶ月のお子さんの相談タイムも行いました。
少し心配に感じた事を聴いたり言ったりする場ってなかなかないですよね。
助産師さんに頂いたアドバイスに皆さんなるほど~と真剣でした。
ご協力ありがとうございます。
12月は、クリスマスに向けて、リースや靴下づくりを楽しんできたぴよぴよちゃん。
当日はトナカイも作りました。角は小枝をくっつけたよ!
クリスマス会には、おかさきこどもえん楽団登場!!
A先生とM先生にお手伝いいただき、ヴァイオリンとチェロでクリスマスソングを届けます。
聴くだけでなく、鈴をならして参加したり、ふれあい遊びをしたりしました。
サンタさん(男性Ⅿ先生)の登場に、始めはちょっと怖がるお友達もいましたが、
直接プレゼントをもらえてよかったです。
給食試食会は月に一度行い、食事の悩みをお話しする時間を設けています。
ごはんの柔らかさ、好き嫌い、座っていられない~、箸っていつごろから?など、
悩みが尽きないですよね。誰かに話を聞いてもらうことから是非!
(コロナの状況によっては、おやすみする事があります。)
2021.11.30
11月 いちごぶどう「おべんとうバス」
子どもたちが好きな絵本のひとつに「おべんとうバス」という絵本があります。
絵本を読むだけでなく、今月はお弁当をみんなでつくってみよう!と挑戦することにしました。
始めは先生が。新聞紙や折り紙、テープなどを見て、
「何?」と興味津々?と興味をもち始めじーっと見つめます。
完成したものを見て「やりたい!」「ちょうだい!」が始まりました。
新聞紙をぎゅっぎゅっ!と小さく丸めて色紙を選びます。
自分で作ったおにぎりやハンバーグを嬉しそうに頬張っていました♪
最後は絵本と照らし合わせながら、お弁当箱に詰めてたっぷり楽しみました。
因みに絵本には登場しない、ミートボールさんやレタスくんもつくった子どもたちです。
おべんとうを作ってもらったり、食べたりする歓びを経験しているのが伝わってきます。
2021.11.30
11月 らいおん組「おべんとう作ったよ」
らいおん組さんが大好きなお弁当の製作をしました。
ハンバーグやトマト等の色々な食べ物から選んで、糊で貼ります。
お話ししながら、お弁当の中身を楽しそうに話しながら
自分だけのオリジナルおべんとうが完成しました。
みんなそれぞれお話ししながら楽しんでいて、私もとっても楽しくなりました。
おべんとうをもってどこにお出かけしようかな~
2021.11.27
11月 きりん「ドーナツ作り」
指先の力がついてきた子どもたち。
折り紙のドーナツ作りに挑戦しました!
「こうやってクシャクシャにしてごらん」とやり方を伝えると、
すぐにコツをつかみ、あっという間に完成!
「もっとやりたい!」「次はピンクにする!」と言ってくれ、
たくさんのドーナツができました。
さあドーナツ屋さんごっこの始まりです。
「いらっしゃいませー」「どうぞ」と張り切る店員さん。
皆それぞれ工夫して自分の経験した販売員さんになりきり楽しんでいました。
「みてみて。先生が見えるよ!」と
ドーナツの穴から可愛いらしい姿も見せてくれたきりん組さんです。
2021.11.26
11月 こもも「お外がきもちいいね」
ついこの間まで、ハイハイヨチヨチ歩きだったこももちゃん達。
随分動きが活発になり汽車ポッポ遊具あそびは勿論、
三輪車にも興味を示しまたがるようになってきました!!
たくさん遊んだ後は、お茶タイム。
「かんぱーい!」と言って飲んでます。
「かんぱーい!」と聞くとお茶がすすむ子どもたち。
ゴクゴク飲んでいます。
"焼き芋パーティー"
白組さんが「やきいも作ったよー。食べてね」と持ってきてくれました!
せっかくなのでテラスで焼き芋パーティーにしましょう!!
あたたかくて、甘くておいしいおイモに、こももちゃんも夢中!
白組さんありがとう。
2021.11.26
11月 きれいだね。おおきいね
毎年秋の玄関を飾ってくれる菊の花
笠子地域の皆さんが丹精込めて作ってくれた菊の花をお借りして飾らせていただいています。
大きいね~きれいね~と、外へ出るたびに眺めている子どもたちです。
小さい組さんの背よりも高い菊の花。立派ですね。
毎年ありがとうございます。
2021.10.31
10月 あかぐみ 「憧れ」
やっぱりあかぐみさんの憧れは、青白組さん。
鼓隊のRン州に興味津々!
リズムを口ずさんだりメジャーのスティックを作ってなりきったり…
ある日太鼓を出してみると、遊びを中断して、やりたいやりたいと集まってくる子どもたち。
「おやすみドンドン」と声を合わせながら楽しんでいました。
みんなの前に立って、メジャーのようにスティックを振る子もいて、よく見ているだなぁと感じました。
戸外では砂場のおもちゃでシンバル役を!
「メジャーやりたい」「シンバルやりたい」とこんな期待感を持っているあかぐみさん
来年度太鼓に取り組む姿がとても楽しみです。
2021.10.30
10月 いもほり
毎年お世話になっている地域の方のご好意で、芋ほりを経験させていただきました。
お話を聞いていざ!!
おイモ見えたー!!
虫が出てきたー!!
でっかくて掘れないよー!!
畑のあちこちから、子どもたちの嬉しそうな声。
掘ったぞー!!みてみて~と大興奮。
しろ組さんが、あか組さんとあお組さんのお手伝いをしてくれたので、
大きなおイモがたくさん採れました。
お頂いたさつまいもは、お家へ持ち帰りました。
天ぷらやスイートポテトになど、
美味しく変身させてもらったそうです。
美味しい、嬉しい、楽しいがいっぱい詰まったおいもほりを体験させて頂きました。
山本さん毎年ありがとうございます。
2021.10.30
10月 あお組
朝夕の風には少しずつ秋を感じられるようになりましたね。
あお組では室内で「♪なべなべ底抜け」を楽しんでいます。
意外な盛り上がりにびっくりです。二人ペアから挑戦!
栗化数値に徐々にコツをつかみ、クリアできるように…。
しかしペアの人数が多くなると難しくなってきます。
手が離れるとやり直し…。でも子どもたちは友だちと何度も挑戦します!
そして、できた時の嬉しそうな笑顔が素敵です。
コツをつかんできたあお組ですが、五人ペアの際、成功できずこまっているグループがありました。
すると女の子2人が来て
「くぐる人は誰?」「ここからくぐればいいんだよ!」
などとアドバイスをくれ、見事成功しました。
そして「皆でやってみようよー!」の驚きのチャレンジ発言に応え最後は青組全員で挑戦!
なんと、一回で成功しました!!
一つのあそびからお友達と協力す、助け合う姿をたくさん見ることができました。
2021.10.30
10月 しろ組 「ハロウィン」
ハロウィンが近づき、子供たちの製作もかぼちゃやおばけになってきました。
ぴよぴよちゃんのハロウィンパーティーでは、
トリックアトリート!!と聞いて、お菓子もくれました。
ぴよぴよちゃんも喜んでいました。さすが白組さん!ありがとう。
さて、今度は、自分たちがおばけに変身!!
お菓子をもらったり、小さい子にあげたり、
子どもたちから始まった活動は充実しました。
2021.10.18
10月うんどう会 ~5歳児 白組~
運動会最終日は5歳児白組です
こども園での運動会も最後となります
おうちの人が来てくれて嬉しいから、より一層背筋が伸びて、
太鼓を叩く手にも気合を感じます
かわいい乳児さんたちも応援に駆けつけてくれました
異年齢の競技、4歳児青組との混合「綱引き」です
互いに相手チームには負けられないと真剣です
勝っては喜び負ければ作戦を練って繰り返し楽しんできた競技です
背中に名前の1文字を記した法被を纏い頭に、はちまき
さあ!気分は上々
ギャラリーもわくわく 待ってましたパチパチ
かっこいい白組に声援を送ります
大トリはリレーです
声援を送る家族や園児たちにも熱が入ります
「頑張って~」
閉会式では、担任の先生から一人ひとりの首に手づくりの金メダルと
ねぎらいの言葉がかけられました
新型コロナ感染予防を意識して、制限下でのうんどうかいではありましたが、
皆様のご理解とご協力のおかげで記憶に残る運動会を行う事ができました。
ありがとうございました
2021.09.30
9月 1歳児 いちご 「じっくり」
夏が過ぎ、過ごしやすくなってきましたね。
園庭では子どもたちがじっくりと遊びを楽しんでいます。
お友達に刺激され、遊具に挑戦する子、先生と一緒に「よーい、ドン!」と
おいかけっこをする子。
自分たちで”楽しい””おもしろい”を見つけ遊んでいます。
先日は、たまいれごっこを楽しんでいた子ども達。
小さな体で玉を投げる姿がなんともかわいらしい!
パラバルーンをみて「これなに?」と聞いてきた子ども達。
触ってみたり、動かしてみたりかくれんぼをしたりと楽しんでいました。
小さい時に遊んだ経験が、
大きくなった時に子ども達から自然と遊びにつながっていくといいなあと思います。
2021.09.30
9月 2歳児 らいおん組 ブームです!
今、らいおん組では「しっぽとり」が大ブーム!
黄色い帽子をおしりのところにさして、しっぽに見立てておいかけっこを楽しんでいます。
園庭に出ると、「せんせーい!しっぽとりしようよー!」と先生に言いに来てくれたり、
子どもたちで「しっぽとりやろうよ」と誘い合ったりという姿も見られるようになってきました。
しっぽを取られても、先生につけてもらうとまたスタートすることができるので、
何度も逃げて、取られて、逃げて…と楽しんでいます。
少しずつルールのある遊びをみんなで楽しむことができるようになってきました。
そしてどんどん足が速くなっていく子ども達。日々の成長に先生たちもびっくりです!!
2021.09.30
9月 0歳児 こもも 「うんどうかいごっこ」
ある日のこと、1,2歳児クラスのお兄さんお姉さんたちが、
”玉入れ”をして遊んでいました。
はじめは、その様子を見ていましたが、
次第にあちらこちらに転がっている赤や白の”おじゃみ”に興味をもちだしました。
おじゃみに近付きてにすると、ぽいっとなげるこももちゃん。
どうやらお兄さんお姉さんたちの真似をして、曲げ始めたようです。
バケツを準備してあげると、その中におじゃみをぽいっ!
玉入れこももバージョンの誕生!
こももちゃんなりの玉入れを楽しみました。
今年は運動会は参加しませんが、クラスで運動会ごっこを楽しんでいきたいと思います。
2021.09.30
9月 1歳児 ぶどう 「できた!」
手足の力が付き、今まで難しかった遊具にも挑戦中!!
初めは「できない」と困っていた子も、登り方を教えると少しずつできるようになってきました。
できるまでの過程も褒めるよう心がけています。
「もう一回!」と何度も挑戦し、ついに一人で登れるように!
「すごいね!!一人で登れたね」と伝えると、こんなうれしそうな表情をみせてくれました。
グッジョブポーズをして喜んでいます。
2021.09.30
9月 2歳児 きりん組
水遊び、プール遊びを満喫し、日中も過ごしやすくなってきたため、
最近は園庭で「よーいどん」や「しっぽとり」といった体を動かすあそびを楽しんでいます。
「よーいどん」では「○○先生のところまで走ってね」と簡単なルールを伝え、
「よーどん!」のかけ声とともに一斉に先生のもとへと走り出します。
ゴールにいる先生が、倒れるほど元気よく走っていました!
「しっぽとり」では帽子をしっぽに見立てて一生懸命走ります。
しっぽを取られては、つけてもらい、何度も楽しみました。
今度も簡単なルールのある遊びを楽しみたいと思います。
2021.09.20
9月 0歳児 こもも 「園庭であそぼう!」
まだまだ暑い日が続きますが、みずあそびのシーズンは終わり、園庭で遊ぶ機会が多くなりました。
歩けるようになった子が多くなり、気になる所に行って遊んだり、お気に入りの場所で遊んだりして楽しんでいます。
2021.09.15
9月 4歳児 あおぐみ 見てみて!とんぼのめがね
暑さもようやく一段落し、季節の変わりを感じる頃となりました。
園庭ではトンボが気持ちよさそうに飛んでいます。
あお組でも「とんぼのめがね」を歌っているとトンボのメガネを作る姿が…!
それぞれ好きな折り紙とセロファンを使い、”とんぼのめがね”の製作を楽しんでいました。
早速出来上がったとんぼのメガネを保育教諭のところへ持ってきて
「とんぼのめがね歌いたい~!」と元気いっぱいなあお組さん。
「とんぼのめがねは○○めがね~」と歌詞に合った色ごとに前で披露することをします。
嬉しそうに眼鏡越しから微笑んで楽しんでいました。
ある日、あか組さんから”とんぼのめがね”を発表して見せて欲しいと…!
声がかかり少し照れながらあかぐみの保育室に行き前で歌ってみることになりました。
歌い終わった後、赤ぐみのМ先生に自分の”とんぼのメガネ”を発表して!と大盛り上がり!
子どもたちがそれぞれ自分で作りたい!と思い、
色を塗ってみたり、クラフトパンチの花やハートなどを貼ってみたり、
思い思いに工夫して作ったオリジナリティーあふれる「とんぼのメガネ」。
最近は2個目を製作中のあお組さんです。
2021.09.15
9月 3歳児 あかぐみ 親子交通安全教室
本来なら保育参加会で行う予定だった「親子交通安全教室」ですが、
緊急事態宣言が発令されたため、今回は子どものみでおこないました。
ちょっぴり緊張気味のあかぐみさん。
でも、少し慣れてくると指導員さんの質問に答えるようになりました。
最初は、音当てクイズ。
「パーポーパーポー」「何の音かな?」→「パトロールカー!!」
「キキー」「ピーポーピーポー」「どんな事が起こったかわかるかな?」
→「痛いってなった」「救急車来た」等
音を聴いて感じたことも話していました。
♪まんまるさん~で信号機に触れ、信号機の約束も教えていただきました。
さて、あかぐみさん右手はわかるかな?
道路を渡るときは、右手をあげますよ。どっちかわかるかな?
運転手さんに気づいてもらえるように、ピーンと上に伸ばせるかな?
☆さていよいよ横断歩道を渡ることに挑戦です。
安全にわたる方法を教えてもらいました。
①止まる
②信号機を見て青だったら右手を挙げる
③確認「右、左、後ろ、前」
④信号を見ながら渡る。
やってみて気が付いたのは、「止まる」が難しかったことです。
渡る前の確認も、左右が分かっていないとあれ?となっている子がいました。
散歩などで外へ出かける機会がありましたら、
お子さんと一緒に横断歩道を渡る経験をしてみてください。
2021.09.01
8月 ぴよぴよ
8月は、水遊びやプール遊び、感触遊びが体験できるコーナーを作りました。
寒天や指絵の具の感触をお母さんと一緒に
感触を楽しみながらお化けを作ったよ
お母さんたちには、夏の思い出製作を!!
コロナ禍ですが、マスクと消毒などご協力を頂き行っています。
子育ての息抜きに是非ご利用ください。
2021.08.31
8月 秋津
コロナ禍でお出かけはできないので、園内でできるイベントを楽しみました。
一番参加が多かったのは、玉ねぎの皮の染め物です。
玉ねぎの皮でハンカチを染めます。
皆さんにご協力いただき、玉ねぎの皮もたっぷり集まりました。
ありがとうございます。
「とにかくたくさん絞ると、綺麗にできあがるんだよ~」
と、先に経験した友だちが教えてあげる姿もありました。
その他にも、
「スライムづくり」「スーパーボール作り」「風鈴づくり」「万華鏡」
等も楽しみました。
プールも、密を防いでたっぷり楽しみました。
「夏休みの学童、楽しかった~」と子どもたちから聞かれ、私たちもうれしかったです。
2021.08.31
8月 3歳児 あかぐみ
絵の具を使った立体的なかき氷づくりに挑戦!
完成したかき氷をどうしたいか子どもたちと相談
とりあえず出来上がったかき氷を飾ろうと段ボールを持ってくると、
「かき氷屋さんみたい!!」と目を輝かせる子ども達。
「いらっしゃいませ~」が始まりました。
看板や色塗りもしてどんどんかき氷屋さんっぽくなっていきます。
「何味がいいですか?」「イチゴ味のかき氷ください」
と子どもたちだけでやり取りを楽しんでいました。
みんなで美味しそうに食べている姿がとっても楽しそうで
本当にかき氷が食べたくなった先生たちでした。
今後もどんな遊びが展開されるか楽しみです。
2021.08.31
8月 5歳児 しろぐみ「スポーッっておもしろい!」
オリンピックパラリンピックが開催され、子どもに話題をもちかけると
「メダルとってかっこよかった~」「負けちゃって悔しかった・・・」
と様々な反応が返ってきました。
そんな中、
「足が速くなりたいな」「水泳選手になりたいな」とテレビで活躍する世界の選手を見て
憧れも芽生えている様子も見られました。
となると、
「かけっこやりたい~」「リレーやりたい」
と暑い中でしたが、外で体を動かす遊びが大流行。
パラリンピックの時期に、担任が「ボッチャ」がしたくて子どもたちを誘いましたが、
「なにそれ???」と、ぴんと来ていない子が多かったですが
説明すると『やってみたい!!』が始まりました。
ボールとコーンの即席ボッチャなので、なかなか難しかったですが、
ルールや楽しみ方が分かると、大歓声が上がるほど盛り上がりました。
この夏、刺激をたくさんもらい、
『やってみたい!』から『やってみよう!!』
に変わってきた白組です。
2021.08.31
8月 4歳児 あおぐみ
9時、使っていた玩具を片付けて朝の体操が始まります。
8月は「ラジオ体操第1」の軽快な音楽に合わせて体を動かしました。
体操の後は、ラジオ体操カードにスタンプを押して、励みになっていました。
8月31日をもって最後のスタンプが終わると園長先生からサプライズプレゼントです。
直々に手作りの賞状を一人一人に頂きました。
暑かったけど頑張ってよかったね。
2021.08.29
8月 乳児異年齢 みんなで感触あそび
2階のテラスはとっても広くて、0、1、2歳クラスみんなの大好きな場所です。
夏は、プールや水遊びと、夏ならではの感触あそびをたっぷり楽しみました。
~寒天あそび~
食べてしまうかな~と心配した”こももちゃん(0)”は
予想に反して『ツンツン』と、恐る恐るそーっとそっと。
すぐに興味をもって「わあ~」「なにこれ~」と触りに来た”もも組さん(1)”は、
つぶしたり、握ったり、「きれいね~」と先生と一緒にお話ししながら。
”き組さん(2)”は、つぶして感触を楽しんだ後容器に入れて見立てあそびに発展。
ペットボトルに入れて、「まだジュースにならないね~」と数日間観察も!
なんでだろう?も楽しみました。
テラスに日よけがある為、写真が青色になっています。ご了承ください。
他にも、
「色水遊び」や「片栗粉スライム」、「氷」、「洗濯あそび」
など、五感を使う遊びを通して、
『きもちいい~』『冷たい~』『なんだろう~』『なんでかな?』
をたっぷり楽しむことができました。
テラスに日よけがある為、写真が青色になっています。ご了承ください。
緊急事態宣言が出る前は、異年齢の関りもあり、
大きい子の真似をして容器を使ったり、ジュース屋さんに参加してみたり、
小さい子にジュースを作ってあげたりしていました。
五感を使う経験や体を動かして遊ぶことは、子ども達の育ちに大切なので、
2か月間で沢山経験できるように用意してきました。
黙々と楽しんだ後、先生や友達と一緒に遊ぶことを楽しむ子も増えてきています。
楽しさを共感してもらう事で、人と関わりたい気持ちが育ってくれるといいなと思います。
2021.08.07
8月 4,5歳児 青白組 交通安全教室
交通安全教室で、4,5歳児が交通ルールを学びました。
信号のない横断歩道道路と、信号のある横断歩道の利用の仕方を学びました。
信号がある交差点は、「右、左、後ろ、前」と確認します。
自分たちが子どもの頃と確認の方法が変わりましたね。
運転手さんが待ってくれていたら、お礼も言いうと良いことも学びました。
愛知県出身の先生が、静岡県に来て交差点で歩行者が渡るのを待っていたら
中学生に元気よくお礼を言われて驚いたと教えてくれました。
県民性ですね~
さんぽに出掛ける機会が減っていますが、出掛けた時は交通ルールを確認しながら、
安全に楽しく出かけたいと思います。
ご家庭でお出かけ中に横断歩道を渡る際は、
自分の目で確認することも経験できるといいですね
2021.08.04
起震車訓練
あお、しろ、学童さんと職員が、起震車訓練に参加しました。
見ていた赤組さんも数人経験しています。
まずは、
~正しいダンゴムシのポーズ~
手を首の後ろに当て、
膝を少し開いて正座し、
肘を膝につけると、
大きな揺れに負けない強いダンゴムシになると教えてもらいました。
床に肘を付けてしまう子が多かったのですが、それだと怪我をしやすいそうです。
親子で是非、とっさの時にこのダンゴムシポーズがとれるように、やってみて下さいね。
~いざ、起震車体験!!~
新しくなった起震車は、南海トラフを想定した震度7を経験できるそうです。
凄いですね~
こども達は、震度5~6
職員は南海トラフを想定した震度7
を体験しました。
揺れを感じると慌ててしまいダンゴムシの姿勢を忘れてしまう子もいました。
こわかった~という感想が一番多かったです。
とても貴重な経験をさせていただきました。
2021.07.30
7月 2歳児 らいおん
テラスで色水遊びをしました。
「きれいな色だね~」「ジュースみたい!」と大喜びだったらいおん組さん。
「かんぱーい」と元気いっぱいジュースパーティーもはじまりました。
「ちょっと赤と白のお水ちょうだい」と友だちや先生に色水をもらって
なにやら実験!?も始まりましたよ!!
「赤に白入れたらね~ピンクになった!」「ぜーんぶ混ぜたら変な色ー」
と、色が混ざる不思議さや面白さを感じることができました。
麦茶にコーヒー、ブドウジュース!!
子ども達の発想や発見を一緒に楽しむことができました。
まだまだ暑い日が続くので、この時期ならではの遊びも楽しんでいきたいと思います。
2021.07.30
7月 0歳児 こもも
夏あそびの定番のプール、みずあそびが始まり1ヶ月。
手作りの噴水マシーンの登場させてみると…
水が湧き上がってくる様子をじーっとみたり、そーっと触ったり…
だんだん面白くなってきて、噴水に直接顔を近付けてみたりしていました。
この日は、ぴよぴよちゃんの色寒天遊びに仲間入り!!
「何だろう?」とジーっと見ているだけの子ども達。
初めて出会うものにそーっと触ってさっと手を引く行動に
思わず笑ってしまいました。
なんでも初めてのこももちゃん達。
これからもいろいろな初めてに出会える機会と出会い、
チャンスを作ってあげたいなと思いました。
かたつむりにも釘付け!!
2021.07.30
7月 1歳児 いちごぶどう 「おもしろい!」
テラスのお家にブルーシートが干してあるのを発見した子ども達。
シートがかかっているお家にそーっと入り込み上手に遊んでいます。
いつもと違う暗いお家の中に大興奮。
そろそろおしまいにしようかなとシートを取り、たたもうとすると、
子どもたちが上にのってきました。
バサバサ~!海だ~!とシートをゆらします。
すると、今度は子ども達が自分たちで真似をし始めました。
小さな体で一生懸命「波」を作ろうとする姿、可愛かったです。
他にも、シートの上でお茶を飲んだり、プールに見立てて泳いでみたり、
様々な遊びを自分たちで考え先生と一緒に楽しみましたよ。
1歳児でのいろいろな力が育っているな~と感心しました。
2021.07.30
7月 1歳 ぶどういちご「絵本ワクワク」
絵本が大好きなももぐみさん。
絵本を選んでは、先生の膝に入って読んでもらています。
最近は、読んでいると自然と集まってくるようになりました。
人気の絵本「たいこどん」です。
そこで、手作り太鼓を作ってみました。
最初は私が叩くのをじーっと見つめていましたが、絵本のように「どん」と言うと、
うれしそうに「どん」と答えが返ってきて、「たいこどん」が始まりました。
「どーん!!」とたたくときの口の形がとても可愛くて、とてもたのしげで、癒されます。
音が出る楽しさや先生や友だちと一緒に遊ぶ楽しさを感じる体験ができました。
絵本の世界をより楽しみ、一人ひとり指差しや反応に目を向けて、
子どもたちと一緒に驚いたり楽しんだりしていきたいなと思います。
2021.07.28
7月 1歳児 きりん
きりん組さんでは虫探しが大ブームです。
園庭に出るとダンゴムシを探しに行こう!と言い
ダンゴムシやアリ、ミミズ探しをしています。
虫を見つけると「先生見つけたよ!」と嬉しそうに報告してくれたり
玩具に入れて観察をしたりしています。
次はどんな虫に会えるかな?と
子ども達はとても楽しみにしているようです。
2021.07.26
7月 消防士さんにお世話になりました。
7月は、消防士さんにお世話になる事がたくさんありました。
花火教室は、花火を出す際の約束を教えていただき、実際に体験しました。
みんな真剣です。
小学生は、大きい花火の出し方を教えていただきました。
5歳児は、万が一洋服に服が燃えた時の対応も学びます。
職員は、訓練を診て頂き、消火器訓練も体験させていただきました。
いざと言う時の為に覚えておきたいですね。
消防車の見学は、子どもたちがとても楽しみにしています。消防車ってかっこいいですよね。
子どもたちの憧れです。質問もたくさんしていました。
頂いた消防署のDVDにも釘付けでした。5歳児は防火ポスターに挑戦中です。
2021.07.23
7月 カレークッキング&クッキング
子どもたちが楽しみにしていたカレークッキング
まず、使用するのは、白組さんが育てた夏野菜!!
朝から収穫です。
ハウス食品さんに「家庭につながる食育活動」という素敵な機会を頂き、
コロナ禍ではありますが、今だからこそ!!と今年もカレー作りに取り組むことにしました。
今年は、少し方法を変え、朝登園してきた子に皮むきを一緒にやってもらったり、
包丁を使って食材を切ったりと、蜜にならない様に工夫もしました。
包丁を使うのは、緊張するね。
みんなで愛情たっぷり入れながらかき混ぜて~
愛情たっぷりの「元気カレー」が出来上がりましたよ!!
しろぐみさん(5歳)、あおぐみさん(4歳)、ありがとう。
あかぐみさん(3歳)は、おやつのフルーチェ作りを先生と楽しみました。
2021.07.20
ぴよぴよ 夏の遊び始まってます。
7月から始まった水遊び
暑い日が続くので気持ちいいですね。
ダイナミックに遊ぶ子も初めてのプールの子も
皆それぞれのペースで、夏ならではの遊びを楽しみたいと思います。
水遊びの道具を持って来て下さいね。
片付けを始めると一緒にプールの水抜きをしてくれるT君
いつもありがとう
夏は感触遊びも楽しみます。今回は、片栗粉スライムを楽しみました。
次回も、お楽しみに!!
離乳食教室や給食試食会もやってますよ!!
食事のお悩みがある方は是非!!
2021.07.07
7月 七夕ウィーク
先週から引き続き七夕週間を満喫しました。
園内には、子どもたちが作った七夕飾りがたくさん飾られています。
他にも…
白組さんのプラネタリウム
赤、青組さんには、星のペンダントをもらいました。
012歳、七夕演奏会と七夕シアター
と、盛りだくさんの七夕週間
一番のお楽しみは、
給食の先生が作ってくれた、七夕ランチ~
赤、青、白組さんは、スイカ割も楽しんだよ
楽しくて、美味しくて、たくさんのきらきら星につつまれた幸せな七夕週間でした。
2021.07.05
7月 プール始まりました。
プール遊び、始まりました!!
気持ちいね~
さあ
今年の夏をおもいきり楽しもう!!
今年も、監視役をつくり、コロナ対策もして
安全に楽しみます。
2021.06.30
6月 しろ組 決まりました
2021の鼓隊メンバーが決定しました。
小さいころから憧れていた鼓隊
いよいよ僕たち私たちの出番です。
パートが決まり、仲間で気合入れです。
毎年ですが、演奏をきいてくれるお客さんに
「どうやって教えるの?」と質問されます。
おかさきこども園の鼓隊で大切にしているのは、
友だちや先生と一緒に楽しむことです。
気持ちがそろうとリズムもそろいます。
そんな時、子どもたちから
「なんか、気持ちいいね~」と聞かれるようになります。
そこを目指して!!友だちと一緒に!!
本格的にスタートです。
2021.06.30
6月 あお組 「さぁ!おてんとう様が待ってるよ~」
雨上がりの園庭に出ると、裸足で飛び出したメンバーが楽しいことを始めました。
今まで、赤組さんが泥遊び、白組さんが水遊びを楽しんでいても
興味を示さなかった青組でした。
今日は何だか楽しいことが始まりそう♪
おめでとうの会が終わって、
「さぁ!おてんとう様(今月の月間絵本の中のフレーズ)が待ってるよ~」
の声に帽子を被り、裸足で戸外へ・・・
穴を開けたペットボトルを用意すると、シャワーから始まり、「かけて~」と、水の掛け合いに・・・
体を濡らしたくない子は、ことらで水の感触、流れを楽しんでいました。
水を汲んで一生懸命運び、流す⇒流れるさまを、目を丸くして見ている。
そしてどんどん増えていく、水位。水温の変化。
自然とたくさんの事を学んでいます。
「そろそろ、給食の準備をしよ~!」の声に帰ってきた子どもたちです♪
2021.06.30
6月 あか組「いい匂いがする~」
今月はたくさんの食材に触れる経験をした赤組さん。
5月から育てているピーマンは収穫が待ち遠しい様子。
「これ、大きくなった!」「もう採っていい?」と、言いながら水やりを楽しみました。
もういいかな?まだ小さい?大きいよ?採りたい~
と毎日楽しそう。
子どもたちが収穫してもいいと思う!!と言ったので
早速、収穫です。
やった~とったど~
いつもはピーマンを残す子も
「ちょっと食べてみる」と言ってぱく!!「苦いね~」と言いながらも笑顔でした。
白組さんの収穫したてのきゅうりをおすそわけ☺
きゅうりを切り始めると、すぐに長蛇の列ができ、
「美味しい!」「いい匂いがする」「おかわりください」ともりもり食べていました。
青、白組さんがとうもろこし狩りで、採ってきてくれたとうもろこしを
園長先生が赤組さんに~と、おすそ分け☺
皮がいっぱい~ひげ~!!と夢中で剝いていました。
普段何気なく食べている食材。
見る、触る、においを嗅ぐなど、五感を使って食材に触れる体験を大切にしていきたいです。
2021.05.31
1歳児 いちご組「雨の不思議」
梅雨になり、雨が続く日がありました。
毎日雨でたいくつだなあ…お外へ行きたいなあ…
子どもたちにそんなことは思わせません!
ある雨の日、屋根のある場所に大きなタライを出してあげ、みんなでお風呂ごっこ。
お風呂に入って雨の観察です。
最初はみんな楽しそうに入っていましたが、雨のしたたる様子が気になる子ども達は、
少しずつ雨を指先で触り始めました。
エンジンのかかってきた子ども達は次第にタライから出始めそーっとそーっと歩き始めました。
雨の不思議に興味津々の子どもたちです。
その他にも、楽器に触れたり、体操をしたり、お絵かき、シール遊び等など…色々なこと事をして楽しんでいます。
毎日の給食も待ち遠しく、給食しつの前で食材に触れることもにっかになっていますよ。
2021.05.31
1歳児 ぶどう「そら豆の皮むき」
「じゃーん!!」そら豆を見せると、子ども達は目を丸くして興味津々。
先生が嬉しそうに 剝いていると、指をさしたり、「あ!」「あった」と
喜びを伝えていたぶどうちゃん。
「どうぞ」とそら豆を渡すと、にぎにぎと握りしめたり匂いをくんくんと嗅いだり。
「剥くのが難しい~」と苦戦しながらも自分でやりたがる子には、
先生がそーっと、お助けマンをして、一緒に「できた~」を楽しみました。
コツを掴むと一人で剥くことができるように!
「じゃーん!」と、この満足そうな表情。
食べ物を実際に見て、触って、においを嗅いでたくさんの発見や楽しさを味わい
「食べたい」という意欲に繋げていきたいです。
2021.05.30
2歳児 らいおん組「雨の日は」
一週間雨ばかりでなかなか外に出られない…
でもお部屋でたっぷり楽しみましたよ!!
大きい紙に友だちとお絵かきをしたり、新聞紙をビリビリしたり…
汗をかくほど夢中で楽しんでいるらいおん組さん。
まだまだ梅雨で雨が続きそうですが、部屋で色々な経験をして楽しんでいきます!!
2021.05.29
0歳児 こもも組「お外がきもちいいね」
園庭デビューを果たしたこももちゃん
そーっと手を伸ばして砂を触ったり、汽車遊具に登ってみたり
触ったり探索したり大きい子が声をかけてくれることを楽しんだりしています。
先生だけでなく、お兄ちゃんお姉ちゃんが、いつも遊んでくれるから、触ったり摘まんだりと遊びが少しずつ広がります。
お友達がしていることも、ちょっと気にするようになりました。
わらべ歌や「いないいないばあ~」が大好きなこももちゃんです。
2021.05.27
5月 みーつけた
5月の園庭では、風や草木など、自然をたっぷりと楽しみます。
子ども達は知っているのです!!キイチゴがそーっと手を伸ばせば取れる所にある事を!
採って~なんて言っている間に取られてしまうので、皆見つけるとそーっと採っていますよ。
その他にも、サクランボやカラスノエンドウ、シロツメクサ、タンポポなどを見つけて遊んでいる子ども達です。
遊びが広がりますね。
あちこちで、ままごとあそびが繰り広げられています。
2021.05.17
しろぐみ 食育 畑はまかせて!!
野菜を育てたい~と子どもたち
今から育てる野菜は何があるかな?とみんなで考えました。
家庭で聞いてきたり、絵本で調べたりして、
色々な野菜の名前が上がりましたが、
今年は、
ピーマン、ナス、トマト、きゅうり、
とうもろこし、えだまめ、オクラ
ゴーヤ、スイカ、かぼちゃ
と、沢山の野菜を育てる事になりました。
さて最初は、畑の土づくりに挑戦です。
栄養満点の畑にする為に入れるのは…
牛さんの力を借ります。
あ~牛のうんち~くさーい~と
叫びつつも、たい肥を混ぜてくれたしろぐみさんです。
野菜は、4人チームで育てます。
植え方を園長先生に教えてもらいました。
優しく、苗が折れないように慎重に!
これから、お世話をしながら収穫まで頑張るぞー!!と
張り切っているしろぐみさんです。
おまけ
そら豆をさやむきを楽しみました。
何個入っているかな~と数えたり、感触を楽しんだり、絵に描いたりして楽しんだ白組さんです。
2021.05.17
あおぐみ 体操教室をきっかけに
体を動かすことが大好きなあおぐみさん
体操教室で跳び箱を経験し、「跳び箱やりたい!!」が始まりました。
先生に手をつくことが大事だと教えてもらい…
恐くて跨げなかったけれど…
2日たっても挑戦を続けて、コツをつかんでこの通り!!
やってみようが、育っているのを感じます。
おまけ
月間絵本を読んでもらっている子どもたちの顔です。
2021.05.10
あかぐみ ピーマンとパプリカ
あかぐみは、子どもたちと相談してピーマンとパプリカの栽培を行う事にしました。
ピーマンとパプリカって違うのかな?
土を運んでプランターに入れたり、苗を植えてからそーっと土のお布団をかけたり、
初めてする事にみんな興味津々でした。
水やりも張り切っている赤組さんです。
実がなりますように
給食で出してくれる、そら豆のさやむきも楽しみました。
ふかふかのベッドだね~と、触って感動していたあかぐみさんです。
茹でてもらって食べてみたよ~
栄養満点のそら豆を食べて元気に過ごそうね
2021.04.30
一カ月たちましたね
春の訪れを教えてくれたちゅうりっぷとこいのぼりのコラボがみられた4月の園庭は子ども達の元気な声が響き渡っていました。
カートでおさんぽをしていたこももちゃんの鳴き声が!?初めての乗車にちょっぴり緊張しているかな?
そこへ、なんで泣いてるの~とお姉さんたち。「こいのぼり」を唄ってくれて、にっこり~。
「子どもの日を楽しもう習慣」は、色々な遊びで盛り上がっていました。
力持ちはだれだ~おすもう対決!!
およげ~こいのぼりリレー!!
こいのぼりも作ったよ~
他にも、玉入れや、こいのぼり追いかけっこなど、先生たちが考えてくれた遊びのしかけが盛りだくさんの4月でした。
小さい組さんも時々参加させてもらったりして、みんなの元気な声と笑顔で今年度が始まりましたよ。
たくさん遊んでおなかがへったら~給食の先生の愛情たっぷりこいのぼりランチ!!
給食の先生方の力作に毎年わぁ~と子どもたちの歓びの声があがります。
先生や給食の先生たちの、「元気に大きくなあれ~」という願いがみんなに届きます様に❤
2021.04.30
しろぐみ 初めてのスイミング
本年度より、月に1回スイミングへ通います。
話を聴くなりやった~と楽しみにしていた子どもたち。
「こども園のプールより大きいね~」「なんかドキドキするね~」と、会話の声も弾みます。
プールの中のサーキット遊びをたっぷり楽しみました。
プールから上がった子どもたち。あれれ?ちょっぴり疲れているのかな?
食後にめずらしくお昼寝をしていたしろぐみさんです。
2021.04.30
幼年消防クラブ結成式
昨年度からあこがれていた活動の1つであった幼年消防クラブ。
今年度は、「僕たち私たちの番だ!」と大張り切りです。
幼年消防クラブは、消防士さんと共に消防のお仕事を知り、正しい火の使い方、家族や地域への防火の呼びかけなど、
必要な防災知識を養う事を目的として、行っている活動です。
今回は法被の貸与、一年間おかさきこども園の代表として頑張る事を誓う、「結成式」が行われました。
式が始まると同時に少し緊張した面持ちでしたが、法被の貸与となると、
一人ずつ消防士さんの前に立ち、頑張りますと宣言し、誇らしげに法被を受け取っていました。
法被に袖を通すと子ども達の表情は更に引き締まり、「これから頑張るぞ」という期待と責任感を感じられたようです。
防火宣言も子どもたちが考え、消防士さん、園長せんせいに堂々と発表することができました。
園の代表として、幼年消防クラブへの活動でも活躍してくれることに期待します。
頑張れおかさきこども園幼年消防クラブ!!
2021.04.29
ぴよぴよクラブ始まりました。
今月は、子どもの日に向けて、かぶとやこいのぼりの製作を楽しみましたよ。
絵の具で足形をとってこいのぼりに変身!!
こちょこちょ~くすぐったい~
こいのぼりトンネルも楽しみました。あそびの中でたくさん体を動かしていきたいですね。
今月は、体を動かしたい子が沢山いたので、♪しゅりけん忍者と♪しのびあしを楽しみました。
お母さんたちも一緒に忍者になってくれましたよ!!忍び足もとっても上手でした。
コロナ対策にご協力を頂き、開催できています。ご協力ありがとうございます。
給食試食会では、食事の悩みを話す機会がもてました。
育児相談も行っていますので、ぜひご利用ください。
おまけ
お母さんとひなたぼっこ
アーカイブ
- 2024年07月(1)
- 2024年04月(1)
- 2024年03月(2)
- 2024年02月(3)
- 2024年01月(6)
- 2023年12月(5)
- 2023年11月(4)
- 2023年10月(5)
- 2023年09月(7)
- 2023年08月(3)
- 2023年07月(10)
- 2023年06月(2)
- 2023年05月(6)
- 2023年04月(3)
- 2023年03月(6)
- 2023年02月(3)
- 2023年01月(9)
- 2022年12月(6)
- 2022年11月(5)
- 2022年10月(3)
- 2022年09月(6)
- 2022年08月(3)
- 2022年07月(6)
- 2022年06月(4)
- 2022年05月(6)
- 2022年04月(6)
- 2022年03月(5)
- 2022年02月(5)
- 2022年01月(9)
- 2021年12月(7)
- 2021年11月(5)
- 2021年10月(6)
- 2021年09月(9)
- 2021年08月(7)
- 2021年07月(10)
- 2021年06月(4)
- 2021年05月(8)
- 2021年04月(4)
- 2021年03月(1)
- 2021年02月(5)
- 2021年01月(5)
- 2020年12月(9)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(6)
- 2020年09月(4)
- 2020年08月(4)
- 2020年07月(12)
- 2020年06月(2)
- 2020年05月(10)
- 2020年04月(1)
- 2020年03月(1)
- 2020年02月(3)
- 2020年01月(5)
- 2019年12月(6)
- 2019年11月(9)
- 2019年10月(11)
- 2019年09月(10)
- 2019年07月(12)
- 2019年05月(9)
- 2019年04月(1)
- 2019年02月(7)
- 2019年01月(5)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(17)
- 2018年09月(9)
- 2018年08月(1)
- 2018年07月(10)
- 2018年05月(12)
- 2018年04月(2)
- 2018年03月(15)
- 2018年02月(15)
- 2018年01月(13)
- 2017年12月(15)
- 2017年11月(16)
- 2017年10月(14)
- 2017年09月(16)
- 2017年08月(14)
- 2017年07月(13)
- 2017年06月(15)
- 2017年05月(13)
- 2017年04月(17)
- 2017年03月(17)
- 2017年02月(13)
- 2017年01月(16)
- 2016年12月(17)
- 2016年11月(14)
- 2016年10月(16)
- 2016年09月(14)
- 2016年08月(24)
- 2016年07月(17)
- 2016年06月(15)
- 2016年05月(15)
- 2016年04月(15)
- 2016年03月(13)
- 2016年02月(10)
- 2016年01月(12)
- 2015年12月(14)
- 2015年11月(10)
- 2015年10月(15)
- 2015年09月(13)
- 2015年08月(17)
- 2015年07月(13)
- 2015年06月(16)
- 2015年05月(12)
- 2015年04月(5)
- 2015年02月(2)
- 2015年01月(4)
- 2014年12月(2)
- 2014年10月(3)
- 2014年09月(4)
カテゴリーリスト
- 行事(6)
- こもも(2)
- あお(1)
- しろぐみ(1)
- あかぐみ(1)
- H27 行事(18)
- H27 1歳児 いちご ぶどう みかん(34)
- H27 5歳児 しろぐみ(13)
- H27 3歳児 あかぐみ(12)
- H27 2歳児 らいおん きりん(24)
- H27 4歳児 あおぐみ(11)
- おかほのあのね・・・先生のつぶやき(7)
- 給食(5)
- H27 子育て支援 ぴよぴよクラブ(6)
- h27 秋津(3)
- H27 地域(12)
- H27 食育(10)
- H27 0歳児こももぐみ(9)
- H28 行事(31)
- H28 食育(17)
- H28 2歳児 らいおん きりん(26)
- H28 4歳児 あおぐみ(16)
- H28 1歳児 いちご ぶどう みかん(37)
- H28 0歳児 こもも(11)
- H28 子育て支援 ぴよぴよクラブ(10)
- H28 3歳児 あかぐみ(19)
- H28 5歳児 しろぐみ(20)
- H28 わくわく(9)
- H28 おかほのあのね…先生のつぶやき(7)
- H28 地域(9)
- h28 先生(1)
- H28 秋津(8)
- H29 3歳児 あかぐみ(10)
- H29 5歳児 しろ組(0)
- H29 3歳児 赤組(0)
- H29 2歳児 らいおん きりん(23)
- H29 1歳児 いちご ぶどう みかん(31)
- H29 食育(13)
- H29 行事(14)
- H29 ぴよぴよ(12)
- H29 わくわく(2)
- H29 つぶやき(10)
- H29 5歳児 しろぐみ(11)
- H29 1歳児 みかん(1)
- H29 1歳児 ぶどう(1)
- H29 1歳児 いちご (0)
- H29 2歳児 きりん(0)
- H29 0歳児 こもも(12)
- h29 行事(1)
- H29 4歳児 青組(0)
- H29 4歳児 あおぐみ(10)
- h29 地域(13)
- H29 先生(1)
- H29 秋津(1)
- h30(62)
- R1(66)
- R2(59)
- R3(78)
- R4(63)
- 秋津(3)
- R5(33)
- R6(2)